講演名 2020-03-06
[チュートリアル講演]光ファイバ無線技術
東野 武史(奈良先端大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 光ファイバ無線技術は,無線波の広帯域な伝送路として古くから研究がなされ,実用的には移動通信システムやディジタル放送における電波不感地の対策に用いられている.一方で、複数のセルサイトの電波を容易に1箇所に集約できように光ファイバ無線リンクをネットワーク化し移動通信のアクセス回線に適用することで,第5世代移動データ通信システムのモバイルフロントホールにも適用可能であるとする報告がある.本講演では,光ファイバ無線技術の通信回線の設計法について述べ,数値計算例を示す.この他,特徴を生かした応用例を紹介する.
抄録(英) The radio on fiber (RoF) technology has been studied and developed since a long time ago. It is mainly employed for compensating radio dead zone of mobile communication and broadcasting systems. Meanwhile, it is reported that the RoF is able to apply to mobile fronthaul in the 5th generation mobile communication system when RoF links configure radio access network for aggregating multiple cell site to one control station. This talk shows how to design a communication link using the RoF components and some example of numerical evaluation.
キーワード(和) 光ファイバ無線 / 通信回線設計 / モバイルフロントホール
キーワード(英) Radio on Fiber / communication link design / mobile fronthaul
資料番号 SIS2019-57
発行日 2020-02-27 (SIS)

研究会情報
研究会 SIS
開催期間 2020/3/5(から2日開催)
開催地(和) 埼玉会館
開催地(英) Saitama Hall
テーマ(和) ソフトコンピューティング,一般
テーマ(英) Soft Computing, etc.
委員長氏名(和) 仲地 孝之(NTT)
委員長氏名(英) Takayuki Nakachi(NTT)
副委員長氏名(和) 末竹 規哲(山口大) / 木村 誠聡(神奈川工科大)
副委員長氏名(英) Noriaki Suetake(Yamaguchi Univ.) / Tomoaki Kimura(Kanagawa Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 藤吉 正明(首都大東京) / 古賀 崇了(近畿大)
幹事氏名(英) Masaaki Fujiyoshi(Tokyo Metropolitan Univ.) / Takanori Koga(Kindai Univ.)
幹事補佐氏名(和) 三澤 秀明(宇部高専) / 坂東 幸浩(NTT)
幹事補佐氏名(英) Hideaki Misawa(National Inst. of Tech., Ube College) / Yukihiro Bandoh(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Smart Info-Media Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [チュートリアル講演]光ファイバ無線技術
サブタイトル(和) 通信回線設計から応用まで
タイトル(英) [Tutorial Lecture] Radio on Fiber Technology
サブタイトル(和) Communication Link Design and Application
キーワード(1)(和/英) 光ファイバ無線 / Radio on Fiber
キーワード(2)(和/英) 通信回線設計 / communication link design
キーワード(3)(和/英) モバイルフロントホール / mobile fronthaul
第 1 著者 氏名(和/英) 東野 武史 / Takeshi Higashino
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
発表年月日 2020-03-06
資料番号 SIS2019-57
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) SIS-458
ページ範囲 pp.113-117(SIS),
ページ数 5
発行日 2020-02-27 (SIS)