講演名 2021-03-19
時系列データを用いた仮想基盤の障害原因把握のためのフルスタック可視化の提案
鈴木 和宏(富士通研), 野口 泰生(富士通研), 田村 雅寿(富士通研),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) クラウドサービスのベースとなる仮想基盤は,コンピュートやネットワークの仮想化だけでなく,ストレージを仮想化するSoftware Defined Storage (SDS) 基盤等の様々な管理基盤を統合してサービスを提供している.一般に管理基盤は独自のダッシュボードを持っているため,ユーザが構築した仮想的なシステム(仮想システム)のVMやSDS等の対応関係を把握することが難しい.そのため,運用過程で発生した性能低下などの障害の原因を把握することが困難となる.そこで,本稿では各管理基盤から収集した構成情報と性能情報を時系列データとして蓄積し,これらを用いてユーザが構築した仮想システムを構成と性能の両面からフルスタックに可視化するシステムを提案する.本システムによって,指定した過去の時刻に発生した障害を可視化して再現することで,過去の障害の原因把握の支援を行うことが可能となる.
抄録(英) Virtual infrastructure, is a basis of the cloud service, provides services by integrating not only compute virtualization but also many management systems such as SDS (Software Defined Storage). In general, it is difficult to understand the relationship between VMs and SDS, etc in the virtual systems deployed by user because management systems have their own dashboards. That is the reason why it is difficult to understand the cause of failures such as performance degradation that occurred during the operation process. In this paper, we propose a system that accumulates configuration information and performance information collected from each management system as time-series data and visualizes the virtual system in full-stack from both aspects of configuration and performance. By visualizing and replaying the failures that occurred at the specified past time with this system, it is possible to support the understanding of the causes of past failures.
キーワード(和) 仮想基盤 / 構成情報 / 性能情報 / 可視化 / フルスタック
キーワード(英) Virtual Infrastructure / Configuration Information / Performance Information / Visualization / Full-stack
資料番号 ICM2020-71
発行日 2021-03-11 (ICM)

研究会情報
研究会 ICM
開催期間 2021/3/18(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 木下 和彦(徳島大)
委員長氏名(英) Kazuhiko Kinoshita(Tokushima Univ.)
副委員長氏名(和) 佐藤 陽一(OSL) / 大石 晴夫(NTT)
副委員長氏名(英) Yoichi Sato(OSL) / Haruo Ooishi(NTT)
幹事氏名(和) 瀬戸 三郎(NTT) / 中山 裕貴(ボスコ・テクノロジーズ)
幹事氏名(英) Saburo Seto(NTT) / Hiroki Nakayama(Bosco)
幹事補佐氏名(和) 内海 哲哉(富士通研)
幹事補佐氏名(英) Tetsuya Uchiumi(Fujitsu Lab.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information and Communication Management
本文の言語 JPN
タイトル(和) 時系列データを用いた仮想基盤の障害原因把握のためのフルスタック可視化の提案
サブタイトル(和)
タイトル(英) Full-stack visualization of virtual infrastructure for failure impact analysis using time series data
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 仮想基盤 / Virtual Infrastructure
キーワード(2)(和/英) 構成情報 / Configuration Information
キーワード(3)(和/英) 性能情報 / Performance Information
キーワード(4)(和/英) 可視化 / Visualization
キーワード(5)(和/英) フルスタック / Full-stack
第 1 著者 氏名(和/英) 鈴木 和宏 / Kazuhiro Suzuki
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社富士通研究所(略称:富士通研)
Fujitsu Laboratories Ltd.(略称:Fujitsu Labs.)
第 2 著者 氏名(和/英) 野口 泰生 / Yasuo Noguchi
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社富士通研究所(略称:富士通研)
Fujitsu Laboratories Ltd.(略称:Fujitsu Labs.)
第 3 著者 氏名(和/英) 田村 雅寿 / Masahisa Tamura
第 3 著者 所属(和/英) 株式会社富士通研究所(略称:富士通研)
Fujitsu Laboratories Ltd.(略称:Fujitsu Labs.)
発表年月日 2021-03-19
資料番号 ICM2020-71
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) ICM-433
ページ範囲 pp.64-69(ICM),
ページ数 6
発行日 2021-03-11 (ICM)