講演名 2020-03-02
[招待講演]大規模国際イベントを支える映像伝送サービスの運用監視システム
鈴木 秀典(NTTコミュニケーションズ), 平原 千里(NTTコミュニケーションズ), 西江 将男(NTTコミュニケーションズ),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 大規模かつ重要な国際イベントでは、その模様をリアルタイムに伝える映像伝送サービスが欠かせない。リアルタイムな映像伝送ではネットワークの瞬断であっても映像品質が劣化するため、通常のデータ伝送以上の厳しい要件が求められる。我々は通信事業者として広域な通信インフラを活用し、これらの要件を満たす高品質・高信頼な映像伝送サービスを構築・提供している。しかし、このようなサービスのネットワークを統合的に制御・監視する既存システムは大規模かつ複雑なシステムであることから、短期的・一時的な重要イベントに求められる迅速性や柔軟性に欠けている。そこで我々は、高品質・高信頼な映像伝送サービス基盤をEnd-To-Endで運用管理し柔軟かつ迅速に提供するための仕組みとして「内製開発」・「アジャイル開発」・「マイクロサービスアーキテクチャ」という選択を行い、実現した。本稿では、大規模国際イベントにおける高品質・高信頼が求められる映像伝送サービスを提供する際の苦労や課題、複雑なネットワークを運用管理するための仕組み、加えて、迅速性・柔軟性を追求するための開発スキームについて、我々が実践から得た知見を交えて紹介する。
抄録(英) For large-scale and important international events, a video transmission service is indispensable. Real-time video transmission requires higher requirements than data transmission because video quality degrades even when momentary interruption occurs in a video transmission network. We provide high-quality and reliable video transmission services that meet such requirements by utilizing our wide-area telecommunication infrastructure. However, since the existing integrated system that controls and monitors the network for telecommunication infrastructure is huge and complicated, it lacks the flexibility and deployment speed that are required by short-term and important events. Thus, we realized flexible and quick end-to-end operation management system for infrastructure of high-quality and reliable video transmission service, by adapting "in-house development", "agile development" and "microservice architecture." In this paper, we introduce toil and problem for providing video transmission service which high-quality and reliability is required, how to operate and manage complicated network, and the scheme to pursuit flexible and quick development, obtained from our practical experiences.
キーワード(和) マイクロサービス / アジャイル開発 / 映像伝送 / 内製開発
キーワード(英) Microservices / Agile Development / Video Transmission / In-house Development
資料番号 ICM2019-46
発行日 2020-02-24 (ICM)

研究会情報
研究会 ICM
開催期間 2020/3/2(から2日開催)
開催地(和) 大濱信泉記念館(石垣島)
開催地(英) Ohama Nobumoto Memorial Hall
テーマ(和) エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 吉原 貴仁(KDDI総合研究所)
委員長氏名(英) Kiyohito Yoshihara(KDDI Research)
副委員長氏名(和) 三好 匠(芝浦工大) / 佐藤 陽一(オープンシステムズラボラトリ)
副委員長氏名(英) Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.) / Yoichi Sato(Open Systems Laboratory)
幹事氏名(和) 大石 晴夫(NTT) / 瀬戸 三郎(NTT)
幹事氏名(英) Haruo Ooishi(NTT) / Saburo Seto(NTT)
幹事補佐氏名(和) 中山 裕貴(ボスコ・テクノロジーズ)
幹事補佐氏名(英) Hiroki Nakayama(Bosco)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information and Communication Management
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]大規模国際イベントを支える映像伝送サービスの運用監視システム
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] Operation and monitoring system for video transmission service at large-scale international events
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) マイクロサービス / Microservices
キーワード(2)(和/英) アジャイル開発 / Agile Development
キーワード(3)(和/英) 映像伝送 / Video Transmission
キーワード(4)(和/英) 内製開発 / In-house Development
第 1 著者 氏名(和/英) 鈴木 秀典 / Hidenori Suzuki
第 1 著者 所属(和/英) NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTTコミュニケーションズ)
NTT Communications Corporation(略称:NTT Communications)
第 2 著者 氏名(和/英) 平原 千里 / Senri Hirabaru
第 2 著者 所属(和/英) NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTTコミュニケーションズ)
NTT Communications Corporation(略称:NTT Communications)
第 3 著者 氏名(和/英) 西江 将男 / Masao Nishie
第 3 著者 所属(和/英) NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTTコミュニケーションズ)
NTT Communications Corporation(略称:NTT Communications)
発表年月日 2020-03-02
資料番号 ICM2019-46
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) ICM-438
ページ範囲 pp.25-30(ICM),
ページ数 6
発行日 2020-02-24 (ICM)