講演名 2022-01-25
FPGAを用いたリアルタイムステレオマッチングシステムの構築
ウェイ カイジ(慶大), 久野 祐輝(マレリ), 新井 正敏(埼玉大), 天野 英晴(慶大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 三次元データを自動運転システムにおいて利用するために、リアルタイムでデータを処理する必要があり、デプスマップが広く使われている。コンピュータビションの分野では、デプスマップを生成するために、様々なアルゴリズムが開発されたが、中でもステレオマッチングが広く用いられている。FPGAのプラットフォームは、性能と消費電力の点で優れており、本研究はZynq Ultrascale+を用いたM-KUBOSボード上に、このアルゴリズムを実装した。設計環境としては、今後のシステムのメインテナンスを考慮し、Vitis HLSを採用した。実装したステレオマッチング IPは5つのモジュールから構成され、その間をAXIストリームでデータを流す。この実装法により、性能を向上するだけでなく、リソース消費量も抑制することができる。各モジュールで入力されたデータから自動的に必要ビットサイズを検知することで、さらに性能を上げ、リソース消費量を抑制できる。Vitis HLS 2020.1の結果により、1920x1080のイメージについて、構築したシステムはおよそ45.45fpsが達成できた。リアルタイムでステレオマッチングが可能であり、GPU Tegra X2の結果と比べ、1.28倍の高速化を達成した。
抄録(英) To make full use of stereo data in autonomous driving system, the techniques to generate depth-map in real-time are necessary for the users. Semi-Global Matching(SGM) has been widely accepted to derive depth information in the field of computer vision. Generally, GPU is always an acceptable choice to meet the requirements of real-time. However, the high energy and resource consumption on GPU brings a burden on edge devices. Thus, FPGA has been a promising platform for its benefit of energy efficiency and high-speed performance. With considering the maintenance, we choose Vitis HLS 2020.1 as our tool and achieve 45.45 fps on the input source of 1920 x 1080, which is 1.28x faster than the performance on GPU Tegra X2.
キーワード(和) ステレオマッチング / Semi-Gloal Matching(SGM) / AXIストリーム / Slide Window / Vitis HLS
キーワード(英) Stereo matching / SGM / AXI Streaming / Slide window / Vitis HLS
資料番号 VLD2021-65,CPSY2021-34,RECONF2021-73
発行日 2022-01-17 (VLD, CPSY, RECONF)

研究会情報
研究会 RECONF / VLD / CPSY / IPSJ-ARC / IPSJ-SLDM
開催期間 2022/1/24(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) FPGA 応用および一般
テーマ(英) FPGA Applications, etc.
委員長氏名(和) 佐野 健太郎(理研) / 小林 和淑(京都工繊大) / 鯉渕 道紘(NII) / 井上 弘士(九大) / 中村 祐一(NEC)
委員長氏名(英) Kentaro Sano(RIKEN) / Kazutoshi Kobayashi(Kyoto Inst. of Tech.) / Michihiro Koibuchi(NII) / Hiroshi Inoue(Kyushu Univ.) / Yuichi Nakamura(NEC)
副委員長氏名(和) 山口 佳樹(筑波大) / 泉 知論(立命館大) / 池田 奈美子(NTT) / 中島 耕太(富士通研) / 津邑 公暁(名工大)
副委員長氏名(英) Yoshiki Yamaguchi(Tsukuba Univ.) / Tomonori Izumi(Ritsumeikan Univ.) / Minako Ikeda(NTT) / Kota Nakajima(Fujitsu Lab.) / Tomoaki Tsumura(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 小林 悠記(NEC) / 中原 啓貴(東工大) / 兼本 大輔(大阪大学) / 宮村 信(NEC) / 井口 寧(北陸先端大) / 小川 周吾(日立) / 近藤 正章(東大) / 塩谷 亮太(名大) / 田中 美帆(富士通研) / 長谷川 揚平(東芝メモリ) / 瀬戸 謙修(東京都市大) / 川村 一志(東工大) / 廣本 正之(富士通) / 細田 浩希(ソニーLSIデザイン)
幹事氏名(英) Yuuki Kobayashi(NEC) / Hiroki Nakahara(Tokyo Inst. of Tech.) / Daisuke Kanemoto(Osaka Univ.) / Makoto Miyamura(NEC) / Yasushi Inoguchi(JAIST) / Shugo Ogawa(Hitachi) / Masaaki Kondo(Univ. of Tokyo) / Ryota Shioya(Nagoya Univ.) / Miho Tanaka(Fujitsu Labs.) / Yohei Hasegawa(Toshiba Memory) / Kenshu Seto(Tokyo City Univ.) / Kazushi Kawamura(Tokyo Inst. of Tech.) / Masayuki Hiromoto(Fujitsu) / Hiroki Hosoda(Sony LSI Design)
幹事補佐氏名(和) 竹村 幸尚(インテル) / 長名 保範(琉球大学) / / 小林 諒平(筑波大) / 宮島 敬明(明大)
幹事補佐氏名(英) Yukitaka Takemura(INTEL) / Yasunori Osana(Ryukyu Univ.) / / Ryohei Kobayashi(Tsukuba Univ.) / Takaaki Miyajima(Meiji Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Reconfigurable Systems / Technical Committee on VLSI Design Technologies / Technical Committee on Computer Systems / Special Interest Group on System Architecture / Special Interest Group on System and LSI Design Methodology
本文の言語 JPN
タイトル(和) FPGAを用いたリアルタイムステレオマッチングシステムの構築
サブタイトル(和)
タイトル(英) An Implementation of a Real-time Stereo Matching System on FPGA
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ステレオマッチング / Stereo matching
キーワード(2)(和/英) Semi-Gloal Matching(SGM) / SGM
キーワード(3)(和/英) AXIストリーム / AXI Streaming
キーワード(4)(和/英) Slide Window / Slide window
キーワード(5)(和/英) Vitis HLS / Vitis HLS
第 1 著者 氏名(和/英) ウェイ カイジ / Kaijie Wei
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学(略称:慶大)
Keio University(略称:Keio Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 久野 祐輝 / Yuki Kuno
第 2 著者 所属(和/英) マレリ株式会社(略称:マレリ)
Marelli Corporation(略称:Marelli Corp.)
第 3 著者 氏名(和/英) 新井 正敏 / Masatoshi Arai
第 3 著者 所属(和/英) 埼玉大学(略称:埼玉大)
Saitama University(略称:Saitama Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 天野 英晴 / Hideharu Amano
第 4 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学(略称:慶大)
Keio University(略称:Keio Univ.)
発表年月日 2022-01-25
資料番号 VLD2021-65,CPSY2021-34,RECONF2021-73
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) VLD-342,CPSY-343,RECONF-344
ページ範囲 pp.90-95(VLD), pp.90-95(CPSY), pp.90-95(RECONF),
ページ数 6
発行日 2022-01-17 (VLD, CPSY, RECONF)