講演名 2021-08-27
フレキシブル衛星通信システムに適した適応通信方式の検討
大川 貢(NICT), 若菜 弘充(NICT), 三浦 周(NICT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) Ka周波数帯を使用したフレキシブル衛星通信システムにおいてユーザ当たりのトラヒックの増減,降雨減衰等の通信環境の変化に応じて,ビーム間で周波数帯域幅,送信電力等のリソース制御を実施する場合に適したDVB-S2 (S2X)の通信方式を使用した適応通信(ACM: Adaptive Coding and Modulation)について検討し,通信システムの周波数利用効率,通信容量及び収容ユーザ数に関連する回線容量を改善できることを示した.
抄録(英) The resource control for frequency bandwidth and transmission power between beams is effective in Ka-band high capacity satellite communication system (HTS: High Through-put Satellite), and it is effective more to allocates resources efficiently in response to traffic per a user and rainfall attenuation. We have studied about the improvement of frequency utilization efficiency, communication capacity and performance for link number of users by performing adaptive communication (ACM: Adaptive Coding and Modulation) of DVB-S2 (S2X) under resource control environment.
キーワード(和) ACM / ビームリソース制御 / トラヒック / DVB-S2(S2X) / Kaバンド衛星通信
キーワード(英) ACM / Beam resource control / traffic / DVB-S2(S2X) / Ka-band Satellite Communication
資料番号 SAT2021-40
発行日 2021-08-19 (SAT)

研究会情報
研究会 RCS / SAT
開催期間 2021/8/26(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) 移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 岡本 英二(名工大) / 石川 博康(日大)
委員長氏名(英) Eiji Okamoto(Nagoya Inst. of Tech.) / Hiroyasu Ishikawa(Nihon Univ.)
副委員長氏名(和) 西村 寿彦(北大) / 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT) / 井家上 哲史(明大) / 加保 貴奈(湘南工科大)
副委員長氏名(英) Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT) / Tetsushi Ikegami(Meiji Univ.) / Takana Kaho(Shonan Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 村岡 一志(NEC) / 山本 哲矢(パナソニック) / 渋谷 惠美(KDDI総合研究所) / 大倉 拓也(NICT)
幹事氏名(英) Kazushi Muraoka(NEC) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Megumi Shibuya(KDDI Research) / Takuya Okura(NICT)
幹事補佐氏名(和) 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 奥山 達樹(NTTドコモ) / 五藤 大介(NTT) / 小泉 雄貴(NHK)
幹事補佐氏名(英) Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Tatsuki Okuyama(NTT DOCOMO) / Daisuke Goto(NTT) / Yuuki Koizumi(NHK)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Satellite Telecommunications
本文の言語 JPN
タイトル(和) フレキシブル衛星通信システムに適した適応通信方式の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study of Adaptive Coding and Modulation Scheme suitable for Flexible Satellite Communication System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ACM / ACM
キーワード(2)(和/英) ビームリソース制御 / Beam resource control
キーワード(3)(和/英) トラヒック / traffic
キーワード(4)(和/英) DVB-S2(S2X) / DVB-S2(S2X)
キーワード(5)(和/英) Kaバンド衛星通信 / Ka-band Satellite Communication
第 1 著者 氏名(和/英) 大川 貢 / Mitsugu Okawa
第 1 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 2 著者 氏名(和/英) 若菜 弘充 / Hiromitsu Wakana
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 3 著者 氏名(和/英) 三浦 周 / Amane Miura
第 3 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
発表年月日 2021-08-27
資料番号 SAT2021-40
巻番号(vol) vol.121
号番号(no) SAT-152
ページ範囲 pp.67-72(SAT),
ページ数 6
発行日 2021-08-19 (SAT)