講演名 2022-09-29
両眼の瞳孔対光反射特徴量を用いた認知機能評価の検討
中山 実(東工大), Nowak, Wioletta(ブロツワフ理工科大), Zarowska, Anna(ブロツワフ理工科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 片眼に青色と赤色の光刺激を与えた両眼の瞳孔対光反射の波形を分析して,認知機能能力の評価可能性を検討した.瞳孔対光反射の波形特徴量に加えて,安静 時の瞳孔動揺を周波数パワーで計測した.本稿では,瞳孔応答の特徴量を用いた2つの回帰関数によって認知機能能力の3段階を分類予測した.特に両眼の特徴量を用いる効果を,両眼間での平均値や差分値を導入して検討した.その結果,瞳孔動揺の周波数パワーや両眼間での差分値が回帰分析での変数選択で寄与することを確認した.また,この手法による認知機能の分類予測可能性を示した.
抄録(英) Waveforms of pupil light reflex (PLR) on both eyes in response to blue and red light pulses for either eye were observed to extract reaction features to classify participants into three levels of dementia which were diagnosed with a dementia test. Pupillary oscillation was also measured separately without light pulses. The dementia level of participants was estimated using two regression functions which were optimised with variable section procedure for introduced features. The results show the features on both eyes and pupillary oscillation contribute on these regression functions. A prediction procedure for dementia levels of participants was presented.
キーワード(和) 瞳孔 / 対光反射 / アルツハイマー病 / 特徴抽出 / 両眼比較
キーワード(英) Pupil / Pupil Light Reflex / Alzheimer's disease / feature extraction / both eyes
資料番号 MBE2022-16
発行日 2022-09-22 (MBE)

研究会情報
研究会 NC / MBE
開催期間 2022/9/29(から2日開催)
開催地(和) 東北大学
開催地(英) Tohoku Univ.
テーマ(和) 脳アーキテクチャー, 一般(NC, ME)
テーマ(英) Brain Architecture, NC, ME
委員長氏名(和) 山川 宏(東大) / 堀 潤一(新潟大)
委員長氏名(英) Hiroshi Yamakawa(Univ of Tokyo) / Junichi Hori(Niigata Univ.)
副委員長氏名(和) 田中 宏和(東京都市大学) / 吉田 久(近畿大)
副委員長氏名(英) Hirokazu Tanaka(Tokyo City Univ.) / Hisashi Yoshida(Kinki Univ.)
幹事氏名(和) 寺島 裕貴(NTT) / 西田 知史(NICT) / 奥野 竜平(摂南大) / 辛島 彰洋(東北工大)
幹事氏名(英) Hiroki Terashima(NTT) / Satoshi Nishida(NICT) / Ryuhei Okuno(Setsunan Univ) / Akihiro Karashima(Tohoku Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 田和辻 可昌(早大) / 栗川 知己(関西医科大) / 湯田 恵美(東北大) / 金子 美樹(阪大)
幹事補佐氏名(英) Yoshimasa Tawatsuji(Waseda Univ.) / Tomoki Kurikawa(KMU) / Emi Yuda(Tohoku Univ) / Miki Kaneko(Osaka Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Neurocomputing / Technical Committee on ME and Bio Cybernetics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 両眼の瞳孔対光反射特徴量を用いた認知機能評価の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Detecting symptom of dementia based on features of pupil light reflex on both eyes
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 瞳孔 / Pupil
キーワード(2)(和/英) 対光反射 / Pupil Light Reflex
キーワード(3)(和/英) アルツハイマー病 / Alzheimer's disease
キーワード(4)(和/英) 特徴抽出 / feature extraction
キーワード(5)(和/英) 両眼比較 / both eyes
第 1 著者 氏名(和/英) 中山 実 / Minoru Nakayama
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech.)
第 2 著者 氏名(和/英) Nowak, Wioletta / Wioletta Nowak
第 2 著者 所属(和/英) ブロツワフ理工科大学(略称:ブロツワフ理工科大)
Wroclaw University of Science and Technology(略称:Wroclaw Univ. S&T)
第 3 著者 氏名(和/英) Zarowska, Anna / Anna Zarowska
第 3 著者 所属(和/英) ブロツワフ理工科大学(略称:ブロツワフ理工科大)
Wroclaw University of Science and Technology(略称:Wroclaw Univ. S&T)
発表年月日 2022-09-29
資料番号 MBE2022-16
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) MBE-194
ページ範囲 pp.1-6(MBE),
ページ数 6
発行日 2022-09-22 (MBE)