講演名 | 2022-10-14 双方向レトロディレクティブ方式を用いた水中音響通信の基礎検討 石川 貴大(北見工大), 吉澤 真吾(北見工大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | ビームフォーミングは,複数の素子アレイを用いて特定の方向に波のエネルギーを集中させる技術であり,水中音響通信では通信伝送範囲の拡大やマルチパス干渉の低減が可能となる. これまでの研究では相手通信端末から発する音波に対して到来方向推定を行い, その逆向きに送信指向制御を行うレトロディレクティブ方式の検討を行った.本研究はお互いの端末で到来方向推定と送信指向制御を行う双方向レトロディレクティブ方式を提案する. 提案法の検証ではシミュレーションによる見通し内および見通し外環境の通信特性評価と遊泳用プールでの実測試験を実施した. |
抄録(英) | Beamforming is a technique that concentrates wave energy in a specific direction using multiple element arrays. It can expand the communication transmission range and reduce multipath interference in underwater acoustic communication. We studied a retrodirective system that estimates the direction of arrival (DOA) from a sound wave in the other communication terminal and controls the transmission direction in the opposite direction in the previous work. This study proposes a bidirectional retrodirective system that estimates the DOA and controls the transmission direction at each terminal. In the verification of the proposed method, we evaluated the communication characteristics of the line-of-sight (LOS) and non-line-of-sight (NLOS) environments by simulation and conducted actual measurement tests in the swimming pool. |
キーワード(和) | 水中音響通信 / ビームフォーミング / 到来方向推定 / レトロディレクティブ方式 |
キーワード(英) | Underwater Acoustic Communication / Beamforming / Direction of Arrival Estimation / Retrodirective System |
資料番号 | SIS2022-20 |
発行日 | 2022-10-06 (SIS) |
研究会情報 | |
研究会 | SIS / ITE-BCT |
---|---|
開催期間 | 2022/10/13(から2日開催) |
開催地(和) | 八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) |
開催地(英) | Hachinohe Institute of Technology |
テーマ(和) | システム実現技術, 近距離通信応用システム, 知的マルチメディア処理システム,放送技術および一般 |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 木村 誠聡(神奈川工科大) / 斎藤 恭一(NHK) |
委員長氏名(英) | Tomoaki Kimura(Kanagawa Inst. of Tech.) / 斎藤 恭一(NHK) |
副委員長氏名(和) | 笹岡 直人(鳥取大) / 田向 権(九州工大) / 村田 英一(山口大) / 斉藤 一(テレビ東京) |
副委員長氏名(英) | Naoto Sasaoka(Tottori Univ.) / Hakaru Tamukoh(Kyushu Inst. of Tech.) / 村田 英一(山口大) / 斉藤 一(テレビ東京) |
幹事氏名(和) | 坂東 幸浩(NTT) / 吉田 壮(関西大学) / 齊藤 一幸(千葉大) |
幹事氏名(英) | Yukihiro Bandoh(NTT) / Soh Yoshida(Kansai Univ.) / 齊藤 一幸(千葉大) |
幹事補佐氏名(和) | 眞壁 義明(神奈川工科大) / 杉浦 陽介(埼玉大) / 神原 浩平(NHK) / 鈴村 高幸(テレビ朝日) / 松﨑 敬文(NHK) / 宮野 真由子(東芝インフラシステムズ) / 大内 幹博(パナソニック) / 榎 芳栄(TBSテレビ) / 水本 哲弥(日本学術振興会) |
幹事補佐氏名(英) | Yoshiaki Makabe(Kanagawa Inst. of Tech.) / Yosuke Sugiura(Saitama Univ.) / 神原 浩平(NHK) / 鈴村 高幸(テレビ朝日) / 松﨑 敬文(NHK) / 宮野 真由子(東芝インフラシステムズ) / 大内 幹博(パナソニック) / 榎 芳栄(TBSテレビ) / 水本 哲弥(日本学術振興会) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Smart Info-Media Systems / Technical Group on Broadcasting Technology |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 双方向レトロディレクティブ方式を用いた水中音響通信の基礎検討 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Fundamental Study of Underwater Acoustic Communication Using a Bidirectional Retrodirective System |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 水中音響通信 / Underwater Acoustic Communication |
キーワード(2)(和/英) | ビームフォーミング / Beamforming |
キーワード(3)(和/英) | 到来方向推定 / Direction of Arrival Estimation |
キーワード(4)(和/英) | レトロディレクティブ方式 / Retrodirective System |
第 1 著者 氏名(和/英) | 石川 貴大 / Takahiro Ishikawa |
第 1 著者 所属(和/英) | 北見工業大学(略称:北見工大) Kitami Institute of Technology(略称:Kitami Inst. of Tech.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 吉澤 真吾 / Shingo Yoshizawa |
第 2 著者 所属(和/英) | 北見工業大学(略称:北見工大) Kitami Institute of Technology(略称:Kitami Inst. of Tech.) |
発表年月日 | 2022-10-14 |
資料番号 | SIS2022-20 |
巻番号(vol) | vol.122 |
号番号(no) | SIS-209 |
ページ範囲 | pp.49-52(SIS), |
ページ数 | 4 |
発行日 | 2022-10-06 (SIS) |