講演名 | 2021-02-22 サッカーの試合映像からボールの検出とラインの強調によりプレーの位置を推定するモデル 神宮司 祐哉(電通大), 清 雄一(電通大), 田原 康之(電通大), 大須賀 昭彦(電通大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | サッカーの分野における分析の動きとして、機械学習によるプレーの分類が挙げられる。分析のためのデータ収集を自動化するために重要な要素だといえるが、プレーは行われた位置によってリスクや難易度が変わるため、プレーのみがわかるだけでは戦術分析においては情報不足だといえる。そこで本研究では、既存の分類モデルをさらに活かすために、試合映像から抽出した画像からボールの位置とラインの位置を検出することでプレー位置の特定を行うモデルを提案する。このモデルの位置検出の正確性は31.25%に達した。本提案手法を今後拡張して精度を高めることで、機械的に正確なプレー位置を入手することが可能になるため、データ収集の自動化の助けになると考える。 |
抄録(英) | |
キーワード(和) | サッカー / ボール検出 / ライン検出 / プレー位置推定 |
キーワード(英) | |
資料番号 | AI2020-41 |
発行日 | 2021-02-15 (AI) |
研究会情報 | |
研究会 | AI |
---|---|
開催期間 | 2021/2/22(から1日開催) |
開催地(和) | オンライン開催 |
開催地(英) | Online |
テーマ(和) | 「Web/IoTインテリジェンス」および一般 |
テーマ(英) | Web/IoT Intelligence, etc. |
委員長氏名(和) | 福田 直樹(静岡大) |
委員長氏名(英) | Naoki Fukuta(Shizuoka Univ.) |
副委員長氏名(和) | 清 雄一(電通大) / 櫻井 祐子(産総研) |
副委員長氏名(英) | Yuichi Sei(Univ. of Electro-Comm.) / Yuko Sakurai(AIST) |
幹事氏名(和) | 大囿 忠親(名工大) / 藤田 桂英(東京農工大) |
幹事氏名(英) | Tadachika Ozono(Nagoya Inst. of Tech.) / Katsuhide Fujita(Tokyo Univ. of Agriculture and Technology) |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing |
---|---|
本文の言語 | JPN-ONLY |
タイトル(和) | サッカーの試合映像からボールの検出とラインの強調によりプレーの位置を推定するモデル |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | サッカー |
キーワード(2)(和/英) | ボール検出 |
キーワード(3)(和/英) | ライン検出 |
キーワード(4)(和/英) | プレー位置推定 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 神宮司 祐哉 / Yuya Jingushi |
第 1 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 清 雄一 / Yuichi Sei |
第 2 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 田原 康之 / Yasuyuki Tahara |
第 3 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 大須賀 昭彦 / Akihiko Ohsuga |
第 4 著者 所属(和/英) | 電気通信大学(略称:電通大) University of Electro-Communications(略称:UEC) |
発表年月日 | 2021-02-22 |
資料番号 | AI2020-41 |
巻番号(vol) | vol.120 |
号番号(no) | AI-379 |
ページ範囲 | pp.13-17(AI), |
ページ数 | 5 |
発行日 | 2021-02-15 (AI) |