講演名 | 2019-07-19 画角の異なる多視点映像からの人物同定法の検討 岸田 嵩平(富山大), 堀田 裕弘(富山大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | エリアデータを活用して都市の新たな付加価値創造を考えるためには,ICT利活用によるターゲットエリアの状態やニーズを収集する必要がある.本研究ではエリア情報を得るための基礎検討として,画角の異なる多視点映像それぞれから人物の姿勢を推定し,これらを統合して人物同定を行う方法を検討する.人物姿勢の推定とそれらの同定にはスケルトン検出アルゴリズムのOpenPoseを用いる.人物同定のために抽出された特徴点の色差(CIEDE2000色差式)を用い,ニューラルネットワークを用いた学習により実現を試みる. |
抄録(英) | In order to make use of area data to create new added value in cities, it is necessary to collect the conditions and needs of the target area by using ICT. In this research, as a basic study to obtain area information, we estimate a person's posture from each multi-view video with different angle of view, and consider a method to identify the person by integrating these. Skeleton detection algorithm OpenPose is used to estimate human pose and identify them. For person identification, we use a conventional 3-layer neural network using the color difference (CIEDE2000 color-difference formula) of the feature points extracted. |
キーワード(和) | OpenPose / CIEDE2000色差 / 多視点カメラ / 人物同定 / ニューラルネットワーク |
キーワード(英) | OpenPose / CIEDE2000 / Multi-view camera / Person identification / Neural Network |
資料番号 | IMQ2019-1,HIP2019-29 |
発行日 | 2019-07-12 (IMQ, HIP) |
研究会情報 | |
研究会 | IMQ / HIP |
---|---|
開催期間 | 2019/7/19(から1日開催) |
開催地(和) | 札幌市立大学 サテライトキャンパス |
開催地(英) | Satellite Campus, Sapporo City University |
テーマ(和) | イメージ・メディア・クオリティ及びヒューマン情報処理一般 |
テーマ(英) | Image Media Quality and Human Information Processing |
委員長氏名(和) | 中口 俊哉(千葉大) / 蒲池 みゆき(工学院大) |
委員長氏名(英) | Toshiya Nakaguchi(Chiba Univ.) / Miyuki Kamachi(Kogakuin Univ.) |
副委員長氏名(和) | 前田 充(キヤノン) / 魚森 謙也(阪大) / 坂本 修一(東北大) / 和田 有史(立命館大) |
副委員長氏名(英) | Mitsuru Maeda(Canon) / Kenya Uomori(Osaka Univ.) / Shuichi Sakamoto(Tohoku Univ.) / Yuji Wada(Ritsumeikan Univ.) |
幹事氏名(和) | 大橋 剛介(静岡大) / 齊藤 新一郎(ソニーセミコンダクタソリューションズ) / 坂野 雄一(NICT) / 望月 理香(NTT) / 清河 幸子(名大) |
幹事氏名(英) | Gosuke Ohashi(Shizuoka Univ.) / Shinichiro Saito(Sony Semiconductor Solutions) / Yuichi Sakano(NICT) / Rika Mochizuki(NTT) / Sachiko Kiyokawa(Nagoya Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | 工藤 博章(名大) / 土田 勝(NTT) / 平井 経太(千葉大) / 和田 充史(NICT) / 金谷 英俊(立命館大) / 山田 祐樹(九大) |
幹事補佐氏名(英) | Hiroaki Kudo(Nagoya Univ.) / Masaru Tsuchida(NTT) / Keita Hirai(Chiba Univ.) / Atsushi Wada(NICT) / Hidetoshi Kanaya(Ritsumeikan Univ.) / Yuki Yamada(Kyushu Univ.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Image Media Quality / Technical Committee on Human Information Processing |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 画角の異なる多視点映像からの人物同定法の検討 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Consideration of person identification method from multi-view video with different view angle |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | OpenPose / OpenPose |
キーワード(2)(和/英) | CIEDE2000色差 / CIEDE2000 |
キーワード(3)(和/英) | 多視点カメラ / Multi-view camera |
キーワード(4)(和/英) | 人物同定 / Person identification |
キーワード(5)(和/英) | ニューラルネットワーク / Neural Network |
第 1 著者 氏名(和/英) | 岸田 嵩平 / Shuhei Kishida |
第 1 著者 所属(和/英) | 富山大学(略称:富山大) University of Toyama(略称:Univ. of Toyama) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 堀田 裕弘 / Yuukou Horita |
第 2 著者 所属(和/英) | 富山大学(略称:富山大) University of Toyama(略称:Univ. of Toyama) |
発表年月日 | 2019-07-19 |
資料番号 | IMQ2019-1,HIP2019-29 |
巻番号(vol) | vol.119 |
号番号(no) | IMQ-131,HIP-132 |
ページ範囲 | pp.1-5(IMQ), pp.1-5(HIP), |
ページ数 | 5 |
発行日 | 2019-07-12 (IMQ, HIP) |