講演名 | 2021-05-28 Optical Camera CommunicationによるセキュアなマルチチャネルD2D認証 李 天文(東京農工大), 小野寺 幸仁(東京農工大), 高野 宏紀(阪大), 久野 大介(阪大), 中山 悠(東京農工大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 自律的なD2D(Device-to-Device)通信は,数多くのデバイスに対してオンデマンドのネットワーク接続を提供できる.D2D通信には様々な利点があるが,なりすましなどに弱く,セキュリティが大きな課題となっている.これに対して,本稿では,光カメラ通信(OCC)を用いた,セキュアな自律的D2Dを実現するマルチチャネル認証を提案する.これは,可視範囲にしか到達しないというOCCの特性をセキュリティ確保に活かすためのアイデアである.本稿では,提案する認証法に対するセキュリティ分析と,スマートフォンのディスプレイとカメラを用いた実験結果について述べる. |
抄録(英) | Autonomous Device-to-Device (D2D) communication is a promising solution for providing on-demand network connectivity. Despite all the benefits of D2D communication, security is a significant concern because of the broadcast nature of wireless communication. To address this problem, this paper proposes a concept of a device authentication scheme between smartphones. The idea behind the proposed scheme is to leverage the limited reachability of OCC for ensuring security. We introduce the preliminary results using the implemented Android application. |
キーワード(和) | Mobile communication / Device-to-device communication / Communication system security / Authentication |
キーワード(英) | Mobile communication / Device-to-device communication / Communication system security / Authentication |
資料番号 | SeMI2021-10 |
発行日 | 2021-05-20 (SeMI) |
研究会情報 | |
研究会 | SeMI / IPSJ-MBL / IPSJ-DPS / IPSJ-ITS |
---|---|
開催期間 | 2021/5/27(から2日開催) |
開催地(和) | オンライン開催 |
開催地(英) | Online |
テーマ(和) | センサネットワーク,モバイルインテリジェンス,分散コンピューティング,ITS,スマートコミュニティ,モバイルコンピューティング,パーベイシブシステム,一般 |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 石原 進(静岡大) |
委員長氏名(英) | Susumu Ishihara(Shizuoka Univ.) |
副委員長氏名(和) | 門田 和也(日立) / 山本 高至(京大) |
副委員長氏名(英) | Kazuya Monden(Hitachi) / Koji Yamamoto(Kyoto Univ.) |
幹事氏名(和) | 西尾 理志(京大) / 橋本 匡史(サイバー大) / 五十嵐 悠一(日立) / 金井 謙治(早大) |
幹事氏名(英) | Takayuki Nishio(Kyoto Univ.) / Masafumi Hashimoto(Cyber Univ.) / Yuichi Igarashi(Hitachi) / Kenji Kanai(Waseda Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | 勝間田 優樹(NTTドコモ) / 中山 悠(東京農工大) / 内山 彰(阪大) |
幹事補佐氏名(英) | Yuki Katsumata(NTT DOCOMO) / Yu Nakayama(Tokyo Univ. of Agri. and Tech.) / Akira Uchiyama(Osaka Univ.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Sensor Network and Mobile Intelligence / Special Interest Group on Mobile Computing and Pervasive Systems / Special Interest Group on Distributed Processing System / Special Interest Group on Intelligent Transport Systems and Smart Community |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | Optical Camera CommunicationによるセキュアなマルチチャネルD2D認証 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Device Authentication with Smartphone Display for Secure D2D Communication |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | Mobile communication / Mobile communication |
キーワード(2)(和/英) | Device-to-device communication / Device-to-device communication |
キーワード(3)(和/英) | Communication system security / Communication system security |
キーワード(4)(和/英) | Authentication / Authentication |
第 1 著者 氏名(和/英) | 李 天文 / Tianwen Li |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京農工大学(略称:東京農工大) Tokyo University of Agriculture and Technology(略称:Tokyo Univ. of Agriculture and Tech.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 小野寺 幸仁 / Yukito Onodera |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京農工大学(略称:東京農工大) Tokyo University of Agriculture and Technology(略称:Tokyo Univ. of Agriculture and Tech.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 高野 宏紀 / Hiroki Takano |
第 3 著者 所属(和/英) | 大阪大学(略称:阪大) Osaka University(略称:Osaka Univ.) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 久野 大介 / Daisuke Hisano |
第 4 著者 所属(和/英) | 大阪大学(略称:阪大) Osaka University(略称:Osaka Univ.) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 中山 悠 / Yu Nakayama |
第 5 著者 所属(和/英) | 東京農工大学(略称:東京農工大) Tokyo University of Agriculture and Technology(略称:Tokyo Univ. of Agriculture and Tech.) |
発表年月日 | 2021-05-28 |
資料番号 | SeMI2021-10 |
巻番号(vol) | vol.121 |
号番号(no) | SeMI-41 |
ページ範囲 | pp.51-56(SeMI), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2021-05-20 (SeMI) |