講演名 2021-03-16
大学生の緊急事態宣言発令後の余暇活動と対人コミュニケーションに関する研究
村山 利輝(筑波大), 叶 少瑜(筑波大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究は, COVID-19拡大に伴い, 2020 年に発令された緊急事態宣言の宣言中と解除後の大学生の余暇活動における変化の有無や主観的幸福等との関係を男女差を含め, 究明することを目的としたものである. 関東地域の大学に在籍する学部生を対象に調査を実施し, 155名を対象に分析した結果, 以下のことを明らかにした. 宣言中は楽観性と親しい友人への自己開示度から幸福感への向上効果が見られたが, 解除後は同様の効果が見られなかった. また, 宣言中と解除後はいずれも余暇活動から主観的幸福感への影響は見られなかった. これらをもとに考察を行った.
抄録(英)
キーワード(和) 緊急事態宣言 / 宣言中 / 解除後 / 余暇活動 / メディア利用 / 主観的幸福感
キーワード(英)
資料番号 HCS2020-82
発行日 2021-03-08 (HCS)

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2021/3/15(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) コロナ禍におけるコミュニケーション、および一般
テーマ(英) Human Communication during the Coronavirus Pandemic, etc.
委員長氏名(和) 井上 智雄(筑波大)
委員長氏名(英) Tomoo Inoue(Univ. of Tsukuba)
副委員長氏名(和) 林 勇吾(立命館大) / 神田 智子(大阪工業大学)
副委員長氏名(英) Yugo Hayashi(Ritsumeikan Univ.) / Tomoko Kanda(Osaka Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 渡邊 伸行(金沢工大) / 吉田 悠(KDDI総合研究所) / 藤原 健(阪経済大)
幹事氏名(英) Nobuyuki Watanabe(Kanazawa Inst. of Tech.) / Haruka Yoshida(KDDI Research) / Ken Fujiwara(Osaka Univ. of Economic)
幹事補佐氏名(和) 寺田 和憲(岐阜大) / 木村 敦(日大) / 黄 宏軒(福知山公立大) / 飯塚 重善(神奈川大) / 小森 政嗣(阪電通大) / 高嶋 和毅(東北大)
幹事補佐氏名(英) Kazunori Terada(Gifu Univ.) / Atsushi Kimura(Nihon Univ.) / HUANG HUNGHSUAN(Univ. of Fukuchiyama) / Shigeyoshi Iizuka(Kanagawa Univ.) / Masashi Komori(Osaka Electro-Comm. Univ.) / Kazuki Takashima(Tohoku Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Communication Science
本文の言語 JPN
タイトル(和) 大学生の緊急事態宣言発令後の余暇活動と対人コミュニケーションに関する研究
サブタイトル(和)
タイトル(英) University Students' Leisure Activities and Interpersonal Communication after the Declaration of State of Emergency
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 緊急事態宣言
キーワード(2)(和/英) 宣言中
キーワード(3)(和/英) 解除後
キーワード(4)(和/英) 余暇活動
キーワード(5)(和/英) メディア利用
キーワード(6)(和/英) 主観的幸福感
第 1 著者 氏名(和/英) 村山 利輝 / Riki Murayama
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学(略称:筑波大)
University of Tsukuba(略称:Univ. of Tsukuba)
第 2 著者 氏名(和/英) 叶 少瑜 / Shaoyu Ye
第 2 著者 所属(和/英) 筑波大学(略称:筑波大)
University of Tsukuba(略称:Univ. of Tsukuba)
発表年月日 2021-03-16
資料番号 HCS2020-82
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) HCS-432
ページ範囲 pp.85-90(HCS),
ページ数 6
発行日 2021-03-08 (HCS)