講演名 2022-05-27
[依頼講演]V2Xアプリケーションの高度化に向けた期待と課題
牧戸 知史(豊田中研),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) V2Xのアプリケーションというと1ms以下の超低遅延が必要とされ、パケット到達率も99.999%以上が必要であるなど厳しい通信要件が要求されるものと考えられることが多いが、アプリケーションの設計によっては通信要件を大幅に緩和することが可能である。この講演では、自動走行における遅延などのQoSの考え方について説明する。自動走行における運転タスクの考え方について整理し、インカー、アウトカーでのタスクの割り当ての違いが通信要件にどのように影響するかについて述べる。
抄録(英) V2X applications are often considerd to require very high QoS, such as ultra-low latency of 1 ms or less and packet arrival rates of 99.999 % or higher. However depending on the application design, communication requirements can be significantly relaxed. This talk will explain the concept of QoS in V2X applications, especially communication delay, with a focus on automaed driving. At first the concept of driving tasks in automated driving is summarized. And then I will discuss how differences in task assignments at the in-car and out-car locations affect communication requirements.
キーワード(和) 自動走行 / QoS / 通信遅延
キーワード(英) automated driving / QoS / communication delay
資料番号 IN2022-7,RCS2022-20
発行日 2022-05-19 (IN, RCS)

研究会情報
研究会 IN / RCS
開催期間 2022/5/26(から2日開催)
開催地(和) 慶應大学 日吉キャンパス
開催地(英) Keio University (Hiyoshi Campus)
テーマ(和) アドホック・センサネットワーク・MANET,モバイルネットワーク,M2M・IoT通信制御,無線LAN(Wi-Fi),IEEE802.15(ZigBee)及び一般
テーマ(英) Ad-Hoc/Sensor Networks/MANET, Mobile Networks, M2M/IoT Communications, Wi-Fi, IEEE802.15(ZigBee) and others
委員長氏名(和) 石田 賢治(広島市大) / 岡本 英二(名工大)
委員長氏名(英) Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.) / Eiji Okamoto(Nagoya Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード) / 西村 寿彦(北大) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT)
副委員長氏名(英) Kunio Hato(Internet Multifeed) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT)
幹事氏名(和) 谷口 展郎(NTT) / 星野 文学(長崎県立大) / 渡部 康平(長岡技科大) / 城 哲(KDDI総合研究所) / 村岡 一志(NEC) / 山本 哲矢(パナソニック)
幹事氏名(英) Noburo Taniguchi(NTT) / Fumitaka Hoshino(Univ. of Nagasaki) / Kouhei Watabei(Nagaoka Univ. of Tech.) / Tetsu Jyo(KDDI Research) / Kazushi Muraoka(NEC) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic)
幹事補佐氏名(和) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 奥山 達樹(NTTドコモ)
幹事補佐氏名(英) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Tatsuki Okuyama(NTT DOCOMO)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [依頼講演]V2Xアプリケーションの高度化に向けた期待と課題
サブタイトル(和) 運転支援/自動走行における通信遅延の考え方を中心に
タイトル(英) [Invited Lecture] Rethinking about V2X requirements towards next generation AD and ADAS
サブタイトル(和) What should be communication delays for next-generation V2X applications?
キーワード(1)(和/英) 自動走行 / automated driving
キーワード(2)(和/英) QoS / QoS
キーワード(3)(和/英) 通信遅延 / communication delay
第 1 著者 氏名(和/英) 牧戸 知史 / Satoshi Makido
第 1 著者 所属(和/英) 豊田中央研究所(略称:豊田中研)
Toyota Central R&D Labs., Inc.(略称:Toyota CRDL)
発表年月日 2022-05-27
資料番号 IN2022-7,RCS2022-20
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) IN-48,RCS-49
ページ範囲 pp.32-37(IN), pp.34-39(RCS),
ページ数 6
発行日 2022-05-19 (IN, RCS)