講演名 | 2022-08-02 拘束を伴う強制BVP発振器における1周期解の分岐点導出法 清須 奎太(中京大), 麻原 寛之(岡山理科大), 稲葉 直彦(湘南工科大), 美井野 優(鳴門教育大), 高坂 拓司(中京大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 拘束を伴う強制BVP発振器の1周期解の分岐点導出を試みる.まず,拘束を伴う強制BVP発振器を数理モデル化し,解軌道の振る舞いを説明する.次に,モデルに適した合成Poincar?写像を定義し,周期点および分岐点の存在条件を導出する.特定の条件を満たす1周期解について,周期点および分岐点条件式を目的関数として,準Newton法による数値反復法を適用した.当該1周期解については,周期点解析,分岐点解析に成功した.将来的には周期の大きい解や$n$次元系への拡張が期待できる. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | 拘束 / 合成非自律系 / 局所的分岐 / BVP発振器 |
キーワード(英) | |
資料番号 | NLP2022-30 |
発行日 | 2022-07-26 (NLP) |
研究会情報 | |
研究会 | NLP |
---|---|
開催期間 | 2022/8/2(から1日開催) |
開催地(和) | オンライン開催 |
開催地(英) | Online |
テーマ(和) | 同期現象,一般 |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 常田 明夫(熊本大) |
委員長氏名(英) | Akio Tsuneda(Kumamoto Univ.) |
副委員長氏名(和) | 鳥飼 弘幸(法政大) |
副委員長氏名(英) | Hiroyuki Torikai(Hosei Univ.) |
幹事氏名(和) | 吉岡 大三郎(崇城大) / 伊藤 大輔(岐阜大) |
幹事氏名(英) | Daizaburo Yoshioka(Sojo Univ.) / Daisuke Ito(Gifu Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | 横井 裕一(長崎大) / 山仲 芳和(宇都宮大) |
幹事補佐氏名(英) | Yuichi Yokoi(Nagasaki Univ.) / Yoshikazu Yamanaka(Utsunomiya Univ.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Nonlinear Problems |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 拘束を伴う強制BVP発振器における1周期解の分岐点導出法 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 拘束 |
キーワード(2)(和/英) | 合成非自律系 |
キーワード(3)(和/英) | 局所的分岐 |
キーワード(4)(和/英) | BVP発振器 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 清須 奎太 / Keita Kiyosu |
第 1 著者 所属(和/英) | 中京大学(略称:中京大) Chukyo University(略称:Chukyo Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 麻原 寛之 / Hiroyuk Asahara |
第 2 著者 所属(和/英) | 岡山理科大学(略称:岡山理科大) Okayama University of Science(略称:Okayama Univ. of Sci.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 稲葉 直彦 / Naohiko Inaba |
第 3 著者 所属(和/英) | 湘南工科大学(略称:湘南工科大) Shonan Institute of Technology(略称:Shonan Inst. of Tech.) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 美井野 優 / Yuu Miino |
第 4 著者 所属(和/英) | 鳴門教育大学(略称:鳴門教育大) Naruto University of Education(略称:Naruto Univ. Educ) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 高坂 拓司 / Takuji Kousaka |
第 5 著者 所属(和/英) | 中京大学(略称:中京大) Chukyo University(略称:Chukyo Univ.) |
発表年月日 | 2022-08-02 |
資料番号 | NLP2022-30 |
巻番号(vol) | vol.122 |
号番号(no) | NLP-143 |
ページ範囲 | pp.20-23(NLP), |
ページ数 | 4 |
発行日 | 2022-07-26 (NLP) |