講演名 2022-03-10
仮想通貨IOTAとMQTTプロトコルによるマイクロペイメントシステムの構築
中田 涼太(千葉大), グエン キエン(千葉大), 関屋 大雄(千葉大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) IoTデバイスの増大に伴い,IoTのセンシングデータが増大し,そのデータの共有システムの需要が高まっている.低リソースのIoTデバイスによって収集されるセンシングデータは,少量であるため,マイクロペイメントと呼ばれる少額電子決済をに対して取引されることが考えられる.この取引は,少量のIoTデータと少量の金額の取引であるため,高速高頻度の取引を大量に行うことが期待される.また,マイクロペイメントは,分散台帳技術及び仮想通貨を使用することで実現できる.従来研究では,分散台帳技術および仮想通貨の中でも,IOTAがIoT環境に適すると結論づけている.また,IOTAを使用した,単純なTCP通信での,P2Pネットワークでのマイクロペイメントシステムが提案されている.このシステムは,3端末以上での同時決済を行うことができない課題を抱えている.そこで本研究では,この課題を解決するマイクロペイメントシステムの構築を行う.分散台帳技術及び仮想通貨としてIOTAを使用し,MQTTプロトコルを使用することで,複数端末での同時決済を実現化する.
抄録(英) As the number of IoT devices increases, they produce a huge amount of IoT sensing data. Hence, there is a demand for constructing a system that efficiently shares the data. As a solution, IoT sensing data, which is normally in a small size form and collected by low-resource IoT devices, would be traded for small electronic payments (i.e., micropayments). Since these transactions involve small amounts of IoT data and small amounts of money, they are expected to be fast, high-frequency transactions in large quantities. Micropayments can be realized by using distributed ledger technology and cryptocurrencies. The previous works show among distributed ledger technology, IOTA is suitable for the demanding micropayments in the IoT environment. In addition, the proposed IOTA-based micropayment system for P2P communication with TCP. This system cannot execute simultaneous payments when the number of participants is more than two. We propose a new micropayment system that solves the problem in this work. Our system also leverages IOTA for payments and ledger; however, it uses the MQTT protocol to enable interaction between multiple partners.
キーワード(和) IoT / MQTT / IOTA / Blockchain
キーワード(英) IoT / MQTT / IOTA / Blockchain
資料番号 CQ2021-124
発行日 2022-03-02 (CQ)

研究会情報
研究会 CQ / IMQ / MVE / IE
開催期間 2022/3/9(から3日開催)
開催地(和) オンライン開催(Zoom)
開催地(英) Online (Zoom)
テーマ(和) 変化する生活での五感に訴えるオンラインメディアとその評価、および一般(魅力工学研究会協賛)
テーマ(英) Media of five senses, Multimedia, Media experience, Picture codinge, Image media quality, Network,quality and reliability, etc
委員長氏名(和) 岡本 淳(NTT) / 魚森 謙也(阪大) / 井原 雅行(理研) / 児玉 和也(NII)
委員長氏名(英) Jun Okamoto(NTT) / Kenya Uomori(Osaka Univ.) / Masayuki Ihara(RIKEN) / Kazuya Kodama(NII)
副委員長氏名(和) 平栗 健史(日本工大) / 長谷川 剛(東北大) / 前田 充(キヤノン) / 清川 清(奈良先端大) / 坂東 幸浩(NTT) / 山崎 俊彦(東大)
副委員長氏名(英) Takefumi Hiraguri(Nippon Inst. of Tech.) / Gou Hasegawa(Tohoku Univ.) / Mitsuru Maeda(Canon) / Kiyoshi Kiyokawa(NAIST) / Hiroyuki Bandoh(NTT) / Toshihiko Yamazaki(Univ. of Tokyo)
幹事氏名(和) アベセカラ ヒランタ(NTT) / 山本 寛(立命館大) / 工藤 博章(名大) / 土田 勝(NTT) / 西口 敏司(阪工大) / 横山 正典(NTT) / 福嶋 政期(東大) / 海野 恭平(KDDI総合研究所) / 福嶋 慶繁(名工大)
幹事氏名(英) Hirantha Abeysekera(NTT) / Hiroshi Yamamoto(Ritsumeikan Univ.) / Hiroaki Kudo(Nagoya Univ.) / Masaru Tsuchida(NTT) / Satoshi Nishiguchi(Oosaka Inst. of Tech.) / Masanori Yokoyama(NTT) / Shogo Fukushima(Univ. of ToKyo) / Kyohei Unno(KDDI Research) / Norishige Fukushima(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 西川 由明(NEC) / 堅岡 良知(KDDI総合研究所) / 川嶋 喜美子(NTT) / 塚田 正人(NEC) / 山添 崇(成蹊大) / 磯山 直也(奈良先端大) / 原 豪紀(大日本印刷) / 後藤 充裕(NTT) / 岩村 俊輔(NHK) / 工藤 忍(NTT)
幹事補佐氏名(英) Yoshiaki Nishikawa(NEC) / Ryoichi Kataoka(KDDI Research) / Kimiko Kawashima(NTT) / Masato Tsukada(NEC) / Takashi Yamazoe(Seikei Univ.) / Naoya Isoyama(NAIST) / Takenori Hara(DNP) / Mitsuhiro Goto(NTT) / Shunsuke Iwamura(NHK) / Shinobu Kudo(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Quality / Technical Committee on Image Media Quality / Technical Committee on Media Experience and Virtual Environment / Technical Committee on Image Engineering
本文の言語 JPN
タイトル(和) 仮想通貨IOTAとMQTTプロトコルによるマイクロペイメントシステムの構築
サブタイトル(和)
タイトル(英) Implementation of Micropayment System using IOTA and MQTT Protocol
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT
キーワード(2)(和/英) MQTT / MQTT
キーワード(3)(和/英) IOTA / IOTA
キーワード(4)(和/英) Blockchain / Blockchain
第 1 著者 氏名(和/英) 中田 涼太 / Ryota Nakada
第 1 著者 所属(和/英) 千葉大学(略称:千葉大)
Chiba University(略称:Chiba Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) グエン キエン / Kien Nguyen
第 2 著者 所属(和/英) 千葉大学(略称:千葉大)
Chiba University(略称:Chiba Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 関屋 大雄 / Hiroo Sekiya
第 3 著者 所属(和/英) 千葉大学(略称:千葉大)
Chiba University(略称:Chiba Univ.)
発表年月日 2022-03-10
資料番号 CQ2021-124
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) CQ-421
ページ範囲 pp.130-135(CQ),
ページ数 6
発行日 2022-03-02 (CQ)