講演名 | 2021-02-22 機械学習によるTwitter上のウワサ判別手法の考察 竹井 拓実(電通大), 清 雄一(電通大), 田原 康之(電通大), 大須賀 昭彦(電通大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | SNSの投稿の中には「真偽が明確でない情報」,つまり 「不確実な情報」が多く含まれる. この「不確実な情報」は,日本語において広く「うわさ」と呼ばれ ,災害や事件の際に広まりやすい上,大きな被害を及ぼすことがある.正確にうわさかどうかを判別し,ある時点のうわさ投稿に対して後に事実になるかどうかが分かるということは, このような問題に対して有効であることが考えられる. 本研究においては,後に事実になるかどうかという面におけるうわさ を「ウワサ」とし,定義付けを行い,Twitterの日本語投稿に対してウワサのデータセットを作成し,機械学習を用いて判別することを行い,正答率等を評価することで,未だ確認されていない日本語のウワサ判別における機械学習の有効性を考察した. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | うわさ / デマ / 機械学習 / Twitter / 自然言語処理 |
キーワード(英) | |
資料番号 | AI2020-39 |
発行日 | 2021-02-15 (AI) |
研究会情報 | |
研究会 | AI |
---|---|
開催期間 | 2021/2/22(から1日開催) |
開催地(和) | オンライン開催 |
開催地(英) | Online |
テーマ(和) | 「Web/IoTインテリジェンス」および一般 |
テーマ(英) | Web/IoT Intelligence, etc. |
委員長氏名(和) | 福田 直樹(静岡大) |
委員長氏名(英) | Naoki Fukuta(Shizuoka Univ.) |
副委員長氏名(和) | 清 雄一(電通大) / 櫻井 祐子(産総研) |
副委員長氏名(英) | Yuichi Sei(Univ. of Electro-Comm.) / Yuko Sakurai(AIST) |
幹事氏名(和) | 大囿 忠親(名工大) / 藤田 桂英(東京農工大) |
幹事氏名(英) | Tadachika Ozono(Nagoya Inst. of Tech.) / Katsuhide Fujita(Tokyo Univ. of Agriculture and Technology) |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing |
---|---|
本文の言語 | JPN-ONLY |
タイトル(和) | 機械学習によるTwitter上のウワサ判別手法の考察 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | うわさ |
キーワード(2)(和/英) | デマ |
キーワード(3)(和/英) | 機械学習 |
キーワード(4)(和/英) | |
キーワード(5)(和/英) | 自然言語処理 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 竹井 拓実 / Takumi Takei |
第 1 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 清 雄一 / Yuichi Sei |
第 2 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 田原 康之 / Yasuyuki Tahara |
第 3 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 大須賀 昭彦 / Akihiko Ohsuga |
第 4 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
発表年月日 | 2021-02-22 |
資料番号 | AI2020-39 |
巻番号(vol) | vol.120 |
号番号(no) | AI-379 |
ページ範囲 | pp.1-6(AI), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2021-02-15 (AI) |