講演名 2022-07-14
ブロックチェーンを活用した業務実施状況管理・検証システムの開発と評価
田中 塁(立命館大), 山本 寛(立命館大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 日本では、モデル就業規則が改定され副業を認める企業は増加しているが、契約内容に関する詳細の非提示や報酬の滞納・未払いなどの問題が生じている。また、労働者の案件に対する進捗状況を確認できないことも問題となっている。これらの問題を解決するためには、案件の詳細や作業の進捗状況を、依頼主と労働者だけでなく第三者にも確認してもらうことで、その正しさを客観的に判断できるシステムが必要となる。一方、データの完全性を保証しながら参加者間でデータを共有できる、ブロックチェーンを活用したデータ管理基盤の研究開発が注目されている。本研究ではブロックチェーンの技術を応用し、案件に関する契約内容や労働者による作業の進捗状況を、参加者全員が相互に把握・検証可能な業務実施状況管理システムを研究開発する。本システムでは、依頼主が案件を依頼する際に、その契約内容の詳細をブロックチェーンに登録することで、第三者が契約内容の正しさを検証できる。さらに、労働者が作業に利用するPCの動作ログデータをブロックチェーンに登録し、そのデータを解析して労働状況を推定する機能を備えることで、第三者による進捗状況の検証も可能としている。
抄録(英) In Japan, due to the revision of the model employment regulations, the companies that allows side jobs are increasing. However, many problems have arisen in the current situation, in which the non-presentation of details of the contract and delinquent or unpaid remuneration. In addition, it is difficult to check the progress of workers' tasks correctly. To solve these problems, a system is needed in which the details of the case and the progress of the work can be checked not only by the client and the worker but also by a third party so that the correctness of the details can be judged objectively. Meanwhile, research and development of a blockchain-based data management infrastructure that can share data among participants while guaranteeing data integrity is attracting attention. In this research, we proposed to utilize the blockchain technology to research and develop a work execution status management system that enables all participants to mutually understand and verify the contents of contracts related with the cases and the progress of the work by workers. In this system, when a client makes a request for the case, the details of the contract are registered in the blockchain so that a third party can verify the correctness of the contract. In addition, the system is equipped with a function that registers the operation log data of PCs used by workers on the blockchain and analyzes the data to estimate their work status, thereby enabling a third party to verify the progress of the case.
キーワード(和) ブロックチェーン / スマートコントラクト / 分散データ管理 / 機械学習
キーワード(英) Blockchain / Smartcontract / Distributed data management / Machine learning
資料番号 NS2022-48
発行日 2022-07-06 (NS)

研究会情報
研究会 NS / SR / RCS / SeMI / RCC
開催期間 2022/7/13(から3日開催)
開催地(和) 金沢歌劇座 + オンライン開催
開催地(英) The Kanazawa Theatre + Online
テーマ(和) 無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般
テーマ(英) Distributed Wireless Network, M2M (Machine-to-Machine),D2D (Device-to-Device),IoT(Internet of Things), etc
委員長氏名(和) 大石 哲矢(NTT) / 亀田 卓(広島大) / 樋口 健一(東京理科大) / 山本 高至(京大) / 東 俊一(名大)
委員長氏名(英) Tetsuya Oishi(NTT) / Suguru Kameda(Hiroshima Univ.) / Kenichi Higuchi(Tokyo Univ. of Science) / Koji Yamamoto(Kyoto Univ.) / Shunichi Azuma(Nagoya Univ.)
副委員長氏名(和) 三好 匠(芝浦工大) / 田久 修(信州大) / 石津 健太郎(NICT) / 矢野 一人(ATR) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT) / 牟田 修(九大) / 門田 和也(日立) / 大和田 泰伯(NICT) / 猿渡 俊介(阪大) / 小林 孝一(北大) / 石井 光治(香川大)
副委員長氏名(英) Takumi Miyoshi(Shibaura Insti of Tech.) / Osamu Takyu(Shinshu Univ.) / Kentaro Ishidu(NICT) / Kazuto Yano(ATR) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.) / Kazuya Monden(Hitachi) / Yasunori Owada(NICT) / Shunsuke Saruwatari(Osaka Univ.) / Shunichi Azuma(Hokkaido Univ.) / Koji Ishii(Kagawa Univ.)
幹事氏名(和) 池邉 隆(NTT) / 山口 実靖(工学院大) / 成枝 秀介(三重大) / 稲森 真美子(東海大) / 李 斗煥(NTT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 勝間田 優樹(NTTドコモ) / 中山 悠(東京農工大) / 内山 彰(阪大) / 加川 敏規(電中研) / 岡野 訓尚(立命館大)
幹事氏名(英) Takashi Ikebe(NTT) / Saneyasu Yamaguchi(Kogakuin Univ.) / Syusuke Narieda(Mie Univ.) / Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Doohwan Lee(NTT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm) / Osamu Nakamura(Sharp) / Yuki Katsumata(NTT DOCOMO) / Yu Nakayama(Tokyo Univ. of Agri. and Tech.) / Akira Uchiyama(Osaka Univ.) / Toshinori Kagawa(CRIEPI) / Kunihisa Okano(Ritsumeikan Univ.)
幹事補佐氏名(和) 三原 孝太郎(NTT) / 大辻 太一(NEC) / 王 瀟岩(茨城大) / 田中 明美(MathWorks) / 須藤 克弥(電通大) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 奥山 達樹(NTTドコモ) / 菅野 一生(KDDI総合研究所) / 張 裕淵(東工大) / 松田 裕貴(奈良先端大) / 田谷 昭仁(青学大) / 平井 健士(阪大) / 単 麟(NICT) / 足立 亮介(山口大)
幹事補佐氏名(英) Kotaro Mihara(NTT) / Taichi Ohtsuji(NEC) / WANG Xiaoyan(Ibaraki Univ.) / Akemi Tanaka(MathWorks) / Katsuya Suto(Univ. of Electro-Comm) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Tatsuki Okuyama(NTT DOCOMO) / Issei Kanno(KDDI Research) / Yuyuan Chang(Tokyo Inst. of Tech) / Yuki Matsuda(NAIST) / Akihito Taya(Aoyama Gakuin Univ.) / Takeshi Hirai(Osaka Univ.) / SHAN LIN(NICT) / Ryosuke Adachi(Yamaguchi Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Smart Radio / Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Sensor Network and Mobile Intelligence / Technical Committee on Reliable Communication and Control
本文の言語 JPN
タイトル(和) ブロックチェーンを活用した業務実施状況管理・検証システムの開発と評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development and Evaluation of Blockchain-based Work Execution Status Management and Verification System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ブロックチェーン / Blockchain
キーワード(2)(和/英) スマートコントラクト / Smartcontract
キーワード(3)(和/英) 分散データ管理 / Distributed data management
キーワード(4)(和/英) 機械学習 / Machine learning
第 1 著者 氏名(和/英) 田中 塁 / Rui Tanaka
第 1 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Ritsumeikan Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 山本 寛 / Hiroshi Yamamoto
第 2 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Ritsumeikan University)
発表年月日 2022-07-14
資料番号 NS2022-48
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) NS-105
ページ範囲 pp.112-117(NS),
ページ数 6
発行日 2022-07-06 (NS)