講演名 2020-03-05
合成刺激により誘発されるSSVEPの個人特徴について
玉木 智也(中部大), 板井 陽俊(中部大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) SSVEPは点滅する視覚刺激に対する脳活動の応答であり, BCIの入力として広く用いられている. SSVEPを用いたBCIでは, ディスプレイのリフレッシュレートによる制限を回避し, 本来出力が困難とされている点滅周期を再現可能な合成刺激が提案されている. 先行研究では, 点滅パターンを変換し, パルス波形の周波数構造からSSVEPの誘発される周波数の推定が行われた. しかし, 誘発されるSSVEPはパルス波形の第1ピーク周波数だけではなく, それ以降のピーク周波数に誘発されることがあり, その要因は議論されていない. 本研究では, パルス波形の第1ピーク以降の周波数にSSVEPが誘発される要因として個人特徴があることを示す.
抄録(英) The Steady-State Visual Evoked Potential (SSVEP) is useful as a basis for Brain-computer interface (BCI). The liquid crystal display (LCD) monitor based visual stimuli expands the versatility of BCI. However, a flickering frequency of visual stimulus is limited due to the refresh rate of LCD. Modulated flickers have been proposed as a way to overcome limitation poblem. In the conventional research, the frequency structure of flickering pattern was used to identify the frequency of SSVEP. However, some modulated visual stimuli yield the SSVEP which has multiple peaks in frequency structure. In this paper, we show the relationship between the frequency structure of blinking pattern and the frequency of SSVEP.
キーワード(和) SSVEP / 合成刺激 / BCI / 個人特徴
キーワード(英) SSVEP / modulated flickers / BCI / individual characteristics
資料番号 SIS2019-41
発行日 2020-02-27 (SIS)

研究会情報
研究会 SIS
開催期間 2020/3/5(から2日開催)
開催地(和) 埼玉会館
開催地(英) Saitama Hall
テーマ(和) ソフトコンピューティング,一般
テーマ(英) Soft Computing, etc.
委員長氏名(和) 仲地 孝之(NTT)
委員長氏名(英) Takayuki Nakachi(NTT)
副委員長氏名(和) 末竹 規哲(山口大) / 木村 誠聡(神奈川工科大)
副委員長氏名(英) Noriaki Suetake(Yamaguchi Univ.) / Tomoaki Kimura(Kanagawa Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 藤吉 正明(首都大東京) / 古賀 崇了(近畿大)
幹事氏名(英) Masaaki Fujiyoshi(Tokyo Metropolitan Univ.) / Takanori Koga(Kindai Univ.)
幹事補佐氏名(和) 三澤 秀明(宇部高専) / 坂東 幸浩(NTT)
幹事補佐氏名(英) Hideaki Misawa(National Inst. of Tech., Ube College) / Yukihiro Bandoh(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Smart Info-Media Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 合成刺激により誘発されるSSVEPの個人特徴について
サブタイトル(和)
タイトル(英) The individual characteristics of SSVEP for Modulated Flickers
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) SSVEP / SSVEP
キーワード(2)(和/英) 合成刺激 / modulated flickers
キーワード(3)(和/英) BCI / BCI
キーワード(4)(和/英) 個人特徴 / individual characteristics
第 1 著者 氏名(和/英) 玉木 智也 / Tomoya Tamaki
第 1 著者 所属(和/英) 中部大学(略称:中部大)
Chubu University(略称:Chubu Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 板井 陽俊 / Akitoshi Itai
第 2 著者 所属(和/英) 中部大学(略称:中部大)
Chubu University(略称:Chubu Univ.)
発表年月日 2020-03-05
資料番号 SIS2019-41
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) SIS-458
ページ範囲 pp.23-27(SIS),
ページ数 5
発行日 2020-02-27 (SIS)