講演名 2019-11-21
エージェント型監視システムにおける監視間隔動的調整手法の提案
酒井 優(NTT), 高橋 謙輔(NTT), 近藤 悟(NTT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,ICTサービスの複雑化に伴い,サービス監視業務に要する保守者の稼働や,監視システムによる監視対象への負荷の増大が問題となっている.保守者はICTサービスを構成するコンポーネント1つ1つに対して,コンポーネントの性質を踏まえた適切な監視設定を行う必要があり,また,コンポーネントの追加・変更があった際にはその都度再設定を行わなければならない.さらに,保守者が監視設定の調整を誤れば,サービスの異常を発見できなかったり,サービス動作に影響を与えたりする可能性がある.そこで監視システムがサービスに合わせて監視設定を自動で行う・動的に変更することが求められる.本稿では,監視設定の動的変更手法の取り組みとして,監視間隔動的調整方法を提案する.最後に実験によって提案方式を評価し有効性を示す.
抄録(英) In recent years, with the increasing complexity of ICT services, the burden of operators for the service monitoring and the load on the monitoring target devices by the monitoring system is increasing. Operators are required to make appropriate settings for each component of the ICT service, take into account the properties of each component. In addition, whenever a component is added or changed, it need to reconfiguration. Furthermore, if operators mistake settings of monitoring, there is a possibility that service anomalies may not be detected or quality of service may be damaged. Therefore, it is required that the monitoring system automatically inputs and changes the monitoring setting according to the service. In this paper, we propose a dynamic adjustment method of scrape interval for a monitoring system. Finally, we show that the effectivity of the proposed method and evaluation result.
キーワード(和) ソフトウェア工学 / 自己適応 / エージェント型監視
キーワード(英) Software engineering / self-adaptive / Agent based monitoring
資料番号 ICM2019-22
発行日 2019-11-14 (ICM)

研究会情報
研究会 NS / ICM / CQ
開催期間 2019/11/21(から2日開催)
開催地(和) 神戸大学 六甲台第2キャンパス
開催地(英) Rokkodai 2nd Campus, Kobe Univ.
テーマ(和) ネットワーク品質,ネットワーク計測・管理,ネットワーク仮想化,ネットワークサービス,ブロックチェーン,セキュリティ,ネットワークインテリジェンス・AI,一般
注:NV研究会は発表申込み締切日が異なります。NV研究会への発表申込はこちらからお願いします。
テーマ(英) Network quality, Network measurement/management, Network virtualization, Network service, Blockchain, Security, Network intelligence, etc.
委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 吉原 貴仁(KDDI総合研究所) / 下西 英之(NEC)
委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Kiyohito Yoshihara(KDDI Research) / Hideyuki Shimonishi(NEC)
副委員長氏名(和) 中尾 彰宏(東大) / 三好 匠(芝浦工大) / 佐藤 陽一(NEC) / 岡本 淳(NTT) / 平栗 健史(日本工大)
副委員長氏名(英) Akihiro Nakao(Univ. of Tokyo) / Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.) / Yoichi Sato(NEC) / Jun Okamoto(NTT) / Takefumi Hiraguri(Nippon Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 谷川 陽祐(阪府大) / 水野 志郎(NTT) / 大石 晴夫(NTT) / 瀬戸 三郎(NTT) / 大田 健紘(日本工大) / 木村 共孝(同志社大) / 山中 広明(NICT)
幹事氏名(英) Yosuke tanigawa(Osaka Pref Univ.) / Shiro Mizuno(NTT) / Haruo Ooishi(NTT) / Saburo Seto(NTT) / Kenko Ota(Nippon Inst. of Tech.) / Tomotaka Kimura(Doshisha Univ.) / Hiroaki Yamanaka(NICT)
幹事補佐氏名(和) 河野 伸也(NTT) / 中山 裕貴(ボスコ・テクノロジーズ) / 佐々木 力(KDDI総合研究所) / 西川 由明(NEC) / 木村 拓人(NTT)
幹事補佐氏名(英) Shinya Kawano(NTT) / Hiroki Nakayama(Bosco) / Chikara Sasaki(KDDI Research) / Yoshiaki Nishikawa(NEC) / Takuto Kimura(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Information and Communication Management / Technical Committee on Communication Quality
本文の言語 JPN
タイトル(和) エージェント型監視システムにおける監視間隔動的調整手法の提案
サブタイトル(和)
タイトル(英) An adaptive interval adajustment method for an agent-based monitoring system
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ソフトウェア工学 / Software engineering
キーワード(2)(和/英) 自己適応 / self-adaptive
キーワード(3)(和/英) エージェント型監視 / Agent based monitoring
第 1 著者 氏名(和/英) 酒井 優 / Masaru Sakai
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 2 著者 氏名(和/英) 高橋 謙輔 / Kensuke Takahashi
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
第 3 著者 氏名(和/英) 近藤 悟 / Satoshi Kondou
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION(略称:NTT)
発表年月日 2019-11-21
資料番号 ICM2019-22
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) ICM-299
ページ範囲 pp.7-12(ICM),
ページ数 6
発行日 2019-11-14 (ICM)