講演名 | 2020-09-02 マルチエージェントシミュレーションによる COVID-19 接触確認アプリ COCOA の感染者数削減効果の検証 大前 佑斗(日大), 豊谷 純(日大), 原 一之(日大), 權 寧博(日大), 高橋 弘毅(東京都市大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 2020年7月現在,我が国では COVID-19 が猛威を振るっている.この対策のため,厚生労働省より COVID-19 接触確認アプリ COCOA が2020年6月19日にリリースされた.本アプリを使用することで,PCR 陽性者との接触の有無を知ることができる.そのため,接触者が外出を自粛することにより,感染拡大を抑制することが可能となる.一方で,どの程度の人々が本アプリを利用すれば良いのか,その目安は明らかではない.この点を明らかにすることができれば,利用率の目標値を定めることができるとともに,その有効性を周知することでアプリのダウンロードを促すことができる.そのため本研究では,COVID-19 接触確認アプリ COCOA の利用率に依存して変動する COVID-19 の感染状況をシミュレートできるマルチエージェント環境を開発し,これらの関係を分析した. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | マルチエージェントシミュレーション / 新型コロナウイルス感染症 / COVID-19 / 接触確認アプリ COCOA |
キーワード(英) | Multi Agent Simulation / COVID-19 / COCOA |
資料番号 | LOIS2020-9,IE2020-21,EMM2020-33 |
発行日 | 2020-08-25 (LOIS, IE, EMM) |
研究会情報 | |
研究会 | LOIS / EMM / IE / IEE-CMN / ITE-ME / IPSJ-AVM |
---|---|
開催期間 | 2020/9/1(から2日開催) |
開催地(和) | オンライン開催(FIT2020と併催) |
開催地(英) | Online |
テーマ(和) | マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術,IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,メディア処理(AI,深層学習),一般 |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 小林 透(長崎大) / 川村 正樹(山口大) / 木全 英明(NTT) / 森村 俊(電中研) / 新井 啓之(日本工業大) / 内藤 整(KDDI総合研究所) |
委員長氏名(英) | Toru Kobayashi(Nagasaki Univ.) / Masaki Kawamura(Yamaguchi Univ.) / Hideaki Kimata(NTT) / Shun Morimura(CRIEPI) / Hiroyuki Arai(NIT) / Sei Naito(KDDI Research, Inc.) |
副委員長氏名(和) | 戸田 浩之(NTT) / 岩田 基(阪府大) / 藤吉 正明(都立大) / 児玉 和也(NII) / 高橋 桂太(名大) / 平田 孝志(関西大) |
副委員長氏名(英) | Hiroyuki Toda(NTT) / Motoi Iwata(Osaka Prefecture Univ.) / Masaaki Fujiyoshi(Tokyo Metropolitan Univ.) / Kazuya Kodama(NII) / Keita Takahashi(Nagoya Univ.) / Kouji Hirata(Kansai Univ) |
幹事氏名(和) | 永徳 真一郎(NTT) / 荒井 研一(長崎大学) / 稲村 勝樹(東京電機大) / 河野 和宏(関西大) / 海野 恭平(KDDI総合研究所) / 福嶋 慶繁(名工大) / 宇津 圭祐(東海大) / 木村 共孝(同志社大) / / 松村 誠明(NTT) / 金井 謙治(早稲田大) / 徐 建鋒(KDDI総合研究所) |
幹事氏名(英) | Shinichiro Eitoku(NTT) / Kenichi Arai(Nagasaki Univ.) / Masaki Inamura(Tokyo Denki Univ.) / Kazuhiro Kono(Kansai Univ.) / Kyohei Unno(KDDI Research) / Norishige Fukushima(Nagoya Inst. of Tech.) / Keisuke Utsu(Tokai Univ.) / Tomotaka Kimura(Doushisya Univ) / / Masaaki Matsumura(NTT) / Kenji Kanai(Waseda Univ.) / Xu Jianfeng(KDDI Research, Inc.) |
幹事補佐氏名(和) | 藤村 滋(NTT) / 長谷川 まどか(宇都宮大) / 吉田 真紀(NICT) / 岩村 俊輔(NHK) / 工藤 忍(NTT) / 篠原 祐一(東京電力パワーグリッド) / 田中 彰浩(電中研) |
幹事補佐氏名(英) | Shigeru Fujimura(NTT) / Madoka Hasegawa(Utsunomiya Univ.) / Maki Yoshida(NICT) / Shunsuke Iwamura(NHK) / Shinobu Kudo(NTT) / Yuuichi Shinohara(TEPCO Power Grid) / Akihiro Tanaka(CRIEPI) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Life Intelligence and Office Information Systems / Technical Committee on Enriched MultiMedia / Technical Committee on Image Engineering / Technical Meeting on Communications / Technical Group on Media Engineering / Special Interest Group on Audio Visual and Multimedia Information Processing |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | マルチエージェントシミュレーションによる COVID-19 接触確認アプリ COCOA の感染者数削減効果の検証 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Verification of the Effect of the COVID-19 Contact-Confirming Application on Decreasing the Number of Infected Persons Based on a Multi Agent Simulation |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | マルチエージェントシミュレーション / Multi Agent Simulation |
キーワード(2)(和/英) | 新型コロナウイルス感染症 / COVID-19 |
キーワード(3)(和/英) | COVID-19 / COCOA |
キーワード(4)(和/英) | 接触確認アプリ COCOA |
第 1 著者 氏名(和/英) | 大前 佑斗 / Yuto Omae |
第 1 著者 所属(和/英) | 日本大学 生産工学部(略称:日大) College of Industrial Technology, Nihon University(略称:NU) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 豊谷 純 / Jun Toyotani |
第 2 著者 所属(和/英) | 日本大学 生産工学部(略称:日大) College of Industrial Technology, Nihon University(略称:NU) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 原 一之 / Kazuyuki Hara |
第 3 著者 所属(和/英) | 日本大学 生産工学部(略称:日大) College of Industrial Technology, Nihon University(略称:NU) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 權 寧博 / Yasuhiro Gon |
第 4 著者 所属(和/英) | 日本大学 医学部(略称:日大) Nihon University School of Medicine(略称:NU) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 高橋 弘毅 / Hirotaka Takahashi |
第 5 著者 所属(和/英) | 東京都市大学(略称:東京都市大) Tokyo City University(略称:TCU) |
発表年月日 | 2020-09-02 |
資料番号 | LOIS2020-9,IE2020-21,EMM2020-33 |
巻番号(vol) | vol.120 |
号番号(no) | LOIS-149,IE-150,EMM-151 |
ページ範囲 | pp.25-30(LOIS), pp.25-30(IE), pp.25-30(EMM), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2020-08-25 (LOIS, IE, EMM) |