講演名 2021-03-05
近接情報共有型交通車両群誘導法の性能評価
網田 昇悟(千葉工大), 藤原 明広(千葉工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 災害時の火災や建物倒壊等による通行不能な道路を,各避難者が自律的に情報収集し,互いに近接情報共有することで目的地までの移動を迅速に行う経路誘導法が提案されている.本研究ではこの研究を交通車両に応用することで近接情報共有型交通車両の割合が経路誘導の性能に与える影響について調べた結果を報告する.ウィルコクソンの順位和検定を用いて近接情報共有を行わない場合と比較した結果,道路ネットワークの規模が大きく通行不能箇所が多い場合において,近接情報共有型車両の割合が25%の場合においても移動時間や移動距離の短縮の効果に有意性があることを確認した.
抄録(英) A route guidance method has been proposed in which each evacuee autonomously collects information on roads that are impassable due to fire or collapsed buildings during a disaster, and does proximity information sharing with each other to speed up movement to the destination. In this paper, we apply this research to traffic vehicles and report our simulation results on the effect of the ratio of proximity information-sharing traffic vehicles on the performance of route guidance. As a result of comparison with the case without proximity information sharing using the Wilcoxon rank sum test, it was confirmed that the effect of reducing travel time and distance was significantly improved even when the percentage of vehicles with proximity information sharing was 25%, when the scale of the road network was large and there were many road closures.
キーワード(和) 近接情報共有 / 群知能 / 経路誘導
キーワード(英) Proximity information sharing / Group intelligence / Route guidance
資料番号 IN2020-72
発行日 2021-02-25 (IN)

研究会情報
研究会 IN / NS
開催期間 2021/3/4(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) 一般
テーマ(英) General
委員長氏名(和) 石田 賢治(広島市大) / 中尾 彰宏(東大)
委員長氏名(英) Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.) / Akihiro Nakao(Univ. of Tokyo)
副委員長氏名(和) 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード) / 大石 哲矢(NTT)
副委員長氏名(英) Kunio Hato(Internet Multifeed) / Tetsuya Oishi(NTT)
幹事氏名(和) 小畑 博靖(広島市大) / 樫原 俊太郎(KDDI総合研究所) / 谷口 展郎(NTT) / 星野 文学(NTT) / 水野 志郎(NTT) / 吉田 雅裕(中大)
幹事氏名(英) Hiroyasu Obata(Hiroshima City Univ.) / Shuntaro Kashihara(KDDI Research) / Noburo Taniguchi(NTT) / Fumitaka Hoshino(NTT) / Shiro Mizuno(NTT) / Masahiro Yoshida(Chuo Univ.)
幹事補佐氏名(和) / 河野 伸也(NTT)
幹事補佐氏名(英) / Shinya Kawano(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Network Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 近接情報共有型交通車両群誘導法の性能評価
サブタイトル(和) 近接情報共有型車両の割合の影響
タイトル(英) Performance evaluation of traffic vehicle group guidance method based on proximity information sharing
サブタイトル(和) Impact of percentage of proximity information sharing vehicles
キーワード(1)(和/英) 近接情報共有 / Proximity information sharing
キーワード(2)(和/英) 群知能 / Group intelligence
キーワード(3)(和/英) 経路誘導 / Route guidance
第 1 著者 氏名(和/英) 網田 昇悟 / Shogo Amita
第 1 著者 所属(和/英) 千葉工業大学(略称:千葉工大)
Chiba Institute of Technology(略称:Chiba Inst. Tech.)
第 2 著者 氏名(和/英) 藤原 明広 / Akihiro Fujihara
第 2 著者 所属(和/英) 千葉工業大学(略称:千葉工大)
Chiba Institute of Technology(略称:Chiba Inst. Tech.)
発表年月日 2021-03-05
資料番号 IN2020-72
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) IN-414
ページ範囲 pp.108-113(IN),
ページ数 6
発行日 2021-02-25 (IN)