講演名 2020-01-24
統合システムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携NOMA
志熊 輝晃(東京理科大), 樋口 健一(東京理科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,筆者らのこれまでの検討を統合する形で統合システムスループットを最大化する基地局連携型の非直交多元接続(NOMA: non-orthogonal multiple access)を提案する.提案法では基地局間で連携する時間・周波数領域スケジューリングと各基地局においてシリアル干渉キャンセラ(SIC: successive interference canceller)を用いたNOMAに基づくサービスチャネルの多重を,実現される統合システムスループットの観点から最適化するものである.提案法において増加が予想される演算量を低減するため,基地局間連携を行う範囲の限定や,NOMAにおける電力割り当て法をより簡易な準最適送信電力割り当て法を用いたときの特性劣化量も評価を行う.計算機シミュレーションにより,提案法はチャネル状態の悪いセル境界に位置していた端末のスループットを改善することができ,システムがサービスや端末間の公平性を考慮する必要があるとき大きな改善効果が得られること,および基地局間連携範囲の限定や準最適な送信電力割り当て法を用いたときの特性劣化の評価を示す.
抄録(英) We propose a non-orthogonal multiple access (NOMA)-based inter-base station (BS) cooperative scheduling method among terminals in multiple service channels to maximized the integrated system throughput. The proposed method optimizes coordinated time/frequency-domain scheduling with inter-BS cooperation and the radio resource allocation using NOMA with successive interference canceller (SIC) from the perspective of integrated system throughput. In the proposed method, the numerical complexity is expected to increase. Therefore, we evaluate the effectiveness of the proposed method narrowing the area of inter-BS cooperation. We also evaluate not only optimal transmission power allocation but also several candidates of simple but sub-optimal transmission power allocation. Computer simulation results reveals that the effectiveness of the proposed method is significant when the system prioritizes the fairness among terminals (including fairness among services). Furthermore, we investigate the level of the performance degradation when we restrict inter-BS cooperation and use the proposed sub-optimal transmission power allocation strategies compared to the case with optimal power allocation.
キーワード(和) 非直交多元接続 / 基地局間連携 / 帯域割り当て / 電力割り当て / eMBB / mMTC / URLLC
キーワード(英) Non-orthogonal multiple access / inter-base station cooperation / bandwidth allocation / power allocation / eMBB / mMTC / URLLC
資料番号 IT2019-78,SIP2019-91,RCS2019-308
発行日 2020-01-16 (IT, SIP, RCS)

研究会情報
研究会 IT / SIP / RCS
開催期間 2020/1/23(から2日開催)
開催地(和) 広島市青少年センター
開催地(英) Hiroshima City Youth Center
テーマ(和) 無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 村松 純(NTT) / 相川 直幸(東京理科大) / 大槻 知明(慶大)
委員長氏名(英) Jun Muramatsu(NTT) / Naoyuki Aikawa(TUS) / Tomoaki Otsuki(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 和田山 正(名工大) / 林 和則(阪市大) / 坂東 幸浩(NTT) / 須山 聡(NTTドコモ) / 前原 文明(早大) / 西村 寿彦(北大)
副委員長氏名(英) Tadashi Wadayama(Nagoya Inst. of Tech.) / Kazunori Hayashi(Osaka City Univ) / Yukihiro Bandou(NTT) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Fumiaki Maehara(Waseda Univ.) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.)
幹事氏名(和) 廣友 雅徳(佐賀大) / 太田 隆博(長野県工科短大) / 中本 昌由(広島大学) / 小西 克巳(法政大) / 石原 浩一(NTT) / 牟田 修(九大)
幹事氏名(英) Masanori Hirotomo(Saga Univ.) / Takahiro Ohta(Nagano Pref Inst. of Tech.) / Masayoshi Nakamoto(Hiroshima Univ.) / Katsumi Konishi(Hosei Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.)
幹事補佐氏名(和) 八木 秀樹(電通大) / 杉本 憲治郎(早大) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(同志社大) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機)
幹事補佐氏名(英) Hideki Yagi(UEC) / Kenjiro Sugimoto(Waseda Univ.) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Doshisha Univ.) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Theory / Technical Committee on Signal Processing / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 統合システムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携NOMA
サブタイトル(和)
タイトル(英) Inter-Base Station Cooperative NOMA Among Multiple Downlink Service Channels to Maximize Integrated System Throughput
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / Non-orthogonal multiple access
キーワード(2)(和/英) 基地局間連携 / inter-base station cooperation
キーワード(3)(和/英) 帯域割り当て / bandwidth allocation
キーワード(4)(和/英) 電力割り当て / power allocation
キーワード(5)(和/英) eMBB / eMBB
キーワード(6)(和/英) mMTC / mMTC
キーワード(7)(和/英) URLLC / URLLC
第 1 著者 氏名(和/英) 志熊 輝晃 / Teruaki Shikuma
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
第 2 著者 氏名(和/英) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi
第 2 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
発表年月日 2020-01-24
資料番号 IT2019-78,SIP2019-91,RCS2019-308
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) IT-376,SIP-377,RCS-378
ページ範囲 pp.247-253(IT), pp.247-253(SIP), pp.247-253(RCS),
ページ数 7
発行日 2020-01-16 (IT, SIP, RCS)