講演名 2019-09-06
一般通話の待時を考慮した非常時回線留保制御による閾値設定手法
川合 健太(工学院大), 山岡 克式(東工大), 馬場 健一(工学院大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 地震や火災などの非常時では,被災地もしくは現場周辺への安否確認の通話,被災地からの安否報告や,警察や消防などへの緊急通報等により,大量の呼が発生する.これにより現地の回線交換網において輻輳が発生し,接続が困難になる問題がある.輻輳対策として,回線交換網の一部を優先通話専用として留保する回線留保制御が存在するが,優先通話を呼損させないように多くの一般通話を収容するためには適切に留保回線数を設定する必要がある.一般通話の待時を考慮した先行研究では,一般通話を待時呼として扱い,一般通話の呼損率を低減させたが,待時キューを持つにもかかわらず,待時を考慮しない即時式の回線交換網で使われていた閾値設定を利用した.そこで本稿では,一般通話の待時を考慮した回線留保制御において,待ち行列理論を用いた数値解析により,最低限優先通話が収容可能な閾値を求めている.既存手法との比較により,優先通話における呼損率を許容値以下に保ちつつ,提案方式により設定された閾値の有効性を明らかにした.
抄録(英) A huge number of calls will be generated in an emergency such as an earthquake or a fire. As a result, congestion occurs making it difficult to connect. As countermeasures against congestion, there is a trunk reservation control that, but in order to accommodate many general calls so that emergency calls are not lost, the number of reserved trunk is set appropriately. There is a need to. In previous studies that considered the waiting time for general calls, the general call was treated as a waiting call and the call blocking probability of general calls was reduced. We used the threshold setting used in the local telephone network. However, if there is a waiting queue and the call volume is very large, general calls are always assigned to the line from the waiting queue, which is different from the threshold setting method for an immediate local telephone network that does not consider waiting. Conceivable. Therefore, in this paper, the threshold that can accommodate the minimum emergency call was obtained by numerical analysis using queuing theory in trunk reservation control considering the waiting time of general calls. In comparison with the existing method, the effectiveness of the threshold set by the proposed method was clarified while keeping the call blocking probability in the emergency call below the required value.
キーワード(和) 災害時優先通話 / 一般通話収容 / 輻輳制御 / 回線留保制御 / 待時キュー / 呼損率 / 待ち行列理論
キーワード(英) Emergency call / Trunk reservation control / Waiting queue / Call blocking probability / Queueing theory
資料番号 IN2019-26
発行日 2019-08-29 (IN)

研究会情報
研究会 NS / IN / CS
開催期間 2019/9/5(から2日開催)
開催地(和) 東北大学 電気通信研究所
開催地(英) Research Institute of Electrical Communication, Tohoku Univ.
テーマ(和) セッション管理(SIP・IMS),相互接続技術/標準化,次世代・新世代・将来ネットワーク,クラウド/データセンタネットワーク,SDN(OpenFlow等)・NFV,IPv6,機械学習のネットワーク適用,一般
注:NV研究会は発表申込み締切日が異なります。NV研究会への発表申込はこちらからお願いします。
テーマ(英) Session management (SIP/IMS), Interoperability/Standardization, NGN/NwGN/Future networks, Cloud/Data center networks, SDN (OpenFlow, etc.)/NFV, IPv6, Machine learning, etc.
委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 岸田 卓治(NTT-AT) / 中里 秀則(早大)
委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Takuji Kishida(NTT-AT) / Hidenori Nakazato(Waseda Univ.)
副委員長氏名(和) 中尾 彰宏(東大) / 石田 賢治(広島市大) / 寺田 純(NTT)
副委員長氏名(英) Akihiro Nakao(Univ. of Tokyo) / Kenji Ishida(Hiroshima City Univ.) / Jun Terada(NTT)
幹事氏名(和) 谷川 陽祐(阪府大) / 水野 志郎(NTT) / 加島 伸悟(NTTコミュニケーションズ) / 持田 誠一郎(NTT) / 小畑 博靖(広島市大) / 樫原 俊太郎(KDDI総合研究所) / 金井 謙治(早稲田大) / 名倉 健一(三菱電機)
幹事氏名(英) Yosuke tanigawa(Osaka Pref Univ.) / Shiro Mizuno(NTT) / Shingo Kashima(NTT Communications) / Seiichiro Mochida(NTT) / Hiroyasu Obata(Hiroshima City Univ.) / Shuntaro Kashihara(KDDI Research) / Kenji Kanai(Waseda Univ.) / Kenichi Nakura(Mitsubishi Electric)
幹事補佐氏名(和) 河野 伸也(NTT) / / 原 一貴(NTT) / 斉藤 洋之(OKI)
幹事補佐氏名(英) Shinya Kawano(NTT) / / Kazutaka Hara(NTT) / Hiroyuki Saito(OKI)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Information Networks / Technical Committee on Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 一般通話の待時を考慮した非常時回線留保制御による閾値設定手法
サブタイトル(和)
タイトル(英) Threshold Setting Method considering General calls with Waiting Queue under Emergency Trunk Reservation Control
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 災害時優先通話 / Emergency call
キーワード(2)(和/英) 一般通話収容 / Trunk reservation control
キーワード(3)(和/英) 輻輳制御 / Waiting queue
キーワード(4)(和/英) 回線留保制御 / Call blocking probability
キーワード(5)(和/英) 待時キュー / Queueing theory
キーワード(6)(和/英) 呼損率
キーワード(7)(和/英) 待ち行列理論
第 1 著者 氏名(和/英) 川合 健太 / Kenta Kawai
第 1 著者 所属(和/英) 工学院大学(略称:工学院大)
Kogakuin University(略称:Kogakuin Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 山岡 克式 / Katsunori Yamaoka
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
第 3 著者 氏名(和/英) 馬場 健一 / Ken-ichi Baba
第 3 著者 所属(和/英) 工学院大学(略称:工学院大)
Kogakuin University(略称:Kogakuin Univ.)
発表年月日 2019-09-06
資料番号 IN2019-26
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) IN-195
ページ範囲 pp.17-22(IN),
ページ数 6
発行日 2019-08-29 (IN)