講演名 2021-01-22
フラグメントを考慮したIEEE802.11acの遅延動的帯域チャネルアクセス方式の改良
新山 奨之(筑波大), 木村 成伴(筑波大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) IEEE802.11ac は,チャネルボンディングによって 20MHz 以上の広帯域で通信が可能である.広帯域な通信のためには,サブチャネルを多く獲得する必要がある.従来の動的帯域チャネルアクセス方式では,隣接したサブチャネルで送られた ACK によって,そのサブチャネルの獲得が阻害される可能性があった.そこで,遅延動的帯域チャネルアクセス方式では,隣接したサブチャネルで ACK と思われるフレームが検出された場合,ACK+DIFS が終了するまで待機してからチャネルの獲得を試みることが提案された.しかし,データがフラグメントしていた場合など,ACK 以外のフレームが続いた場合は,これらのフレームのために待機が継続するという問題があった.そこで本論文では,この状況が続いた場合,従来の動的チャネルアクセス方式でプライマリチャネルで通信するように改良した方式を提案する.そして,提案方式の有効性を確認するためのシミュレーション実験についても説明する.
抄録(英) IEEE802.11ac can provide wide band communications that equals to or grater than 20 MHz from the channel bonding. For such wide band communications, a terminal needs to obtain more subchannels. In the ordinal Dynamic Bandwidth Channel Access scheme, ACK sent from the other terminal using the neighbored subchannel may prohibit from obtaining the subchannel. Then, the Delayed Dynamic Bandwidth ChannelAccess scheme provided proposed that when the terminal detects a frame which may be ACK, it will be delayed to obtain the subchannel after ACK+DIFS. However, if the detected frame is a fragment that continues successive fragment frames, then the terminal continues to wait for the successive frames. To solve this problem, this paper proposes the improvement of Delayed Dynamic Bandwidth Channel Access Scheme for fragments that when such situation is continued, the terminal communicatesat the primary channel as the ordinal Dynamic Bandwidth Channel Access scheme. The paper also explains about the simulation experiments to show the effectiveness of the proposed method.
キーワード(和) 遅延動的帯域チャネルアクセス方式 / フラグメント / チャネルボンディング / IEEE802.11ac / 無線 LAN
キーワード(英) Dynamic Bandwidth Channel Access Scheme / Fragments / Channel Bonding / IEEE802.11ac / Wireless LANs
資料番号 CQ2020-102
発行日 2021-01-13 (CQ)

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2021/1/20(から3日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) AR/VR,放送サービス,映像/音声サービスの品質,高臨場感,ユーザ行動/心理,ユーザ体験,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,災害時のネットワークとコミュニケーション,機械学習,ビデオコミュニケーション,一般
テーマ(英) AR/VR, Broadcasting Service, Video/Voice Services Quality, High Realistic, User Behavior/Psychology, User Experience, Media Quality, Network Quality and QoS Control, Networks and Communications at Disaster, User Behavior, Machine Learning, Video Communication, etc.
委員長氏名(和) 下西 英之(NEC)
委員長氏名(英) Hideyuki Shimonishi(NEC)
副委員長氏名(和) 岡本 淳(NTT) / 平栗 健史(日本工大)
副委員長氏名(英) Jun Okamoto(NTT) / Takefumi Hiraguri(Nippon Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 木村 共孝(同志社大) / 山中 広明(NICT) / アベセカラ ヒランタ(NTT)
幹事氏名(英) Tomotaka Kimura(Doshisha Univ.) / Hiroaki Yamanaka(NICT) / Hirantha Abeysekera(NTT)
幹事補佐氏名(和) 西川 由明(NEC) / 木村 拓人(NTT) / 堅岡 良知(KDDI総合研究所)
幹事補佐氏名(英) Yoshiaki Nishikawa(NEC) / Takuto Kimura(NTT) / Ryoichi Kataoka(KDDI Research)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Quality
本文の言語 JPN
タイトル(和) フラグメントを考慮したIEEE802.11acの遅延動的帯域チャネルアクセス方式の改良
サブタイトル(和)
タイトル(英) Improvement of Delayed Dynamic Bandwidth Channel Access Scheme for Fragments on IEEE 802.11ac
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 遅延動的帯域チャネルアクセス方式 / Dynamic Bandwidth Channel Access Scheme
キーワード(2)(和/英) フラグメント / Fragments
キーワード(3)(和/英) チャネルボンディング / Channel Bonding
キーワード(4)(和/英) IEEE802.11ac / IEEE802.11ac
キーワード(5)(和/英) 無線 LAN / Wireless LANs
第 1 著者 氏名(和/英) 新山 奨之 / Shono Niiyama
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学(略称:筑波大)
University of Tsukuba(略称:Univ. of Tsukuba)
第 2 著者 氏名(和/英) 木村 成伴 / Shigetomo Kimura
第 2 著者 所属(和/英) 筑波大学(略称:筑波大)
University of Tsukuba(略称:Univ. of Tsukuba)
発表年月日 2021-01-22
資料番号 CQ2020-102
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) CQ-314
ページ範囲 pp.160-165(CQ),
ページ数 6
発行日 2021-01-13 (CQ)