講演名 2022-08-25
[奨励講演]衛星通信システムへの機械学習適用検討
高木 学(三菱電機), 能田 康義(三菱電機), 半谷 政毅(三菱電機), 野田 雅樹(三菱電機),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 衛星搭載機器のデジタライゼーションの流れは衛星システムにも大きな影響を与えつつあり,近年ではSoftware Defined Satelliteなどの衛星搭載通信ミッションをデジタル化した衛星が登場している.これらのデジタル化と相性が良いのが機械学習であり,衛星システムの一部無線処理を機械学習ベースで構築しておくことで,さらなるフレキシビリティ向上が可能である.衛星システムへの機械学習の活用例として,パイロット信号を必要としないブラインド型中心周波数推定方式と衛星測位信号の多重化方式の2つの技術について報告する.中心周波数推定方式は,一つの変調方式だけで評価すると推定成功率は従来方式に満たないが,変調方式によらずに90 %以上の性能を確保できることを確認した.これは,周波数推定/補正方式を機械学習で構築することで,システムに寄らない汎用受信衛星を実現できる可能性を示している.信号多重方式は,従来方式と比較しても性能,柔軟性ともに上回っていることを確認した.特に衛星システムの運用シナリオの変更により信号多重数が増加した場合でも,POCET方式では従来の最適化方法では最大約85%の信号劣化が発生するのに対して,提案方式では最大16%の信号劣化に抑えられることを確認した.
抄録(英) Digitization of satellite payloads is a big trend. One example is a satellite with a fully digitized onboard processor called the Software Defined Satellite. Machine learning is compatible with these digitized on-board processing, and by constructing the digital signal processing of satellite systems based on machine learning, it is possible to further improve flexibility. As examples of machine learning for satellite systems, we proposed two methods. First, the blind center frequency estimation method that does not require a pilot signal. Second, the signal multiplexing for navigation signals. It was confirmed that the blind center frequency estimation of machine learning has a performance of 90% or more regardless of the modulation method. It was confirmed that the machine learning based signal multiplexing is superior in both performance and flexibility to the POCET method. When the number of signal multiplex increases due to a change in the operation scenario of the satellite system, the POCET method has been found to cause up to about 85% signal degradation, while the proposed method causes up to 16% signal degradation.
キーワード(和) 衛星通信 / 周波数推定 / 測位信号 / 信号多重 / 機械学習
キーワード(英) Satellite Communications / Frequency Estimation / Navigation Signal / Signal Multiplexing / Machine Learning
資料番号 SAT2022-35
発行日 2022-08-18 (SAT)

研究会情報
研究会 SAT / RCS
開催期間 2022/8/25(から2日開催)
開催地(和) 函館市亀田交流プラザ
開催地(英)
テーマ(和) 移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 井家上 哲史(明大) / 樋口 健一(東京理科大)
委員長氏名(英) Tetsushi Ikegami(Meiji Univ.) / Kenichi Higuchi(Tokyo Univ. of Science)
副委員長氏名(和) 亀井 雅(NHK) / 加保 貴奈(湘南工科大) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT) / 牟田 修(九大)
副委員長氏名(英) Masashi Kamei(NHK) / Takana Kaho(Shonan Inst. of Tech.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.)
幹事氏名(和) 阿部 順一(NTT) / 大倉 拓也(NICT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ)
幹事氏名(英) Junichi Abe(NTT) / Takuya Okura(NICT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm) / Osamu Nakamura(Sharp)
幹事補佐氏名(和) 流田 理一郎(KDDI総合研究所) / 小泉 雄貴(NHK) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 菅野 一生(KDDI総合研究所) / 張 裕淵(東工大)
幹事補佐氏名(英) Riichiro Nagareda(KDDI Research) / Yuuki Koizumi(NHK) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Issei Kanno(KDDI Research) / Yuyuan Chang(Tokyo Inst. of Tech)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Satellite Telecommunications / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [奨励講演]衛星通信システムへの機械学習適用検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Encouragement Talk] One the use of machine learning for satellite communication systems
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 衛星通信 / Satellite Communications
キーワード(2)(和/英) 周波数推定 / Frequency Estimation
キーワード(3)(和/英) 測位信号 / Navigation Signal
キーワード(4)(和/英) 信号多重 / Signal Multiplexing
キーワード(5)(和/英) 機械学習 / Machine Learning
第 1 著者 氏名(和/英) 高木 学 / Manabu Takagi
第 1 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社(略称:三菱電機)
Mitsubishi Electric Corporation(略称:Mitsubishi Electric Corp.)
第 2 著者 氏名(和/英) 能田 康義 / Yasunori Noda
第 2 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社(略称:三菱電機)
Mitsubishi Electric Corporation(略称:Mitsubishi Electric Corp.)
第 3 著者 氏名(和/英) 半谷 政毅 / Masatake Hangai
第 3 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社(略称:三菱電機)
Mitsubishi Electric Corporation(略称:Mitsubishi Electric Corp.)
第 4 著者 氏名(和/英) 野田 雅樹 / Masaki Noda
第 4 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社(略称:三菱電機)
Mitsubishi Electric Corporation(略称:Mitsubishi Electric Corp.)
発表年月日 2022-08-25
資料番号 SAT2022-35
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) SAT-163
ページ範囲 pp.36-41(SAT),
ページ数 6
発行日 2022-08-18 (SAT)