講演名 2022-12-11
分人の振り返りとSelf-study
山本 昭夫(学習院高),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 授業においてある議題を話し合うときに、学生のペアワークの相手を次々と変える(オクラホマミキサ風ペアワークを行う)と、様々な意見が聴けるほかに、己の考えが多面的に現れる。相手が替わる毎に異なる「自分」が出ることを「分人」ととらえると、「分人」を意識することが議題に対する自分自身の考えや姿勢を多面的に考察することを可能にするかもしれない。本発表は,オクラホマミキサ風ペアワークにおいて,平野敬一郎氏の提唱する「分人」を意識することが多面的な振り返りを可能にして深い学びにつながることを探る.
抄録(英) This presentation focuses on multiple reflection in pair work where the partner changes again and again, in rotation, producing different “self” in each learner. Multiple self-study can be created by different “self” in the rotation-pair-work and may help the learners to reflect on the talks in multiple ways after discussion and to make the learning deeper.
キーワード(和) 分人 / 多面的な振り返り / ペアワーク
キーワード(英) different “self” / Multiple Reflection / Pair work
資料番号 TL2022-31
発行日 2022-12-04 (TL)

研究会情報
研究会 TL
開催期間 2022/12/11(から1日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) テーマ1:省察を通した学び, テーマ2:メタバース・ナラティブ, テーマ3:人間の心的特性に寄り添った学習環境のデザイン
テーマ(英)
委員長氏名(和) 森下 美和(神戸学院大)
委員長氏名(英) Miwa Morishita(Kobe Gakuin Univ.)
副委員長氏名(和) 坪田 康(京都工繊大) / 高田 明典(フェリス女学院大)
副委員長氏名(英) Yasushi Tsubota(Kyoto Inst. of Tech.) / Akinori Takada(Ferris Univ.)
幹事氏名(和) 竹内 和広(阪電通大) / 神長 伸幸(ミイダス)
幹事氏名(英) Kazuhiro Takeuchi(Osaka Electro-Comm. Univ.) / Nobuyuki Jincho(Miidas)
幹事補佐氏名(和) 山田 寛章(東工大) / 下郡 啓夫(函館高専)
幹事補佐氏名(英) Hiroaki Yamada(Tokyo Inst. of Tech) / Akio Shimogori(Hakodate-ct)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Thought and Language
本文の言語 JPN
タイトル(和) 分人の振り返りとSelf-study
サブタイトル(和) オクラホマミキサ風ペアワークによる分人の産出と多面的な振り返りと学び
タイトル(英) Reflection on Dividuals in Rotation-pair-work for Self-study
サブタイトル(和) The Production of Dividuals in Rotation-pair-work and Multiphasic Reflection and Learning
キーワード(1)(和/英) 分人 / different “self”
キーワード(2)(和/英) 多面的な振り返り / Multiple Reflection
キーワード(3)(和/英) ペアワーク / Pair work
第 1 著者 氏名(和/英) 山本 昭夫 / Akio Yamamoto
第 1 著者 所属(和/英) 学習院高等科(略称:学習院高)
Gakushuin Boys' Senior High School(略称:Gakushuin)
発表年月日 2022-12-11
資料番号 TL2022-31
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) TL-304
ページ範囲 pp.26-30(TL),
ページ数 5
発行日 2022-12-04 (TL)