講演名 2021-03-03
[依頼講演]エリクソンにおける6Gビジョンと取組み
藤岡 雅宣(エリクソン・ジャパン), 村井 英志(エリクソン・ジャパン),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 5Gの商用化を通して新たな課題が浮かび上がり,次の世代の移動通信への期待が生まれてくる.10年程度の周期で新たな世代が誕生すると想定すれば,今の段階から6Gのイメージを持っておき,研究に着手する必要がある.本稿では,まず5Gの進化のシナリオとBeyond 5Gへの道筋を展望する.その後,今後の社会のニーズという側面から6Gの主要なドライバーを整理する.続いて,現状及び今後の技術トレンドと,これらの技術によって満たすべき要件を述べる.次に,エリクソンがユースケースの側面,技術進化の側面から考えるネットワーク進化の方向性をまとめる.最後に,エリクソンが検討を進めている幾つかの具体的な要素技術について述べる.
抄録(英) New challenges will emerge through the commercialization of 5G and expectations for the next generation will eventually arise. Assuming that a new generation will appear around every 10 years, it is necessary to have an image of 6G now and to start research activities. In this paper, we first discuss how 5G will evolve to Beyond 5G. Then, we describe major drivers for 6G from the viewpoint of social needs. Also, technology trend at present towards the future is described, followed by requirements to be satisfied by them for 6G. Then, Ericsson view on network evolution will be discussed from the viewpoints of use cases and technology evolution. Finally, some component technologies Ericsson is focusing on are described.
キーワード(和) Beyond 5G / 6G / Hexa-X / 分散マッシブMIMO / Network as a Sensor / AI-AI
キーワード(英) Beyond 5G / 6G / Hexa-X / Distributed massive MIMO / Network as a Sensor / AI-AI
資料番号 RCS2020-219,SR2020-66,SRW2020-57
発行日 2021-02-24 (RCS, SR, SRW)

研究会情報
研究会 RCS / SR / SRW
開催期間 2021/3/3(から3日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) 移動通信ワークショップ
テーマ(英) Mobile Communication Workshop
委員長氏名(和) 岡本 英二(名工大) / 有吉 正行(NEC) / 田野 哲(岡山大)
委員長氏名(英) Eiji Okamoto(Nagoya Inst. of Tech.) / Masayuki Ariyoshi(NEC) / Satoshi Denno(Okayama Univ.)
副委員長氏名(和) 前原 文明(早大) / 西村 寿彦(北大) / 旦代 智哉(東芝) / 亀田 卓(東北大) / 田久 修(信州大) / 石津 健太郎(NICT) / 水谷 圭一(京大) / 斎藤 健太郎(東工大) / 野田 華子(アンリツ)
副委員長氏名(英) Fumiaki Maehara(Waseda Univ.) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Suguru Kameda(Tohoku Univ.) / Osamu Takyu(Shinshu Univ.) / Kentaro Ishidu(NICT) / Keiichi Mizutani(Kyoto Univ.) / Kentaro Saito(Tokyo Inst. of Tech.) / Hanako Noda(Anritsu)
幹事氏名(和) 牟田 修(九大) / 村岡 一志(NEC) / 矢野 一人(ATR) / 石橋 功至(電通大) / 成枝 秀介(三重大) / 村上 友規(NTT) / 佐々木 重信(新潟大)
幹事氏名(英) Osamu Muta(Kyushu Univ.) / Kazushi Muraoka(NEC) / Kazuto Yano(ATR) / Koji Ishibashi(Univ. of Electro-Comm.) / Syusuke Narieda(Mie Univ.) / Tomoki Murakami(NTT) / Shigenobu Sasaki(NIigata Univ.)
幹事補佐氏名(和) 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 奥山 達樹(NTTドコモ) / 太田 真衣(福岡大) / 大山 哲平(富士通研) / 小林 健太郎(名大) / 布施 匡章(アンリツ) / 野田 聡人(南山大)
幹事補佐氏名(英) Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Tatsuki Okuyama(NTT DOCOMO) / Mai Ohta(Fukuoka Univ.) / Teppei Oyama(Fujitsu Lab.) / Kentaro Kobayashi(Nagoya Univ.) / Masaaki Fuse(Anritsu) / Akihito Noda(Nanzan Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Smart Radio / Technical Committee on Short Range Wireless Communications
本文の言語 JPN
タイトル(和) [依頼講演]エリクソンにおける6Gビジョンと取組み
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Lecture] Ericsson 6G vision and activities
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Beyond 5G / Beyond 5G
キーワード(2)(和/英) 6G / 6G
キーワード(3)(和/英) Hexa-X / Hexa-X
キーワード(4)(和/英) 分散マッシブMIMO / Distributed massive MIMO
キーワード(5)(和/英) Network as a Sensor / Network as a Sensor
キーワード(6)(和/英) AI-AI / AI-AI
第 1 著者 氏名(和/英) 藤岡 雅宣 / Masanobu Fujioka
第 1 著者 所属(和/英) エリクソン・ジャパン(株)(略称:エリクソン・ジャパン)
Ericsson Japan K.K.(略称:Ericsson)
第 2 著者 氏名(和/英) 村井 英志 / Hedeshi Murai
第 2 著者 所属(和/英) エリクソン・ジャパン(株)(略称:エリクソン・ジャパン)
Ericsson Japan K.K.(略称:Ericsson)
発表年月日 2021-03-03
資料番号 RCS2020-219,SR2020-66,SRW2020-57
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) RCS-404,SR-405,SRW-406
ページ範囲 pp.77-81(RCS), pp.18-22(SR), pp.18-22(SRW),
ページ数 5
発行日 2021-02-24 (RCS, SR, SRW)