講演名 2021-03-05
コア/ペリフェリー構造に基づく環境適応性をもつネットワークサービスの実装と評価
高木 詩織(阪大), 荒川 伸一(阪大), 村田 正幸(阪大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、IoTの進展に伴い、数多くの新しいネットワークサービスが登場しており、サービスの応答性を向上させるためにMEC (Multi-access Edge Computing)の標準化が進められている。MEC環境にサービスを実装するに際しては、少ないコストでアプリケーションの振る舞いを柔軟に変更できるサービスの構成を考える必要がある。本研究では、MEC環境を前提とした、遠隔ロボット操作を用いた買い物体験サービスに着目し、環境変動に適応してサービスを向上させる2つのサービスシナリオを検討した。また、生物システムにおける柔軟な振る舞いをするモデルとして知られるコア/ペリフェリー構造を導入し、ネットワーク型の複合現実サービスを設計・実装した。さらに、実装したサービスを用いて、コア/ペリフェリー構造を用いた設計が有効であることを、実装コストおよび遠隔ロボット間の情報共有のオーバーヘッドの観点で示した。
抄録(英) In recent years, many different new network-oriented services has developed, and Multi-access Edge Computing (MEC) is standardized to improve the responsiveness of services. When deploying services in MEC environment, to consider a service structure that can switch service behaviors flexibly to meet various users' demands and can change the service behavior to real-world environment at low implementation cost is needed. In this paper, we focus on a shopping experience service with remote robot operation and consider two service scenarios to improve the service by adapting to environmental changes. We introduce a core/periphery structure, which is known as a model for a flexible behavior of biological systems, of service components, and design and implement a network-oriented mixed reality service based on the core/periphery structure. Using the implemented application we show that the design based on the core/periphery structure enables to reduce implementation cost and overhead for sharing information among remote robots.
キーワード(和) コア/ペリフェリー構造 / マルチアクセスエッジコンピューティング / 複合現実 / テレイグジスタンスサービス / ネットワークロボット
キーワード(英) Core/Periphery Structure / Multi-access Edge Computing (MEC) / Mixed Reality (MR) / Telexistence Service / Network Robots
資料番号 NS2020-158
発行日 2021-02-25 (NS)

研究会情報
研究会 IN / NS
開催期間 2021/3/4(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) 一般
テーマ(英) General
委員長氏名(和) 石田 賢治(広島市大) / 中尾 彰宏(東大)
委員長氏名(英) Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.) / Akihiro Nakao(Univ. of Tokyo)
副委員長氏名(和) 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード) / 大石 哲矢(NTT)
副委員長氏名(英) Kunio Hato(Internet Multifeed) / Tetsuya Oishi(NTT)
幹事氏名(和) 小畑 博靖(広島市大) / 樫原 俊太郎(KDDI総合研究所) / 谷口 展郎(NTT) / 星野 文学(NTT) / 水野 志郎(NTT) / 吉田 雅裕(中大)
幹事氏名(英) Hiroyasu Obata(Hiroshima City Univ.) / Shuntaro Kashihara(KDDI Research) / Noburo Taniguchi(NTT) / Fumitaka Hoshino(NTT) / Shiro Mizuno(NTT) / Masahiro Yoshida(Chuo Univ.)
幹事補佐氏名(和) / 河野 伸也(NTT)
幹事補佐氏名(英) / Shinya Kawano(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Network Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) コア/ペリフェリー構造に基づく環境適応性をもつネットワークサービスの実装と評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Implementation and Evaluation of a Network-oriented Service with Environmental Adaptability based on Core/Periphery Structure
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コア/ペリフェリー構造 / Core/Periphery Structure
キーワード(2)(和/英) マルチアクセスエッジコンピューティング / Multi-access Edge Computing (MEC)
キーワード(3)(和/英) 複合現実 / Mixed Reality (MR)
キーワード(4)(和/英) テレイグジスタンスサービス / Telexistence Service
キーワード(5)(和/英) ネットワークロボット / Network Robots
第 1 著者 氏名(和/英) 高木 詩織 / Shiori Takagi
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 荒川 伸一 / Shin'ichi Arakawa
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 村田 正幸 / Masayuki Murata
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
発表年月日 2021-03-05
資料番号 NS2020-158
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) NS-413
ページ範囲 pp.208-213(NS),
ページ数 6
発行日 2021-02-25 (NS)