講演名 2022-08-26
定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム
王 梓函(東工大), 張 裕淵(東工大), 府川 和彦(東工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 無線通信において,複数のユーザ信号を多重して送信する非直交多元接続(NOMA)は,周波数利用効率を大幅に改善できる.NOMAを直交周波数分割多重(OFDM)に適用したNOMA-OFDMは,上述の信号多重のため,ピーク対平均電力比(PAPR)がさらに高くなる問題がある.このPAPRを最小化するため,本稿では,NOMA-OFDMの送信信号を定振幅化することを提案する.提案方式はNOMA-OFDM信号を2つの定振幅信号に分解し,異なるタイミングで送信する.ただし,信号の分解により帯域外放射(OOBE)が発生するため,信号は低域通過フィルタ(LPF)を通さなくてはならない.受信機側では,2つの定振幅信号に対応する受信信号を抽出して足し合わせ,元のNOMA-OFDM信号を再生する.再生後は,従来のNOMA-OFDMと同様にSIC(Successive Interference Cancellation)を用いて信号検出ができる.計算機シミュレーションにより,LPF通過後に非線形電力増幅器で増幅すると,提案方式が従来のNOMA-OFDMよりも低いPAPRのために波形歪みが少なく,より良好なビット誤り率(BER)特性が得られることを明らかにする.
抄録(英) In wireless communications, non-orthogonal multiple access (NOMA), which combines and transmit multiple user signals, can improve the spectral efficiency drastically. Applying NOMA to orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) yields NOMA-OFDM, which suffers from higher peak-to-average power ratio (PAPR) than that of OFDM owing to the multiplexing. To minimize such PAPR, this report proposes to apply a constant amplitude scheme to NOMA-OFDM. Specifically, one NOMA-OFDM signal is decomposed into two constant amplitude signals, which are transmitted at different timing. Since the decomposition induces out-of-band emission (OOBE), the resultant signal should be passed into a low-pass filter (LPF). On the receiver side, received signals corresponding to the two constant amplitude signals are retrieved and combined to recover the original NOMA-OFDM signal. In the same manner as the conventional NOMA-OFDM, successive interference cancellation (SIC) can be employed for signal detection. Computer simulations demonstrate that the proposed scheme can achieve lower PAPR than the conventional NOMA-OFDM and thus can alleviate signal distortion caused by a non-linear power amplifier following LPF much more than NOMA-OFDM, which results in improving the bit error rate (BER) performance.
キーワード(和) 非直交多元接続 / 直交周波数分割多重 / PAPR / 非線形電力増幅器 / 低域通過フィルタ / 帯域外放射
キーワード(英) Non-orthogonal multiple access (NOMA) / orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) / peak-to-average power ratio / non-linear power amplifier / low-pass filter / out-of-band emission
資料番号 RCS2022-115
発行日 2022-08-18 (RCS)

研究会情報
研究会 SAT / RCS
開催期間 2022/8/25(から2日開催)
開催地(和) 函館市亀田交流プラザ
開催地(英)
テーマ(和) 移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 井家上 哲史(明大) / 樋口 健一(東京理科大)
委員長氏名(英) Tetsushi Ikegami(Meiji Univ.) / Kenichi Higuchi(Tokyo Univ. of Science)
副委員長氏名(和) 亀井 雅(NHK) / 加保 貴奈(湘南工科大) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT) / 牟田 修(九大)
副委員長氏名(英) Masashi Kamei(NHK) / Takana Kaho(Shonan Inst. of Tech.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.)
幹事氏名(和) 阿部 順一(NTT) / 大倉 拓也(NICT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ)
幹事氏名(英) Junichi Abe(NTT) / Takuya Okura(NICT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm) / Osamu Nakamura(Sharp)
幹事補佐氏名(和) 流田 理一郎(KDDI総合研究所) / 小泉 雄貴(NHK) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 菅野 一生(KDDI総合研究所) / 張 裕淵(東工大)
幹事補佐氏名(英) Riichiro Nagareda(KDDI Research) / Yuuki Koizumi(NHK) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Issei Kanno(KDDI Research) / Yuyuan Chang(Tokyo Inst. of Tech)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Satellite Telecommunications / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 ENG-JTITLE
タイトル(和) 定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム
サブタイトル(和)
タイトル(英) Constant Amplitude Modulation for NOMA-OFDM Wireless Communications
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / Non-orthogonal multiple access (NOMA)
キーワード(2)(和/英) 直交周波数分割多重 / orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM)
キーワード(3)(和/英) PAPR / peak-to-average power ratio
キーワード(4)(和/英) 非線形電力増幅器 / non-linear power amplifier
キーワード(5)(和/英) 低域通過フィルタ / low-pass filter
キーワード(6)(和/英) 帯域外放射 / out-of-band emission
第 1 著者 氏名(和/英) 王 梓函 / Wang Zihan
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
第 2 著者 氏名(和/英) 張 裕淵 / Yuyuan Chang
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
第 3 著者 氏名(和/英) 府川 和彦 / Kazuhiko Fukawa
第 3 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
発表年月日 2022-08-26
資料番号 RCS2022-115
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) RCS-164
ページ範囲 pp.102-107(RCS),
ページ数 6
発行日 2022-08-18 (RCS)