講演名 2022-11-18
非接触撮像によるAVFスリルの定量的考察
島崎 拓則(滋慶医科学大), 岩井 瑠美(兵庫医科大病院), 川久保 芳文(滋慶医科学大), 光藤 淳(レイマック), 林 祐平(レイマック), 阿多 信吾(阪公立大), 横山 武志(九大), 安在 大祐(名工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) AVF(ArterioVenous Fistula :以下,AVF)は,動静脈血管を吻合して作られた特殊な血管である.血液透析療法は体外循環により行われ,AVFは送脱血用のアクセスラインとして重要な役割を果たしている.しかし,狭窄や閉塞により治療困難となることが問題となっている.そのため,治療前後に触診法や聴診法による確認が行われている.触診法は,吻合孔から吹き出した血液が血管壁を叩きつける際に生じる「スリル」と呼ばれる振動を,指で軽く触れることで判定され,聴診法は,血流音を聴診器で聞くことで判定される.これら方法は,簡便で確実に行えるため,初期スクリーニングとしては優れているが,正常/異常の定性評価しかできない.再現性に乏しい.血流情報を共有化できない.接触感染を配慮する必要がある.といった問題がある.我々の先行研究では,光学技術を応用した非接触方式により,AVFで生じる脈波波形の定量化を行い,聴診法による既存の欠点を解消する可能性を示した.今回,同方式を用いて触診法の定量化を検討する.具体的には,スリル信号を接触方式と非接触方式で比較し,非接触方式の有効性を示す.その後,スリルの周波数帯域を特定した後,SNR(Signal-Noise Ratio)を用いて定量化を行う.
抄録(英) An arteriovenous fistula (AVF) is a specialized vessel created by anastomosing arteriovenous vessels. Hemodialysis therapy is realized by extracorporeal circulation, where the AVF plays an important role as an access line for hemodialysis patients. In hemodialysis treatment, stenosis or occlusion in the AVF makes it difficult. Therefore, palpation and auscultation are usually carried out before and after the treatment. These methods are helpful for initial screening because of their simplicity and reliability; however, they can only provide a qualitative evaluation, which leads to blood flow information not being shared. Our previous study demonstrated the possibility of a non-contact method based on optical technology to quantify pulse waveforms in the AVF to address the existing disadvantages of auscultation. Based on the previously developed system, this paper investigated the possibility of palpation quantification. Specifically, we demonstrated the effectiveness of the non-contact method by comparing the thrill signals between the contact and non-contact methods. Based on the frequency spectrum of the thrill signals, the signal-to-noise power ratio (SNR) was evaluated for the palpation quantification.
キーワード(和) 血液透析 / 内シャント / 非接触 / 非侵襲
キーワード(英) Hemodialysis / Arteriovenous Fistula / Non-contact / Non-invasive
資料番号 MICT2022-34,MI2022-63
発行日 2022-11-11 (MICT, MI)

研究会情報
研究会 MICT / MI
開催期間 2022/11/18(から1日開催)
開催地(和) 名古屋工業大学
開催地(英) Nagoya Institute of Technology
テーマ(和) 医用画像工学一般,ヘルスケア・医療情報通信技術,一般
テーマ(英) Medical imaging technology, healthcare and medical information communication technology, etc.
委員長氏名(和) 田中 宏和(広島市大) / 本谷 秀堅(名工大)
委員長氏名(英) Hirokazu Tanaka(Hiroshima City Univ.) / Hidekata Hontani(Nagoya Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 杉本 千佳(横浜国大) / 安在 大祐(名工大) / 羽石 秀昭(千葉大) / 北坂 孝幸(愛知工大)
副委員長氏名(英) Chika Sugimoto(Yokohama National Univ.) / Daisuke Anzai(Nagoya Inst. of Tech.) / Hideaki Haneishi(Chiba Univ.) / Takayuki Kitasaka(Aichi Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 高林 健人(岡山県立大) / 石田 開(神奈川県立産業技術総研) / 平野 靖(山口大) / 原口 亮(兵庫県立大)
幹事氏名(英) Kento Takabayashi(Okayama Pref. Univ.) / Kai Ishida(KISTEC) / Yasushi Hirano(Yamaguchi Univ.) / Ryo Haraguchi(Univ. of Hyogo)
幹事補佐氏名(和) 伊藤 孝弘(広島市立大) / 中山 奈津紀(名大) / 西川 拓也(国立循環器病研究センター) / 原 武史(岐阜大) / 大竹 義人(奈良先端大)
幹事補佐氏名(英) Takahiro Ito(Hiroshima City Univ) / Natsuki Nakayama(Nagoya Univ.) / Takuya Nishikawa(National Cerebral and Cardiovascular Center Hospital) / Takeshi Hara(Gifu Univ.) / Yoshito Otake(NAIST)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Healthcare and Medical Information Communication Technology / Technical Committee on Medical Imaging
本文の言語 JPN
タイトル(和) 非接触撮像によるAVFスリルの定量的考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Quantitative Study on AVF Thrill Using Non-Contact Measurement
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 血液透析 / Hemodialysis
キーワード(2)(和/英) 内シャント / Arteriovenous Fistula
キーワード(3)(和/英) 非接触 / Non-contact
キーワード(4)(和/英) 非侵襲 / Non-invasive
第 1 著者 氏名(和/英) 島崎 拓則 / Takunori Shimazaki
第 1 著者 所属(和/英) 滋慶医療科学大学(略称:滋慶医科学大)
Jikei University of Health Care Sciences(略称:Jikei Univ. of Health Sci.)
第 2 著者 氏名(和/英) 岩井 瑠美 / Rumi Iwai
第 2 著者 所属(和/英) 兵庫医科大学病院(略称:兵庫医科大病院)
Hyogo Medical University Hospital(略称:Hyogo Medical University Hosp.)
第 3 著者 氏名(和/英) 川久保 芳文 / Yoshifumi Kawakubo
第 3 著者 所属(和/英) 滋慶医療科学大学(略称:滋慶医科学大)
Jikei University of Health Care Sciences(略称:Jikei Univ. of Health Sci.)
第 4 著者 氏名(和/英) 光藤 淳 / Jun Mitsudou
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社 レイマック(略称:レイマック)
Leimac Ltd.(略称:Leimac)
第 5 著者 氏名(和/英) 林 祐平 / Yuuhei Hayashi
第 5 著者 所属(和/英) 株式会社 レイマック(略称:レイマック)
Leimac Ltd.(略称:Leimac)
第 6 著者 氏名(和/英) 阿多 信吾 / Shingo Ata
第 6 著者 所属(和/英) 大阪公立大学(略称:阪公立大)
Osaka Metropolitan University(略称:Osaka Met Univ.)
第 7 著者 氏名(和/英) 横山 武志 / Takeshi Yokoyama
第 7 著者 所属(和/英) 九州大学(略称:九大)
Kyushu University(略称:Kyushu Univ.)
第 8 著者 氏名(和/英) 安在 大祐 / Daisuke Anzai
第 8 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:Nagoya Tech Univ.)
発表年月日 2022-11-18
資料番号 MICT2022-34,MI2022-63
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) MICT-264,MI-265
ページ範囲 pp.1-5(MICT), pp.1-5(MI),
ページ数 5
発行日 2022-11-11 (MICT, MI)