講演名 2022-07-08
言語的知能の自己増殖オートマトン
得丸 久文(研究者),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 音声,テキスト,バイナリ電子データを外部言語とする場合,脳内の記憶のネットワークが内部言語を構成する.正書法によって音声とテキストは互換性があり,世界の文字は Unicode で定義されていて,テキストとバイナリは互換性がある.テキストは「消えない音節」,バイナリは「対話する音節」と見なせる.一方,言語の音声刺激は聴覚器官で受容されると脳脊髄液接触ニューロン(CSF-CNs)によって脳脊髄液(CSF)に伝達される.CSF内では B リンパ球(B-cell)が浮遊しており,CSF-cN や新皮質のミクログリア(Mg)とネットワークする.B-cell の二元的な神経論理の進化によって,概念の意味の複雑さが指数関数的に増加する.生得的な 1 対 1 の記号反射の論理は,1 対全の数学的群へと進化して概念を生みだし,全対全のネットワークの論理が誤りを正して学際的な複雑概念を生む.本稿は,人類が言語の正しい使い方を習得し,知能の最終進化をとげるための仮説である.
抄録(英) Speech, text and binary electronic data are categorized as External Language, while memory networks inside the brain consist of Internal Language. With orthography, speech and text are compatible. As world’s characters are defined by Unicode, text and binary are compatible. Thus, text and binary should be regarded as indelible and interactive evolution of syllables. On the other hand, speech sound stimuli are received by the auditory organ, and transferred to Cerebrospinal Fluid (CSF) by CSF-Contacting Neurons (CSF-cNs). Inside the CSF, B lymphocytes (B-cell) are floating and networking with CSF-cNs and Microglia (Mg) at the neocortex. It is hypothesized that complexity of conceptual meaning increases exponentially by the evolution of dualistic neural logic of B-cell inside the CSF: the innate logic of 1-to-1 sign reflex evolves into 1-to-all mathematical group for concept, and all-to-all network logic for complex concept and forward error correction. This is a hypothesis for human beings to achieve final evolution of intelligence through correct use of language.
キーワード(和) 言語的人類 / 人類共有知 / 消えない音節 / 対話する音節 / 大進化 / 低雑音環境 / 学ぶサル / S/N比
キーワード(英) Linguistic Human / Collective Human Intelligence / Indelible Syllables / Interactive Syllables / Big Evolution / Low Noise Environment / Studying Ape / signal to Noise Ratio
資料番号 NLC2022-1
発行日 2022-07-01 (NLC)

研究会情報
研究会 NLC / IPSJ-ICS
開催期間 2022/7/8(から1日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) 言語処理・知能システムの社会応用,および一般
テーマ(英) Application of natural language processing and intelligent systems, and general topic of NLP
委員長氏名(和) 吉田 光男(豊橋技科大)
委員長氏名(英) Mitsuo Yoshida(Toyohashi Univ. of Tech.)
副委員長氏名(和) 坂地 泰紀(東大) / 小早川 健(NHK)
副委員長氏名(英) Hiroki Sakaji(Univ. of Tokyo) / Takeshi Kobayakawa(NHK)
幹事氏名(和) 光田 航(NTT) / 石野 亜耶(広島経済大)
幹事氏名(英) Ko Mitsuda(NTT) / Aya Ishino(Hiroshima Univ. of Economics)
幹事補佐氏名(和) 高橋 寛治(Sansan) / 小川 泰弘(名大)
幹事補佐氏名(英) Kanjin Takahashi(Sansan) / Yasuhiro Ogawa(Nagoya Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Natural Language Understanding and Models of Communication / Special Interest Group on Intelligence and Complex Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 言語的知能の自己増殖オートマトン
サブタイトル(和) 外部言語と内部言語の自律的ネットワーク
タイトル(英) Self-Reproducing Automaton of Linguistic Intelligence
サブタイトル(和) Self-Regulative Networking between External and Internal Languages
キーワード(1)(和/英) 言語的人類 / Linguistic Human
キーワード(2)(和/英) 人類共有知 / Collective Human Intelligence
キーワード(3)(和/英) 消えない音節 / Indelible Syllables
キーワード(4)(和/英) 対話する音節 / Interactive Syllables
キーワード(5)(和/英) 大進化 / Big Evolution
キーワード(6)(和/英) 低雑音環境 / Low Noise Environment
キーワード(7)(和/英) 学ぶサル / Studying Ape
キーワード(8)(和/英) S/N比 / signal to Noise Ratio
第 1 著者 氏名(和/英) 得丸 久文 / Kumon Tokumaru
第 1 著者 所属(和/英) 独立研究者(略称:研究者)
Independent Researcher(略称:Researcher)
発表年月日 2022-07-08
資料番号 NLC2022-1
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) NLC-99
ページ範囲 pp.1-6(NLC),
ページ数 6
発行日 2022-07-01 (NLC)