講演名 | 2021-07-24 情報発信元地域と行動促進対象者に着目した災害時地域特有行動促進情報の分類 山本 楓登(甲南大), 鈴木 優(岐阜大), 灘本 明代(甲南大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 大規模災害時のTwitter上にはユーザに行動を促進する地域特有な行動促進情報(以下,地域特有行動促進情報と呼ぶ)が存在する.これまで我々は,大規模災害時の地域特有行動促進情報を抽出し,特徴分析を行ってきた.その結果,地域特有行動促進情報の発信元地域と行動促進の対象者に特徴があることがわかった.そこで本論文では抽出した地域特有行動促進情報の発信元地域と行動促進の対象者に着目した分類手法を提案する.具体的には,被災地,被災地以外のどこから発信された地域特有行動促進情報か,また,被災者,被災者以外の誰に向けてかの地域特有行動促進情報かを深層学習を用いて分類手法の提案を行う.さらに提案手法の有用性を示す実験も行う. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | Twitter / 災害 / 情報抽出 / 行動促進 / 地域情報 / BERT |
キーワード(英) | |
資料番号 | DE2021-8 |
発行日 | 2021-07-17 (DE) |
研究会情報 | |
研究会 | DE |
---|---|
開催期間 | 2021/7/24(から1日開催) |
開催地(和) | 神奈川工科大学ITエクステンションセンター(ハイブリッド開催) |
開催地(英) | KAIT IT extension center (Hybrid) |
テーマ(和) | ソーシャルコンピューティング |
テーマ(英) | Social Computing |
委員長氏名(和) | 吉田 尚史(駒澤大) |
委員長氏名(英) | Naofumi Yoshida(Komazawa Univ.) |
副委員長氏名(和) | 的野 晃整(産総研) / 鈴木 優(岐阜大) |
副委員長氏名(英) | Akiyoshi Matono(AIST) / Yu Suzuki(Gifu Univ.) |
幹事氏名(和) | 鷹野 孝典(神奈川工科大) / 新妻 弘崇(阪大) |
幹事氏名(英) | Kosuke Takano(Kanagawa Inst. of Tech.) / Hirotaka Niitsuma(Osaka Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | 本多 賢(駒澤大) / 野宮 浩揮(京都工繊大) |
幹事補佐氏名(英) | Ken Honda(Komazawa Univ.) / Hiroki Nomiya(Kyoto Inst. of Tech) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Data Engineering |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 情報発信元地域と行動促進対象者に着目した災害時地域特有行動促進情報の分類 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Classification of local behavioral facilitation information based on local-source and target-people |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | |
キーワード(2)(和/英) | 災害 |
キーワード(3)(和/英) | 情報抽出 |
キーワード(4)(和/英) | 行動促進 |
キーワード(5)(和/英) | 地域情報 |
キーワード(6)(和/英) | BERT |
第 1 著者 氏名(和/英) | 山本 楓登 / Futo Yamamoto |
第 1 著者 所属(和/英) | 甲南大学(略称:甲南大) Konan University(略称:Konan Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 鈴木 優 / Suzuki Yu |
第 2 著者 所属(和/英) | 岐阜大学(略称:岐阜大) Gifu University(略称:Gifu Univ.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 灘本 明代 / Akiyo Nadamoto |
第 3 著者 所属(和/英) | 甲南大学(略称:甲南大) Konan University(略称:Konan Univ.) |
発表年月日 | 2021-07-24 |
資料番号 | DE2021-8 |
巻番号(vol) | vol.121 |
号番号(no) | DE-125 |
ページ範囲 | pp.40-45(DE), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2021-07-17 (DE) |