講演名 2020-03-03
ネットワーク構成情報を用いたNW装置警報群の関連付け及び主要因警報分析方式の提案
佐藤 亮介(NTT), 尾居 愛子(NTT), 須藤 侑一(NTT), 伊藤 良太(NTTネオメイト), 中島 求(NTT), 古川 毅(NTT), 坂田 浩亮(NTT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) キャリアネットワークの監視オペレーションにおいて,装置故障の際,当該装置からの警報(主要因ALM)に加え,周辺の装置からも波及的に警報が多数生じる(波及ALM). 故障対応の際には,多数のALMの中から主要因ALMを特定し,措置が必要な故障装置を特定する必要があるが,ALM発生元装置周辺のネットワークの接続構成に関する知識や,故障のALMの発出パターンに関する経験的知識に基づいた高度な判断が要求されると供に,ALM発出量に応じたオペレータ稼働が必要となる. 本稿では,市中のイベント処理エンジンに用いられているルールベースの主要因ALM分析手法を拡張し,ALMに対するルールの適用時にネットワークの構成情報を組み合わせることで,ALM群を故障事象毎に正確に関連付け,主要因/波及ALMを判断できる手法を提案する.
抄録(英) When a fault happens in large scale carrier network, not only alarms from failing equipment (root cause alarm) are generated, but also many alarms from corresponding equipment (false alarm) are generated. To recover the fault, it is necessary to identify the root cause alarm from massive number of alarms including false alarms. This process requires knowledge of network topology surrounding the faulty network equipment, experience of alarm patterns depending the fault pattern, and workload of skilled operator proportional to the amount of alarms. This paper proposes an improved method for precise alarm correlation of root cause alarm and corresponding false alarms. The new algorithm enhances rule based alarm correlation method, that is widely common in commercial event processing engine, by referring network topology and apply graphical analysis when rules are processed to correlate alarms into a group of root cause alarm and corresponding false alarms. Keywords alarm correlation, alarm aggregation, root cause analysis
キーワード(和) アラームコリレーション / アラーム集約 / 主要因分析
キーワード(英) alarm correlation / alarm aggregation / root cause analyss
資料番号 ICM2019-64
発行日 2020-02-24 (ICM)

研究会情報
研究会 ICM
開催期間 2020/3/2(から2日開催)
開催地(和) 大濱信泉記念館(石垣島)
開催地(英) Ohama Nobumoto Memorial Hall
テーマ(和) エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 吉原 貴仁(KDDI総合研究所)
委員長氏名(英) Kiyohito Yoshihara(KDDI Research)
副委員長氏名(和) 三好 匠(芝浦工大) / 佐藤 陽一(オープンシステムズラボラトリ)
副委員長氏名(英) Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.) / Yoichi Sato(Open Systems Laboratory)
幹事氏名(和) 大石 晴夫(NTT) / 瀬戸 三郎(NTT)
幹事氏名(英) Haruo Ooishi(NTT) / Saburo Seto(NTT)
幹事補佐氏名(和) 中山 裕貴(ボスコ・テクノロジーズ)
幹事補佐氏名(英) Hiroki Nakayama(Bosco)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information and Communication Management
本文の言語 JPN
タイトル(和) ネットワーク構成情報を用いたNW装置警報群の関連付け及び主要因警報分析方式の提案
サブタイトル(和)
タイトル(英) Proposing an Algorithm for Precise Alarm Correlation and Root Cause Analysis by referring Network Topology
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アラームコリレーション / alarm correlation
キーワード(2)(和/英) アラーム集約 / alarm aggregation
キーワード(3)(和/英) 主要因分析 / root cause analyss
第 1 著者 氏名(和/英) 佐藤 亮介 / Ryosuke Sato
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 2 著者 氏名(和/英) 尾居 愛子 / Aiko Oi
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 3 著者 氏名(和/英) 須藤 侑一 / Yuichi Suto
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 4 著者 氏名(和/英) 伊藤 良太 / Ryota Ito
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社NTTネオメイト(略称:NTTネオメイト)
NTT Neomeit Corporation(略称:NTT Neomeit)
第 5 著者 氏名(和/英) 中島 求 / Motomu Nakajima
第 5 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 6 著者 氏名(和/英) 古川 毅 / Tsuyoshi Hurukawa
第 6 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 7 著者 氏名(和/英) 坂田 浩亮 / Kosuke Sakata
第 7 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
発表年月日 2020-03-03
資料番号 ICM2019-64
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) ICM-438
ページ範囲 pp.129-134(ICM),
ページ数 6
発行日 2020-02-24 (ICM)