講演名 2022-03-08
パブリックブロックチェーンの電力消費と環境負荷低減策の考察
金子 雄介(日本総研),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 暗号資産・デジタル証券・NFTの構成要素であるパブリックブロックチェーンは,PoW(Proof-of-work)の作業量増大に伴い電力消費量も増している.そのため,パブリックブロックチェーンに由来する製品・サービスを採用することは,企業のグリーントランスフォーメーション(GX)の施策と整合しない懸念がある.本稿は,考察の基礎となる統計情報を整理し,パブリックブロックチェーンの電力消費の主因であるマイニングに内在する問題やその対応策を整理する.また,パブリックブロックチェーン自体・マイニング事業者・利用者の観点から,環境負荷低減策を考察する.
抄録(英) Public blockchains, the lower layers of cryptocurrencies, security tokens, and Non-Fungible Token (NFT), are consuming more electricity due to increasing proof-of-work (PoW) workloads. Therefore, there is concern that the adoption of public blockchain-based products and services may not be aligned with enterprise green transformation efforts. In this paper, we summarize the statistics on which this is based and outline the issues inherent in mining, which is the main source of power consumption in public blockchains, and how to address them. We also consider measures to reduce the environmental impact from the perspective of the public blockchain itself, miners, and users.
キーワード(和) ブロックチェーン / 暗号資産 / コンセンサスアルゴリズム / PoW(Proof-of-Work) / グリーントランスフォーメーション / 消費電力
キーワード(英) blockchain / cryptocurrency / consensus algorithm / PoW (Proof-of-Work) / green transformation / power consumption
資料番号 SITE2021-60,IA2021-73
発行日 2022-02-28 (SITE, IA)

研究会情報
研究会 IA / SITE / IPSJ-IOT
開催期間 2022/3/7(から2日開催)
開催地(和) 京都大学 吉田キャンパス
開催地(英) Kyoto University, Yoshida Campus
テーマ(和) インターネットと情報倫理教育、一般
テーマ(英) Internet and Information Ethics Education, etc.
委員長氏名(和) 義久 智樹(阪大) / 小川 賢(神戸学院大)
委員長氏名(英) Tomoki Yoshihisa(Osaka Univ.) / Masaru Ogawa(Kobe Gakuin Univ.)
副委員長氏名(和) 近堂 徹(広島大) / 屏 雄一郎(KDDI総合研究所) / 山本 寛(立命館大) / 大谷 卓史(吉備国際大) / 辰己 丈夫(放送大)
副委員長氏名(英) Toru Kondo(Hiroshima Univ.) / Yuichiro Hei(KDDI Research) / Hiroshi Yamamoto(Ritsumeikan Univ.) / Takushi Otani(Kibi International Univ.) / Takeo Tatsumi(Open Univ. of Japan)
幹事氏名(和) 大平 健司(阪大) / 坂野 遼平(工学院大) / 渡辺 俊貴(NEC) / 吉永 敦征(山口県立大) / 鈴木 大助(北陸大)
幹事氏名(英) Kenji Ohira(Osaka Univ.) / Ryohei Banno(Kogakuin Univ.) / Toshiki Watanabe(NEC) / Nobuyuki Yoshinaga(Yamaguchi Pref Univ.) / Daisuke Suzuki(Hokuriku Univ.)
幹事補佐氏名(和) 小谷 大祐(京大) / 中村 遼(福岡大) / 野林 大起(九工大) / 藤井 秀之(NRIセキュアテクノロジー) / 橘 雄介(福岡工業大)
幹事補佐氏名(英) Daisuke Kotani(Kyoto Univ.) / Ryo Nakamurai(Fukuoka Univ.) / Daiki Nobayashi(Kyushu Inst. of Tech.) / Hideyuki Fujii(NRI-Secure) / Yusuke Tachibana(Fukuoka Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Internet Architecture / Technical Committee on Social Implications of Technology and Information Ethics / Special Interest Group on Internet and Operation Technology
本文の言語 JPN
タイトル(和) パブリックブロックチェーンの電力消費と環境負荷低減策の考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study on electric energy consumption and measures to reduce environmental impact for public blockchain
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ブロックチェーン / blockchain
キーワード(2)(和/英) 暗号資産 / cryptocurrency
キーワード(3)(和/英) コンセンサスアルゴリズム / consensus algorithm
キーワード(4)(和/英) PoW(Proof-of-Work) / PoW (Proof-of-Work)
キーワード(5)(和/英) グリーントランスフォーメーション / green transformation
キーワード(6)(和/英) 消費電力 / power consumption
第 1 著者 氏名(和/英) 金子 雄介 / Yusuke Kaneko
第 1 著者 所属(和/英) 日本総合研究所(略称:日本総研)
The Japan Research Institute, Ltd.(略称:JRI)
発表年月日 2022-03-08
資料番号 SITE2021-60,IA2021-73
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) SITE-408,IA-409
ページ範囲 pp.83-88(SITE), pp.83-88(IA),
ページ数 6
発行日 2022-02-28 (SITE, IA)