講演名 2022-03-04
高周波数帯における周波数変換装置を搭載した中継端末の最適位置評価
瀧川 将弘(KDDI総合研究所), 堅岡 良知(KDDI総合研究所), 大関 武雄(KDDI総合研究所), 渡辺 大詩(KDDI総合研究所), 山崎 浩輔(KDDI総合研究所), 岸 洋司(KDDI総合研究所),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) フィジカル空間とサイバー空間の一体化(CPS: Cyber-Physical System)の実現のため,上りリンクにお けるリアルタイムで高速・大容量な通信が求められている.筆者らは以前,周波数変換装置を搭載した中継端末 (RS: Relay Station)を導入し,周波数多重された信号を空間多重へと変換することによってユーザ端末(UE: User Equipment)が上りリンクにおいて中継端末のアンテナ本数分空間多重できるようなシステムを提案した.RS を導 入した場合,基地局(BS: Base Station)における受信SNR は,UE の送信電力,RS に搭載する増幅器の増幅率,RS の位置,伝搬路モデルによって決まる.よって,RS における増幅率によっては,RS を真ん中付近に配置するとRS をBS 付近やUE 付近に配置した場合よりも受信SNR が低下する.本稿ではUE の送信電力とRS における増幅率の いくつかの設定に対して,最大のスループットを達成するため,受信SNR が最大となるRS の位置の評価を行う. また,リンクレベルシミュレータによって,スループットの評価も行う.
抄録(英) In order to realize the integration of physical and cyber space (CPS: Cyber-Physical System), real-time, high-speed and high-capacity communication in the uplink is required. We have previously proposed a system in which a relay station (RS) equipped with a frequency converter is introduced to convert frequency-multiplexed signals to spatial multiplexing so that a user equipment (UE) can perform spatial multiplexing for the number of antennas of the relay station in the uplink. When RS is introduced, the received SNR at the base station (BS) is determined by the transmit power of the UE, the amplification factor of the amplifier installed in the RS, the location of the RS, and the propagation path model. Therefore, depending on the gain of the RS, the received SNR will be lower when the RS is placed near the center than when the RS is placed near the BS or UE. In this paper, we evaluate the location of the RS that maximizes the received SNR in order to achieve the maximum throughput for several settings of the transmit power of the UE and the gain of the RS. We also evaluate the throughput using a link level simulator.
キーワード(和) 中継通信 / 周波数変換 / 空間多重 / 多重軸変換
キーワード(英) Relay Communication / Frequency conversion / Spatial Multiplexing / Multiplexing Domain Conversion
資料番号 RCS2021-291
発行日 2022-02-23 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS / SR / SRW
開催期間 2022/3/2(から3日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) 移動通信ワークショップ
テーマ(英) Mobile Communication Workshop
委員長氏名(和) 岡本 英二(名工大) / 亀田 卓(広島大) / 野田 華子(アンリツ)
委員長氏名(英) Eiji Okamoto(Nagoya Inst. of Tech.) / Suguru Kameda(Hiroshima Univ.) / Hanako Noda(Anritsu)
副委員長氏名(和) 西村 寿彦(北大) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT) / 田久 修(信州大) / 石津 健太郎(NICT) / 矢野 一人(ATR) / 水谷 圭一(京大) / 斎藤 健太郎(東京電機大) / 沢田 浩和(NICT)
副委員長氏名(英) Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT) / Osamu Takyu(Shinshu Univ.) / Kentaro Ishidu(NICT) / Kazuto Yano(ATR) / Keiichi Mizutani(Kyoto Univ.) / Kentaro Saito(Tokyo Denki Univ.) / Hirokazu Sawada(NICT)
幹事氏名(和) 村岡 一志(NEC) / 山本 哲矢(パナソニック) / 成枝 秀介(三重大) / 稲森 真美子(東海大) / 李 斗煥(NTT) / 村上 友規(NTT) / 佐々木 重信(新潟大)
幹事氏名(英) Kazushi Muraoka(NEC) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Syusuke Narieda(Mie Univ.) / Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Doohwan Lee(NTT) / Tomoki Murakami(NTT) / Shigenobu Sasaki(NIigata Univ.)
幹事補佐氏名(和) 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 奥山 達樹(NTTドコモ) / 太田 真衣(福岡大) / 大辻 太一(NEC) / 王 瀟岩(茨城大) / 田中 明美(MathWorks) / 野田 聡人(南山大)
幹事補佐氏名(英) Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Tatsuki Okuyama(NTT DOCOMO) / Mai Ohta(Fukuoka Univ.) / Taichi Ohtsuji(NEC) / WANG Xiaoyan(Ibaraki Univ.) / Akemi Tanaka(MathWorks) / Akihito Noda(Nanzan Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Smart Radio / Technical Committee on Short Range Wireless Communications
本文の言語 JPN
タイトル(和) 高周波数帯における周波数変換装置を搭載した中継端末の最適位置評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Evaluation of the optimal position of relay station equipped with frequency converter in high frequency band
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 中継通信 / Relay Communication
キーワード(2)(和/英) 周波数変換 / Frequency conversion
キーワード(3)(和/英) 空間多重 / Spatial Multiplexing
キーワード(4)(和/英) 多重軸変換 / Multiplexing Domain Conversion
第 1 著者 氏名(和/英) 瀧川 将弘 / Masahiro Takigawa
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所(略称:KDDI総合研究所)
KDDI Research Inc.(略称:KDDI Research)
第 2 著者 氏名(和/英) 堅岡 良知 / Ryochi Kataoka
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所(略称:KDDI総合研究所)
KDDI Research Inc.(略称:KDDI Research)
第 3 著者 氏名(和/英) 大関 武雄 / Takeo Ohseki
第 3 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所(略称:KDDI総合研究所)
KDDI Research Inc.(略称:KDDI Research)
第 4 著者 氏名(和/英) 渡辺 大詩 / Taishi Watanabe
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所(略称:KDDI総合研究所)
KDDI Research Inc.(略称:KDDI Research)
第 5 著者 氏名(和/英) 山崎 浩輔 / Kosuke Yamazaki
第 5 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所(略称:KDDI総合研究所)
KDDI Research Inc.(略称:KDDI Research)
第 6 著者 氏名(和/英) 岸 洋司 / Yoji Kishi
第 6 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所(略称:KDDI総合研究所)
KDDI Research Inc.(略称:KDDI Research)
発表年月日 2022-03-04
資料番号 RCS2021-291
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) RCS-391
ページ範囲 pp.195-200(RCS),
ページ数 6
発行日 2022-02-23 (RCS)