講演名 | 2022-01-21 クラス図とソースコード間のラウンドトリップエンジニアリング支援ツール 山崎 貴弘(日本工大), 田中 昂文(玉川大), 櫨山 淳雄(学芸大), 橋浦 弘明(日本工大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | アジャイル開発手法など, 設計とコーディングを何度も行き来する(ラウンドトリップエンジニアリング)プロジェクトにおいて,成果物間の整合性を保つことは困難である.このようなソフトウェア開発プロジェクトにおいて,成果物間の整合性を保つための方法として,トレーサビリティリンクを用いる手法がある.これまでにも設計成果物からプログラムへのトレーサビリティリンクを作成する手法などが提案されている.本研究では,プログラムから設計成果物へのトレーサビリティリンク手法を提案し,その有効性について評価を行うとともに,開発者が手作業でクラス図の修正を行う際の難所を明らかにする. |
抄録(英) | In a round-trip engineering project, such as an agile development method, it is difficult to maintain consistency between deliverables. In such software development projects, there is a method using traceability links as a method for maintaining consistency between deliverables. A method for creating traceability links from design artifacts to programs has been proposed in the past. In this paper, we propose a traceability link method from programs to design artifacts, evaluate its effectiveness, and identify the difficulties for developers to manually modify class diagrams. |
キーワード(和) | UML / トレーサビリティ / ラウンドトリップエンジニアリング |
キーワード(英) | UML / Traceability / Round-Trip Engineering |
資料番号 | KBSE2021-40 |
発行日 | 2022-01-13 (KBSE) |
研究会情報 | |
研究会 | KBSE |
---|---|
開催期間 | 2022/1/20(から2日開催) |
開催地(和) | オンライン開催(Zoom) |
開催地(英) | Virtual (Zoom) |
テーマ(和) | 一般,学生 |
テーマ(英) | General, Student |
委員長氏名(和) | 中川 博之(阪大) |
委員長氏名(英) | Hiroyuki Nakagawa(Osaka Univ.) |
副委員長氏名(和) | 猿渡 卓也(NTTデータ) |
副委員長氏名(英) | Takuya Saruwatari(NTT Data) |
幹事氏名(和) | 小形 真平(信州大) / 槇原 絵里奈(同志社大) |
幹事氏名(英) | Shinpei Ogata(Shinshu Univ) / Erina Nakihara(Doshisha Univ,) |
幹事補佐氏名(和) | 小島 英春(阪大) / 柏 祐太郎(九大) |
幹事補佐氏名(英) | Hideharu Kojima(Osaka Univ.) / Yutaro Kashiwa(Kyushu Univ,) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Knowledge-Based Software Engineering |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | クラス図とソースコード間のラウンドトリップエンジニアリング支援ツール |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A Tool to Support Round-Trip Engineering between Class Diagrams and Source Codes |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | UML / UML |
キーワード(2)(和/英) | トレーサビリティ / Traceability |
キーワード(3)(和/英) | ラウンドトリップエンジニアリング / Round-Trip Engineering |
第 1 著者 氏名(和/英) | 山崎 貴弘 / Takahiro Yamazaki |
第 1 著者 所属(和/英) | 日本工業大学(略称:日本工大) Nippon Institute of Technology(略称:NIT) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 田中 昂文 / Takafumi Tanaka |
第 2 著者 所属(和/英) | 玉川大学(略称:玉川大) College of Engineering, Tamagawa University(略称:Tamagawa Univ.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 櫨山 淳雄 / Atuo Hazeyama |
第 3 著者 所属(和/英) | 東京学芸大学(略称:学芸大) Dept. of Information Science, Tokyo Gakugei University(略称:Gakugei Univ.) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 橋浦 弘明 / Hiroaki Hashiura |
第 4 著者 所属(和/英) | 日本工業大学(略称:日本工大) Nippon Institute of Technology(略称:NIT) |
発表年月日 | 2022-01-21 |
資料番号 | KBSE2021-40 |
巻番号(vol) | vol.121 |
号番号(no) | KBSE-334 |
ページ範囲 | pp.26-31(KBSE), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2022-01-13 (KBSE) |