講演名 2021-12-24
[招待講演]写真を用いてロボットが司会し会話するPICMOR(ピックモア)プログラムの認知的介入効果
大武 美保子(理研),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 社会的交流は,認知予備力を高めるとされるが,どのような社会的交流が有効であるか,具体的な条件は明らかではない.社会的交流の中でも,会話は,注意深く行えば,多くの認知機能を活用し,認知予備力を高めることが期待される.そこで講演者は,加齢とともに衰えやすいとされる認知機能を活用する会話を支援する手法,共想法を考案した.共想法では,参加者がテーマに沿った写真を持ち寄り,時間を決めて写真を見ながら会話し,話す,聞く,質問する,答えるという認知活動を,バランスよく確実に行う会話ができるよう支援する.共想法を確実に実施できるよう,写真を用いロボットが司会する会話支援システムを開発し,これを用いた認知的介入PICMORプログラムのランダム化対照群つき比較試験を行った.本講演では,効果検証実験の結果を報告し,認知予備力を高める社会的交流の条件について考察する.
抄録(英) Social interaction might prevent or delay dementia, but little is known about the specific effects of various social activity interventions on cognition. Among the social activity interventions that exist, group-based conversation is the type that is expected to affect cognitive function in particular. The speaker proposed and have been developing a novel intervention method named the Coimagination Method (CM) which may assist good lifestyle for maintaining cognitive health through well-prepared series of interactive conversation. In CM, each participant is allocated an equal amount of time for talking, listening, and question and answer time, and prepares topics and takes photos beforehand according to sessional themes. A single-site randomized controlled trial (RCT) of Photo-Integrated Conversation Moderated by Robots (PICMOR) was conducted, a group conversation intervention program based on CM utilizing a robot that measures each participant’s speech and supports turn-taking on that basis during the discussion phase of the intervention. This talk reports evidence of the effects of PICMOR on cognition in healthy older adults, discuss the conditions of social interaction which may improve cognitive reserve.
キーワード(和) 認知的介入 / 会話 / 社会的交流 / 認知予備力 / ロボット
キーワード(英) Cognitive intervention / Conversation / Social Interaction / Cognitive Reserve / Robot
資料番号 HIP2021-58
発行日 2021-12-16 (HIP)

研究会情報
研究会 HIP
開催期間 2021/12/23(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,生涯学,ヒューマン情報処理一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 坂本 修一(東北大)
委員長氏名(英) Shuichi Sakamoto(Tohoku Univ.)
副委員長氏名(和) 和田 有史(立命館大) / 清河 幸子(名大)
副委員長氏名(英) Yuji Wada(Ritsumeikan Univ.) / Sachiko Kiyokawa(Nagoya Univ.)
幹事氏名(和) 望月 理香(NTT) / 和田 充史(NICT)
幹事氏名(英) Rika Mochizuki(NTT) / Atsushi Wada(NICT)
幹事補佐氏名(和) 山田 祐樹(九大) / 田中 大介(鳥取大) / 根岸 一平(金沢工業大)
幹事補佐氏名(英) Yuki Yamada(Kyushu Univ.) / Daisuke Tanaka(Tottori Univ.) / Ippei Negishi(Kanazawa Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Information Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]写真を用いてロボットが司会し会話するPICMOR(ピックモア)プログラムの認知的介入効果
サブタイトル(和) どのような社会的相互作用が認知予備力を高めるのか?
タイトル(英) [Invited Talk] Effectiveness of Cognitive Intervention through Photo-Integrated Conversation Moderated by Robots (PICMOR) Program
サブタイトル(和) What kind of social interaction may improve cognitive reserve?
キーワード(1)(和/英) 認知的介入 / Cognitive intervention
キーワード(2)(和/英) 会話 / Conversation
キーワード(3)(和/英) 社会的交流 / Social Interaction
キーワード(4)(和/英) 認知予備力 / Cognitive Reserve
キーワード(5)(和/英) ロボット / Robot
第 1 著者 氏名(和/英) 大武 美保子 / Mihoko Otake-Matsuura
第 1 著者 所属(和/英) 理化学研究所(略称:理研)
RIKEN(略称:RIKEN)
発表年月日 2021-12-24
資料番号 HIP2021-58
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) HIP-312
ページ範囲 pp.53-53(HIP),
ページ数 1
発行日 2021-12-16 (HIP)