講演名 2020-11-27
[依頼講演]eスポーツプロジェクトとその展望
塩川 茂樹(神奈川工科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) コンピュータゲーム,ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称として定義されるeスポーツは,これまでアメリカ,韓国等の海外を中心に活発に普及していたが,近年では国内でも急速に普及し始め,国内市場も2022年には約100億円に達する見込みである.2019年の茨城国体では文化プログラムに採用されたほか,経済効果や集客拡大等による地域活性化を期待し,自治体によるeスポーツのイベント誘致や主催も活発化している.特にCOVID-19の影響により屋外活動や大人数での活動に制限が設けられている現状において,老若男女問わず,場所や時間の制約を受けることなく,また他者との接触がなくても実施可能なeスポーツは,新しいスタイルのスポーツとして今後ますます定着していくものと考えられる.このような社会的ニーズに応えるため,神奈川工科大学では「eスポーツプロジェクト」を立ち上げる運びとなった。そこで本稿では,「eスポーツプロジェクト」の概要ともにプロジェクトの柱となる「eスポーツ研究センター」の構想について紹介し,ネットワークをはじめとする各研究分野でのeスポーツへのかかわり方について述べる。
抄録(英) E-sports, which is defined as a name when a match with computer games or video games is regarded as a sports competition, has been actively spread mainly overseas such as the United States, South Korea, and so on. In recent years, it has also become popular and has begun to spread rapidly in Japan. It is reported that the domestic market is expected to reach about 10 billion yen in 2022. It is adopted as a cultural program in the 2019 Ibaraki National Sports Festival. In addition, local governments are also actively hosting e-sports events in anticipation of economic effects. Especially, due to the influence of COVID-19, outdoor activities and activities with a large number of people are restricted. In such a situation, everyone regardless of age or sex can enjoy e-sports, because there is no restriction on place or time for players and there is no need to contact with other players. Therefore, it is expected that e-sports will become established as a new style of sports in the future. In order to meet such social needs, Kanagawa Institute of Technology has decided to launch an "e-sports project". In this paper, we will introduce the concept of the "e-sports research center", which is the pillar of the project, and describe how to be involved in e-sports in each research field including networks.
キーワード(和) eスポーツ / 神奈川工科大学
キーワード(英) e-sports / Kanagawa Institute of Technology
資料番号 SeMI2020-41
発行日 2020-11-19 (SeMI)

研究会情報
研究会 SRW / SeMI / CNR
開催期間 2020/11/26(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online
テーマ(和) IoTワークショップ
テーマ(英) IoT Workshop
委員長氏名(和) 田野 哲(岡山大) / 石原 進(静岡大) / 高汐 一紀(慶大)
委員長氏名(英) Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Susumu Ishihara(Shizuoka Univ.) / Kazunori Takashio(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 水谷 圭一(京大) / 斎藤 健太郎(東工大) / 野田 華子(アンリツ) / 門田 和也(日立) / 山本 高至(京大) / 神原 誠之(奈良先端大) / 村川 賀彦(富士通研)
副委員長氏名(英) Keiichi Mizutani(Kyoto Univ.) / Kentaro Saito(Tokyo Inst. of Tech.) / Hanako Noda(Anritsu) / Kazuya Monden(Hitachi) / Koji Yamamoto(Kyoto Univ.) / Masayuki Kanbara(NAIST) / Yoshihiko Murakawa(Fujitsu Labs.)
幹事氏名(和) 村上 友規(NTT) / 佐々木 重信(新潟大) / 西尾 理志(京大) / 橋本 匡史(阪大) / 五十嵐 悠一(日立) / 金井 謙治(早大) / 菅谷 みどり(芝浦工大) / 吉岡 康介(パナソニック)
幹事氏名(英) Tomoki Murakami(NTT) / Shigenobu Sasaki(NIigata Univ.) / Takayuki Nishio(Kyoto Univ.) / Masafumi Hashimoto(Osaka Univ.) / Yuichi Igarashi(Hitachi) / Kenji Kanai(Waseda Univ.) / Midori Sugaya(Shibaura Inst. of Tech.) / Kosuke Yoshioka(Panasonic)
幹事補佐氏名(和) 布施 匡章(アンリツ) / 野田 聡人(南山大) / 勝間田 優樹(NTTドコモ) / 中山 悠(東京農工大) / 内山 彰(阪大) / 小林 優佳(東芝) / 横山 正典(NTT)
幹事補佐氏名(英) Masaaki Fuse(Anritsu) / Akihito Noda(Nanzan Univ.) / Yuki Katsumata(NTT DOCOMO) / Yu Nakayama(Tokyo Univ. of Agri. and Tech.) / Akira Uchiyama(Osaka Univ.) / Yuka Kobayashi(Toshiba) / Masanori Yokoyama(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Short Range Wireless Communications / Technical Committee on Sensor Network and Mobile Intelligence / Technical Committee on Cloud Network Robotics
本文の言語 JPN
タイトル(和) [依頼講演]eスポーツプロジェクトとその展望
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Lecture] E-Sports Project and Its Future Prospects
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) eスポーツ / e-sports
キーワード(2)(和/英) 神奈川工科大学 / Kanagawa Institute of Technology
第 1 著者 氏名(和/英) 塩川 茂樹 / Shigeki Shiokawa
第 1 著者 所属(和/英) 神奈川工科大学(略称:神奈川工科大)
Kanagawa Institute of Technology(略称:Kanagawa Inst. of Tech.)
発表年月日 2020-11-27
資料番号 SeMI2020-41
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) SeMI-261
ページ範囲 pp.106-106(SeMI),
ページ数 1
発行日 2020-11-19 (SeMI)