講演名 2020-01-25
要求定義後トレーサビリティの確保に向けたUMLモデルによるユースケース記述変換手法
吉野 魁人(芝浦工大), 松浦 佐江子(芝浦工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ソフトウェアの品質を保証するためには,開発における工程間のトレーサビリティを確保することが重要である.しかし,トレーサビリティ自体の保守コストが高いことや,開発者のトレーサビリティ管理に対する理解不足といった点から,一般のプロジェクトにおいてトレーサビリティ管理は定着しておらず,効率的なトレーサビリティ確保の方法が求められている.本研究では,要求定義におけるユースケース分析をUMLモデルによって行い,モデル要素の変換や対応関係の保存を行うツールを開発することでトレーサビリティを確保する手法を提案する.
抄録(英) Traceability between system requirements and the artifacts produced along the software development process helps to improve the software quality on reusability and maintainability. UML is widely well-known modeling language and useful tool to conduct use case analysis. Generally, a use case is described interaction between a user and the system according to a template in natural language. In the next design phase, a software designer needs to analyze the use case description in natural language using the sequence diagram to assign the behaviors to appropriate classes. However, depending on the difference in his/her interpretation, leakage and errors may occur in the behavior assignment and the use case description may not realize the requirements. This paper proposes a method to ensure traceability by automatically generating an initial sequence diagram from an activity diagram that defines not only interaction between a user and the system, but also feasibility of the use case with data modeling in a class diagram.
キーワード(和) トレーサビリティ / UML / ユースケース記述
キーワード(英)
資料番号 KBSE2019-45
発行日 2020-01-18 (KBSE)

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2020/1/25(から1日開催)
開催地(和) 機械振興会館
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg.
テーマ(和) 一般,学生
テーマ(英) General, Student
委員長氏名(和) 粂野 文洋(日本工大)
委員長氏名(英) Fumihiro Kumeno(Nippon Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 中川 博之(阪大)
副委員長氏名(英) Hiroyuki Nakagawa(Osaka Univ.)
幹事氏名(和) 高橋 竜一(茨城大) / 田辺 良則(鶴見大)
幹事氏名(英) Ryuichi Takahashi(Ibaraki Univ.) / Yoshinori Tanabe(Tsurumi Univ.)
幹事補佐氏名(和) 菊地 奈穂美(OKI) / 金子 朋子(NII)
幹事補佐氏名(英) Nahomi Kikuchi(OKi) / Tomoko Kaneko(NII)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Knowledge-Based Software Engineering
本文の言語 JPN
タイトル(和) 要求定義後トレーサビリティの確保に向けたUMLモデルによるユースケース記述変換手法
サブタイトル(和)
タイトル(英) Method of Conversion for Use Case Description by UML Model toward Ensuring Post-Requirement Specification Traceability
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) トレーサビリティ
キーワード(2)(和/英) UML
キーワード(3)(和/英) ユースケース記述
第 1 著者 氏名(和/英) 吉野 魁人 / Kaito Yoshino
第 1 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学(略称:芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology(略称:Shibaura Inst. of Tech.)
第 2 著者 氏名(和/英) 松浦 佐江子 / Saeko Matsuura
第 2 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学(略称:芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology(略称:Shibaura Inst. of Tech.)
発表年月日 2020-01-25
資料番号 KBSE2019-45
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) KBSE-392
ページ範囲 pp.43-48(KBSE),
ページ数 6
発行日 2020-01-18 (KBSE)