講演名 | 2022-01-21 参照モデルを用いた機械学習プロジェクトの知見収集とパターンの作成 竹内 広宜(武蔵大), 今崎 耕太(IPA), 久野 倫義(三菱電機), 土肥 拓生(ライフマティクス), 本橋 洋介(日本電気), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | |
抄録(英) | |
キーワード(和) | |
キーワード(英) | |
資料番号 | KBSE2021-37 |
発行日 | 2022-01-13 (KBSE) |
研究会情報 | |
研究会 | KBSE |
---|---|
開催期間 | 2022/1/20(から2日開催) |
開催地(和) | オンライン開催(Zoom) |
開催地(英) | Virtual (Zoom) |
テーマ(和) | 一般,学生 |
テーマ(英) | General, Student |
委員長氏名(和) | 中川 博之(阪大) |
委員長氏名(英) | Hiroyuki Nakagawa(Osaka Univ.) |
副委員長氏名(和) | 猿渡 卓也(NTTデータ) |
副委員長氏名(英) | Takuya Saruwatari(NTT Data) |
幹事氏名(和) | 小形 真平(信州大) / 槇原 絵里奈(同志社大) |
幹事氏名(英) | Shinpei Ogata(Shinshu Univ) / Erina Nakihara(Doshisha Univ,) |
幹事補佐氏名(和) | 小島 英春(阪大) / 柏 祐太郎(九大) |
幹事補佐氏名(英) | Hideharu Kojima(Osaka Univ.) / Yutaro Kashiwa(Kyushu Univ,) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Knowledge-Based Software Engineering |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 参照モデルを用いた機械学習プロジェクトの知見収集とパターンの作成 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Collecting insights and pattern development of machine learning projects using practice-based reference model |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | |
第 1 著者 氏名(和/英) | 竹内 広宜 / Hironori Takeuchi |
第 1 著者 所属(和/英) | 武蔵大学(略称:武蔵大) Musashi University(略称:Musashi Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 今崎 耕太 / Kota Imazaki |
第 2 著者 所属(和/英) | 情報処理推進機構(略称:IPA) IPA(略称:IPA) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 久野 倫義 / Noriyoshi Kuno |
第 3 著者 所属(和/英) | 三菱電機株式会社(略称:三菱電機) Mitsubushi Electronics(略称:Mitsubishi Electronics) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 土肥 拓生 / Takuo Doi |
第 4 著者 所属(和/英) | ライフマティックス株式会社(略称:ライフマティクス) Lifematics(略称:Lifemattics) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 本橋 洋介 / Yosuke Motohashi |
第 5 著者 所属(和/英) | 日本電気株式会社(略称:日本電気) NEC(略称:NEC) |
発表年月日 | 2022-01-21 |
資料番号 | KBSE2021-37 |
巻番号(vol) | vol.121 |
号番号(no) | KBSE-334 |
ページ範囲 | pp.8-13(KBSE), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2022-01-13 (KBSE) |