講演名 2022-08-05
Harvest-then-Access型スケジューリングに基づく無線給電情報通信ネットワークにおけるDouble-near far 問題を考慮した性能解析
岩城 敦大(三重大), 眞田 耕輔(三重大), 羽多野 裕之(三重大), 森 香津夫(三重大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 無線給電情報通信ネットワーク(WPCN)は, 無線による給電と情報通信を統合したネットワークであり, 端末は給電基地局(HAP)から給電された電力を利用して情報送信を行う. WPCNにおいて通信性能を向上させるためにはネットワークにおいて適切な情報・給電スケジューリングが求められる. 一方で, HAP-端末間の距離の違いにより, 情報通信における電力消費およびHAPからの給電量の差が顕著に現れる(Double-near-far 問題). その結果, 端末間のスループットの不公平が生じる. これまで我々はWPCNのスケジューリングとして, Harvest-then-Access型を提案しその有効性を数理モデルに基づいて示した. しかしながら, Double-near-far 問題の影響を考慮したうえでの, Harvest-then-Access型における性能解析はなされていない. 本研究では, 無線給電情報通信ネットワークにおけるDouble-near-far 問題の影響を考慮した, Harvest-then-Access型の性能解析を示す.
抄録(英) A Wireless Powered Communication Network (WPCN) is a network that integrates Wireless Energy Transfer(WET) and Wireless Information Transfer (WIT). In WPCN, stations(STAs) transmit information using the power supplied by Hybrid Access Point (HAP). In order to improve the performance of WPCN, appropriate scheduling of WET and WIT is required in the network. On the other hand, the difference in the amount of power consumption and power supplied become the significant problem due to the difference in the distance between the HAP and each STA (Double-Near-Far). This causes throughput unfairness in the entire network. We have proposed Harvest-then-Access scheduling for WPCNs and demonstrated its effectiveness based on analytical model. However, the performance of the scheme has not been clarified considering the Double-Near-Far. In this study, we present a performance analysis of the Harvest-then-Access scheduling considering the Double-Near-Far in WPCN.
キーワード(和) 無線給電情情報通信ネットワーク(WPCN) / 無線電力伝送 / Double-Near-Far問題 / 待ち行列理論 / エナジーキューイングモデル
キーワード(英) Wireless Powered Communication Networks(WPCNs) / Wireless Energy Transfer / Double-Near-Far / Queuing theory / Energy Queuing model
資料番号 CCS2022-35
発行日 2022-07-28 (CCS)

研究会情報
研究会 IN / CCS
開催期間 2022/8/4(から2日開催)
開催地(和) 北海道大学 百年記念会館
開催地(英) Hokkaido University(Centennial Hall)
テーマ(和) ネットワークの科学、将来ネットワーク 、クラウド/SDN/仮想化、コンテンツ配信・流通、及び一般
テーマ(英) Network Science, Future Network, Cloud/SDN/Virtualization, Contents Delivery/Contents Exchange, and others
委員長氏名(和) 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード) / 赤井 恵(北大)
委員長氏名(英) Kunio Hato(Internet Multifeed) / Megumi Akai(Hokkaido Univ.)
副委員長氏名(和) 村瀬 勉(名大) / 中野 秀洋(東京都市大) / 会田 雅樹(都立大)
副委員長氏名(英) Tsutomu Murase(Nagoya Univ.) / Hidehiro Nakano(Tokyo City Univ.) / Masaki Aida(TMU)
幹事氏名(和) 城 哲(KDDI総合研究所) / 渡部 康平(長岡技科大) / 秦泉寺 久美(NTT) / 濱田 浩気(NTT) / 宮田 純子(芝浦工大) / 眞田 耕輔(三重大)
幹事氏名(英) Tetsu Jyo(KDDI Research) / Kouhei Watabei(Nagaoka Univ. of Tech.) / Kumi Jinzenji(NTT) / Koki Hamada(NTT) / Sumiko Miyata(Shibaura Inst. of Tech.) / Kosuke Sanada(Mie Univ.)
幹事補佐氏名(和) / 安田 裕之(東大) / 安東 弘泰(筑波大) / 佐々木 智志(湘南工科大) / 小林 幹(立正大)
幹事補佐氏名(英) / Hiroyuki Yasuda(Univ. of Tokyo) / Hiroyasu Ando(Tsukuba Univ.) / Tomoyuki Sasaki(Shonan Inst. of Tech.) / Miki Kobayashi(Rissho Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Complex Communication Sciences
本文の言語 JPN
タイトル(和) Harvest-then-Access型スケジューリングに基づく無線給電情報通信ネットワークにおけるDouble-near far 問題を考慮した性能解析
サブタイトル(和)
タイトル(英) Performance Analysis of Wireless Powered Communication Networks Based on Harvest-then-Access Scheduling Considering Double-near far Problem
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 無線給電情情報通信ネットワーク(WPCN) / Wireless Powered Communication Networks(WPCNs)
キーワード(2)(和/英) 無線電力伝送 / Wireless Energy Transfer
キーワード(3)(和/英) Double-Near-Far問題 / Double-Near-Far
キーワード(4)(和/英) 待ち行列理論 / Queuing theory
キーワード(5)(和/英) エナジーキューイングモデル / Energy Queuing model
第 1 著者 氏名(和/英) 岩城 敦大 / Atsuhiro Iwaki
第 1 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 眞田 耕輔 / Kosuke Sanada
第 2 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 羽多野 裕之 / Hiroyuki Hatano
第 3 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 森 香津夫 / Kazuo Mori
第 4 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
発表年月日 2022-08-05
資料番号 CCS2022-35
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) CCS-145
ページ範囲 pp.42-47(CCS),
ページ数 6
発行日 2022-07-28 (CCS)