講演名 | 2021-08-05 オンラインソーシャルネットワークにおけるスペクトルグラフ理論に基づく分極化モデル 木下 知哉(都立大), 会田 雅樹(都立大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 社会的な集団が二つ以上の集団に分かれる「分極化」と呼ばれる現象は,意見の過激化や誤情報の拡散を引き起こし,社会活動に悪影響を与える恐れがある.分極化の影響を緩和する技術を検討するためには,その発生メカニズムを理解する必要がある.関連研究では,ソーシャルネットワーク上の各ユーザが持つ意見を定量化し,それに基づいてネットワーク構造の変化及びユーザの意見形成のダイナミクスが進行するような分極化モデルが提案されている. 本稿では,オンラインソーシャルネットワークの構造を数理的に記述するスペクトルグラフ理論に基づき,ユーザの行動とネットワークの構造が相互に影響を与えながら変化する分極化モデルを提案し,その特性を調査する.また,その際に必要となるネットワークの分極化度合いを定量評価するための指標についても提案する. |
抄録(英) | The phenomenon known as ``polarization,'' in which a social group splits into two or more groups, can hurt social activities by causing the radicalization of opinions and the spread of misinformation. To develop technologies to mitigate the effects of polarization, it is necessary to understand the mechanism of its occurrence. Related work has proposed some models of polarization in which network structure changes and the dynamics of user opinion formation proceed, based on the quantified opinion held by each user in social networks. In this paper, based on the spectral graph theory, which can describe the structure of online social networks mathematically, we propose the model of polarization that user behavior and network structure change while influencing each other and investigate the characteristics of the proposed model. Simultaneously, we propose an index to evaluate the degree of polarization of the network quantitatively, which is needed for our investigations. |
キーワード(和) | オンラインソーシャルネットワーク / 分極化 / スペクトルグラフ理論 |
キーワード(英) | online social networks / polarization / spectral graph theory |
資料番号 | CCS2021-15 |
発行日 | 2021-07-29 (CCS) |
研究会情報 | |
研究会 | IN / CCS |
---|---|
開催期間 | 2021/8/5(から1日開催) |
開催地(和) | オンライン開催 |
開催地(英) | Online |
テーマ(和) | ネットワークの科学、将来ネットワーク 、クラウド/SDN/仮想化、コンテンツ配信・流通、及び一般 |
テーマ(英) | Network Science, Future Network, Cloud/SDN/Virtualization, Contents Delivery/Contents Exchange, and others |
委員長氏名(和) | 石田 賢治(広島市大) / 浅井 哲也(北大) |
委員長氏名(英) | Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.) / Tetsuya Asai(Hokkaido Univ.) |
副委員長氏名(和) | 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード) / 赤井 恵(北大) / 會田 雅樹(都立大) |
副委員長氏名(英) | Kunio Hato(Internet Multifeed) / Megumi Akai(Hokkaido Univ.) / Masaki Aida(TMU) |
幹事氏名(和) | 谷口 展郎(NTT) / 星野 文学(長崎県立大) / 渡部 康平(長岡技科大) / 城 哲(KDDI総合研究所) / 中田 一紀(TDK) / 眞田 耕輔(三重大) |
幹事氏名(英) | Noburo Taniguchi(NTT) / Fumitaka Hoshino(Univ. of Nagasaki) / Kouhei Watabei(Nagaoka Univ. of Tech.) / Tetsu Jyo(KDDI Research) / Kazuki Nakada(TDK) / Kosuke Sanada(Mie Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | / 中野 秀洋(東京都市大) / 安東 弘泰(筑波大) / 松原 崇(阪大) / 宮田 純子(芝浦工大) |
幹事補佐氏名(英) | / Hidehiro Nakano(Tokyo City Univ.) / Hiroyasu Ando(Tsukuba Univ.) / Takashi Matsubara(Osaka Univ.) / Sumiko Miyata(Shibaura Inst. of Tech.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Complex Communication Sciences |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | オンラインソーシャルネットワークにおけるスペクトルグラフ理論に基づく分極化モデル |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A Spectral-based Model of Polarization in Online Social Networks |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | オンラインソーシャルネットワーク / online social networks |
キーワード(2)(和/英) | 分極化 / polarization |
キーワード(3)(和/英) | スペクトルグラフ理論 / spectral graph theory |
第 1 著者 氏名(和/英) | 木下 知哉 / Tomoya Kinoshita |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京都立大学(略称:都立大) Tokyo Metropolitan University(略称:Tokyo Metropolitan Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 会田 雅樹 / Masaki Aida |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京都立大学(略称:都立大) Tokyo Metropolitan University(略称:Tokyo Metropolitan Univ.) |
発表年月日 | 2021-08-05 |
資料番号 | CCS2021-15 |
巻番号(vol) | vol.121 |
号番号(no) | CCS-134 |
ページ範囲 | pp.1-6(CCS), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2021-07-29 (CCS) |