講演名 2019-10-25
TMSによる言語野刺激における末梢神経のモデル化
酒井 隆志(名工大), 谷 恵介(浜松医科大), 田中 悟志(浜松医科大), 平田 晃正(名工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,医療分野において脳組織を非侵襲的かつ局所的に刺激することに関心が高まっている.その方法の一つとしてTMS(経頭蓋磁気刺激法)がある.TMSとは,頭部近傍にコイルを配置し,そのコイルに電流を流した際に発生する磁界の変化により,脳内に電流を誘導し,それによって大脳皮質を刺激する方法であり,治療や臨床で利用されている.一方で,特に言語機能をもつ脳組織を刺激する際,顔の筋肉や喉,顎に痛みを感じるないしは不快であると感じることが報告されている.本稿では,TMSによる神経刺激を再現するために,リアル人体頭部モデルを用いて電磁界シミュレーションを行い,人体頭部内における誘導電界を算出した.さらに,電磁界シミュレーションにより得られた結果を基に末梢神経のモデル化について検討し,神経が応答する入力電流強度の閾値について実験結果と比較を行った.TMSによる言語野の刺激においては皮膚もしくは筋肉のどちらの神経が応答しているかという疑問に対する一つの検討を行った.
抄録(英) In recent years, there has been a growing interest in non-invasive stimulation of the brain for medical treatment and diagnosis. Transcranial Magnetic Stimulation (TMS) is a non-invasive scheme that induces an electric current below the stimulating coil, in which a pulse is injected through its windings. TMS has been used for brain mapping of language and motor function. However, there has been reported that discomfort/pain can be experienced in face or jaw muscles when stimulating speech-associated areas of the brain for TMS placed on the temporal region. The aim of this study is to investigate TMS-side- effects on nerve stimulation by implementing an electromagnetic computation of the TMS-induced electric fields using a detailed human head model, and its effect on nerve model activation. We compared measurements of the TMS intensity thresholds of pain perception with computed nerves response thresholds. Finally, we investigated whether the nerve of the skin or muscle is responding to the stimulation of the language area by TMS.
キーワード(和) 経頭蓋磁気刺激法 (TMS) / Scalar Potential Finite Difference (SPFD) 法 / リアル人体頭部モデル / MR画像
キーワード(英) Transcranial Magnetic Stimulation (TMS) / Scalar Potential Finite Difference (SPFD) Method / Realistic Human Model / MR Images
資料番号 EMCJ2019-65,MW2019-94,EST2019-73
発行日 2019-10-17 (EMCJ, MW, EST)

研究会情報
研究会 EMCJ / MW / EST / IEE-EMC
開催期間 2019/10/24(から2日開催)
開催地(和) 東北学院大学(工学部1号館3階第2会議室)
開催地(英) Tohoku Gakuin University(Conf. Room 2, Eng. Bldg. 1)
テーマ(和) EMC一般、マイクロ波、電磁界シミュレーション
テーマ(英) EMC, Microwave, Electromagnetic field simulation.
委員長氏名(和) 王 建青(名工大) / 古神 義則(宇都宮大) / 平田 晃正(名工大) / 山崎 健一(電中研)
委員長氏名(英) Kensei Oh(Nagoya Inst. of Tech.) / Yoshinori Kogami(Utsunomiya Univ.) / Akimasa Hirata(Nagoya Inst. of Tech.) / Ken-ichi Yamazaki(電中研)
副委員長氏名(和) 西方 敦博(東工大) / 河合 正(兵庫県立大) / 大久保 賢祐(岡山県立大) / 新庄 真太郎(三菱電機) / 大貫 進一郎(日大) / 君島 正幸(アドバンテスト研) / 柴山 純(法政大)
副委員長氏名(英) Atsuhiro Nishikata(Tokyo Inst. of Tech.) / Tadashi Kawai(Univ. of Hyogo) / Kensuke Okubo(Okayama Prefectural Univ.) / Shintaro Shinjo(Mitsubishi Electric) / Shinichiro Ohnuki(Nihon Univ.) / Masayuki Kimishima(Advantest) / Jun Shibayama(Hosei Univ.)
幹事氏名(和) 青柳 貴洋(東工大) / 鵜生 高徳(デンソー) / 清水 隆志(宇都宮大) / 佐藤 優(富士通研) / 園田 潤(仙台高専) / 須賀 良介(青学大) / 石上 忍(東北学院大) / 池畑 政輝(鉄道総研)
幹事氏名(英) Takahiro Aoyagi(Tokyo Inst. of Tech.) / Takanori Unou(Denso) / Takashi Shimizu(Utsunomiya Univ.) / Masaru Sato(Fujitsu Labs.) / Jun Sonoda(National Inst. of Tech.,Sendai College) / Ryosuke Suga(Aoyama Gakuin Univ.) / Shinobu Ishigami(東北学院大) / Masateru Ikehata(鉄道総研)
幹事補佐氏名(和) 佐々木 菜実(星和電機) / 志田 浩義(トーキンEMCエンジニアリング) / 室賀 翔(秋田大) / 吉田 賢史(鹿児島大) / 高野 恭弥(東京理科大) / 伊藤 孝弘(名工大) / 藤田 和広(富士通) / 井渕 貴章(阪大)
幹事補佐氏名(英) Nami Sasaki(Seiwa Electric MFG) / Hiroyoshi Shida(Tokin EMC Engineering) / Sho Muroga(Akita Univ.) / Satoshi Yoshida(Kagoshima Univ.) / Kyoya Takano(Tokyo Univ. of Science) / Takahiro Ito(Nagoya Inst. of Tech.) / Kazuhiro Fujita(Fujitsu) / Takaaki Ibuchi(阪大)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Electromagnetic Compatibility / Technical Committee on Microwaves / Technical Committee on Electronics Simulation Technology / Technical Meeting on Electromagnetic Compatibility
本文の言語 JPN
タイトル(和) TMSによる言語野刺激における末梢神経のモデル化
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on the Peripheral Nerve Modeling in the Stimulation of Broca Area with TMS
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 経頭蓋磁気刺激法 (TMS) / Transcranial Magnetic Stimulation (TMS)
キーワード(2)(和/英) Scalar Potential Finite Difference (SPFD) 法 / Scalar Potential Finite Difference (SPFD) Method
キーワード(3)(和/英) リアル人体頭部モデル / Realistic Human Model
キーワード(4)(和/英) MR画像 / MR Images
第 1 著者 氏名(和/英) 酒井 隆志 / Takashi Sakai
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NITech)
第 2 著者 氏名(和/英) 谷 恵介 / Keisuike Tani
第 2 著者 所属(和/英) 浜松医科大学(略称:浜松医科大)
Hamamatsu University School of Medicine(略称:Hamamatsu Univ. School of Medicine)
第 3 著者 氏名(和/英) 田中 悟志 / Satoshi Tnaka
第 3 著者 所属(和/英) 浜松医科大学(略称:浜松医科大)
Hamamatsu University School of Medicine(略称:Hamamatsu Univ. School of Medicine)
第 4 著者 氏名(和/英) 平田 晃正 / Akimasa Hirata
第 4 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NITech)
発表年月日 2019-10-25
資料番号 EMCJ2019-65,MW2019-94,EST2019-73
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) EMCJ-241,MW-242,EST-243
ページ範囲 pp.163-168(EMCJ), pp.163-168(MW), pp.163-168(EST),
ページ数 6
発行日 2019-10-17 (EMCJ, MW, EST)