講演名 2022-05-27
[依頼講演]インフラレスセルラV2Xのための非直交多元接続
平井 健士(阪大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,基地局等の集中制御機器に依存しないインフラレスセルラ車車間・歩車間通信 (cellular-vehicle?to-everything: C-V2X) のための非直交多元接続(non-orthogonal multiple access: NOMA) について紹介する.NOMAでは,逐次干渉除去を用いることで,電力軸で重畳された複数のパケット信号を復調できる.ただし,各干渉除去ステップにおいて,信号対干渉ノイズ比(signal-to-interference-and-noise ratio: SINR) が十分大きい必要がある.しかし,インフラレスC-V2Xでは,その自律分散かつブロードキャストな通信の特性により,従来研究で活発に議論されている集中制御型ユニキャストネットワークよりも,SINRを確保することが難しくなる.そこで,本稿では,筆者がこれまでに取り組んできたインフラレスC-V2XにおけるNOMAを紹介し,そのパケット受信特性を示す.特性評価の結果,NOMAを用いることで,従来のインフラレスC-V2Xのパケット受信率を高めうることが明らかになっている.
抄録(英) This paper introduces non-orthogonal multiple access (NOMA) techniques for the infrastructure-less cellular-vehicle-to-everything (C-V2X) that depends on no central coordinators, such as base stations. In NOMA, each receiver uses the successive interference cancellation (SIC) to decode superposed signals in the power domain. Each SIC iteration requires an enough high signal-to-interference-and-noise ratio (SINR) for the receiver to decode the signal. However, the infrastructure-less C-V2X, i.e., a decentralized and broadcast network, may provide a lower SINR in each iteration than the centralized unicast networks, and the NOMA benefits in the infrastructure-less C-V2X have remained unclear. To this end, this paper presents the author’s proposed NOMA methods for the infrastructure-less C-V2X. Our results highlighted that NOMA advanced the infrastructure-less C-V2X and boosted packet reception ratios over the existing infrastructure-less C-V2X without NOMA.
キーワード(和) インフラレスC-V2X / sensing-based SPS / NOMA / SIC
キーワード(英) Infrastructure-less C-V2X / sensing-based SPS / NOMA / SIC
資料番号 IN2022-8,RCS2022-21
発行日 2022-05-19 (IN, RCS)

研究会情報
研究会 IN / RCS
開催期間 2022/5/26(から2日開催)
開催地(和) 慶應大学 日吉キャンパス
開催地(英) Keio University (Hiyoshi Campus)
テーマ(和) アドホック・センサネットワーク・MANET,モバイルネットワーク,M2M・IoT通信制御,無線LAN(Wi-Fi),IEEE802.15(ZigBee)及び一般
テーマ(英) Ad-Hoc/Sensor Networks/MANET, Mobile Networks, M2M/IoT Communications, Wi-Fi, IEEE802.15(ZigBee) and others
委員長氏名(和) 石田 賢治(広島市大) / 岡本 英二(名工大)
委員長氏名(英) Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.) / Eiji Okamoto(Nagoya Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード) / 西村 寿彦(北大) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT)
副委員長氏名(英) Kunio Hato(Internet Multifeed) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT)
幹事氏名(和) 谷口 展郎(NTT) / 星野 文学(長崎県立大) / 渡部 康平(長岡技科大) / 城 哲(KDDI総合研究所) / 村岡 一志(NEC) / 山本 哲矢(パナソニック)
幹事氏名(英) Noburo Taniguchi(NTT) / Fumitaka Hoshino(Univ. of Nagasaki) / Kouhei Watabei(Nagaoka Univ. of Tech.) / Tetsu Jyo(KDDI Research) / Kazushi Muraoka(NEC) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic)
幹事補佐氏名(和) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 奥山 達樹(NTTドコモ)
幹事補佐氏名(英) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Tatsuki Okuyama(NTT DOCOMO)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [依頼講演]インフラレスセルラV2Xのための非直交多元接続
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Lecture] Non-Orthogonal Multiple Access for Infrastructure-less Cellular-V2X
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) インフラレスC-V2X / Infrastructure-less C-V2X
キーワード(2)(和/英) sensing-based SPS / sensing-based SPS
キーワード(3)(和/英) NOMA / NOMA
キーワード(4)(和/英) SIC / SIC
第 1 著者 氏名(和/英) 平井 健士 / Takeshi Hirai
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
発表年月日 2022-05-27
資料番号 IN2022-8,RCS2022-21
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) IN-48,RCS-49
ページ範囲 pp.38-42(IN), pp.40-44(RCS),
ページ数 5
発行日 2022-05-19 (IN, RCS)