講演名 2022-03-01
スタンダードセル設計によるADCのマルチプロセス自動生成
福島 拓実(東京電機大), 小松 聡(東京電機大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 様々なものに半導体が組み込まれるようになったことでADCの需要が増大している.通常これの設計には手作業で全てレイアウトを描く「フルカスタム設計」が用いられるが,CMOSプロセスの微細化が進むにつれて,設計期間の長期化やコストの増大が問題になっている.本研究では複数種類のADCをセミカスタムLSIであるスタンダードセルを用いてデジタル回路で構成,動作の再現を行った.また,異なるCMOSプロセスであっても自動で生成可能なシステムを作成して,レイアウト生成可能なことを確認した.
抄録(英) The demand for ADCs is increasing because of being used for a variety of semiconductors products. Normally, ADCs is designed by full-custom design, in which all the layout is drawn by hand, but as the CMOS process continues to miniaturize, longer design times and higher costs are becoming problems. In this research, we configured multiple types of ADCs with digital circuits using standard cells, which are semi-custom LSIs, and reproduced their circuit operation. We also created a system that can automatically generate ADCs for multiple types of CMOS processes, and confirmed that layout generation.
キーワード(和) スタンダードセル / ADC / 自動設計 / マルチプロセス
キーワード(英) Standard cell / ADC / Automatic design / Multi-process
資料番号 DC2021-65
発行日 2022-02-22 (DC)

研究会情報
研究会 DC
開催期間 2022/3/1(から1日開催)
開催地(和) 機械振興会館
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg.
テーマ(和) VLSI設計とテストおよび一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 高橋 寛(愛媛大)
委員長氏名(英) Hiroshi Takahashi(Ehime Univ.)
副委員長氏名(和) 土屋 達弘(阪大)
副委員長氏名(英) Tatsuhiro Tsuchiya(Osaka Univ.)
幹事氏名(和) 新井 雅之(日大) / 難波 一輝(千葉大)
幹事氏名(英) Masayuki Arai(Nihon Univ.) / Kazuteru Namba(Chiba Univ.)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Dependable Computing
本文の言語 JPN
タイトル(和) スタンダードセル設計によるADCのマルチプロセス自動生成
サブタイトル(和)
タイトル(英) Multi-process Automatic Generation System for ADC Using Standard cell
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) スタンダードセル / Standard cell
キーワード(2)(和/英) ADC / ADC
キーワード(3)(和/英) 自動設計 / Automatic design
キーワード(4)(和/英) マルチプロセス / Multi-process
第 1 著者 氏名(和/英) 福島 拓実 / Takumi Fukushima
第 1 著者 所属(和/英) 東京電機大学(略称:東京電機大)
Tokyo Denki University(略称:Tokyo Denki Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 小松 聡 / Satoshi Komatsu
第 2 著者 所属(和/英) 東京電機大学(略称:東京電機大)
Tokyo Denki University(略称:Tokyo Denki Univ.)
発表年月日 2022-03-01
資料番号 DC2021-65
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) DC-388
ページ範囲 pp.7-12(DC),
ページ数 6
発行日 2022-02-22 (DC)