講演名 2020-07-17
[特別招待講演]通信ネットワークと情報・意味のトランスポーテーション
鶴 正人(九工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ある日本語辞書によれば、「コミュニケーション」とは「人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。言語・文字その他視覚・聴覚に訴える身振り・表情・声などの手段によって行う。」とある。しかし、人対人だけでなく、人対機械、機械対機械の時間や場所を超えたコミュケーションが不可欠になり、情報処理のハードウェア・ソフトウェア技術の進展、さらに近年のAI (機械学習)、AR (拡張現実)、IoT (モノのインターネット)の発展と共に急速に拡張されてきた。広義の通信ネットワーク技術は、有限の通信資源を複数の様々なコミュニケーション活動に配分しながら、各々の要求する品質を低コストで実現するために、コミュニケーションの対象や形態の拡張に対応してきた。物理的には、不十分な帯域幅やビット誤りの下でも信号処理技術を駆使して効率よくビット列を転送するが、複数のネットワーク利用者間で情報とその意味を共有するのがコミュニケーションの真の目的である。経路制御、スケジューリング、情報符号化(暗号化や圧縮、前方誤り訂正・消失回復)が昔から盛んに研究され、特に複数経路転送やネットワーク符号化、Content Delivery Network は、1対1や1対多の情報伝達の可能性を広げた。また、膨大なセンサデータに対する通信帯域幅不足は1対1や多対1での情報圧縮手法の進展を促したが、意味を運ぶために必要な情報量は送受信者のコンテキストによっても異なる。そこで本報告では、通信ネットワークがビット列ではなく情報と意味を運ぶという視点からいくつかの例を見て、今後のコミュニケーションを効率よく実現するためのネットワーク利用者とネットワーク提供者の連携協働の必要性と可能性を考察してみたい。
抄録(英) Communications on not only man-to-man but also man-to-machine and machine-to-machine beyond time and space are becoming essential and significantly extended with the progress of hardware and software technologies on information processing including the recent advance on AI, AR, and IoT. Networking technologies have progressed to adapt to the extension of communication models and styles, for sharing a limited network resources among multiple diverse communication activities while maintaining the quality of each communication. In the physical layer, signal processing techniques efficiently transport a bit sequence on a bit-error prone link with less bandwidth. However, the goal of communications is to share some information semantics among multiple users. Routing, scheduling, information coding have been studied. In particular, multi-path routing, network coding, and CDN opened up a potential for one-to-one/-many transportation of information. On the other hand, insufficient link bandwidth for data deluge in sensor networks motivated the advance of information compression in one-/many-to-one networking. However, the quantity of necessary information to share the semantics depends on the context of the sender and recipient. In this talk, we review a few examples of networks considering to transport not a bit sequence but information and its semantics, and discuss the necessity and feasibility of a collaboration between network users and a network provider in order to efficiently realize the communications in the future.
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 CQ2020-29
発行日 2020-07-09 (CQ)

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2020/7/16(から2日開催)
開催地(和) オンライン開催
開催地(英) Online conference
テーマ(和) QoEとQoSの評価・計測・制御,ネットワーク制御・管理,IoT,一般
テーマ(英) QoE and QoS Evaluation/Measurement/Control, Network Contorol/Management, IoT, etc.
委員長氏名(和) 下西 英之(NEC)
委員長氏名(英) Hideyuki Shimonishi(NEC)
副委員長氏名(和) 岡本 淳(NTT) / 平栗 健史(日本工大)
副委員長氏名(英) Jun Okamoto(NTT) / Takefumi Hiraguri(Nippon Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 木村 共孝(同志社大) / 山中 広明(NICT) / アベセカラ ヒランタ(NTT)
幹事氏名(英) Tomotaka Kimura(Doshisha Univ.) / Hiroaki Yamanaka(NICT) / Hirantha Abeysekera(NTT)
幹事補佐氏名(和) 西川 由明(NEC) / 木村 拓人(NTT) / 堅岡 良知(KDDI総合研究所)
幹事補佐氏名(英) Yoshiaki Nishikawa(NEC) / Takuto Kimura(NTT) / Ryoichi Kataoka(KDDI Research)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Quality
本文の言語 JPN
タイトル(和) [特別招待講演]通信ネットワークと情報・意味のトランスポーテーション
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Special Invited Talk] How information and semantics can be transported by data networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 鶴 正人 / Masato Tsuru
第 1 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
発表年月日 2020-07-17
資料番号 CQ2020-29
巻番号(vol) vol.120
号番号(no) CQ-108
ページ範囲 pp.39-44(CQ),
ページ数 6
発行日 2020-07-09 (CQ)