講演名 | 2019-06-22 [ショートペーパー]ユーザの移動と距離に基づく地理オブジェクトの特徴抽出 大塚 公貴(関西学院大), 北山 大輔(工学院大), 角谷 和俊(関西学院大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 近年,Twitterを始めとしたマイクロブログなどから観光情報を取得する旅行客が増加している. また, InstagramなどのSNSでは位置情報サービスを利用することができ, 観光情報の取得は容易になりつつある. しかし, 既存の観光情報リソースでは「エリアXで地物Aを気に入ったので,エリアYにおいて, 地物Aと同じ位置付けの地物Bを検索したい」といった細かなユーザの要望に応えることはできない. そこで本研究は, ユーザの移動と距離を用いた地理オブジェクトの特徴ベクトルを抽出する. 特徴ベクトルを抽出することにより, オブジェクトの位置付けを図ることが可能となる. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | 地理情報 / 情報検索 / オブジェクト分析 |
キーワード(英) | |
資料番号 | DE2019-14 |
発行日 | 2019-06-15 (DE) |
研究会情報 | |
研究会 | DE |
---|---|
開催期間 | 2019/6/22(から1日開催) |
開催地(和) | お茶の水女子大学 |
開催地(英) | |
テーマ(和) | ソーシャルコンピューティング |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 宮崎 純(東工大) |
委員長氏名(英) | Jun Miyazaki(Tokyo Inst. of Tech.) |
副委員長氏名(和) | 横山 昌平(首都大東京) / 合田 和生(東大) |
副委員長氏名(英) | Shohei Yokoyama(Tokyo Metropolitan Univ.) / Kazuo Goda(Univ. of Tokyo) |
幹事氏名(和) | 戸田 浩之(NTT) / 大島 裕明(兵庫県立大) |
幹事氏名(英) | Hiroyuki Toda(NTT) / Hiroaki Ohshima(Univ. of Hyogo) |
幹事補佐氏名(和) | 山口 実靖(工学院大) / 若宮 翔子(奈良先端大) |
幹事補佐氏名(英) | Saneyasu Yamaguchi(Kogakuin Univ.) / Shoko Wakamiya(NAIST) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Data Engineering |
---|---|
本文の言語 | JPN-ONLY |
タイトル(和) | [ショートペーパー]ユーザの移動と距離に基づく地理オブジェクトの特徴抽出 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 地理情報 |
キーワード(2)(和/英) | 情報検索 |
キーワード(3)(和/英) | オブジェクト分析 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 大塚 公貴 / Koki Ohtsuka |
第 1 著者 所属(和/英) | 関西学院大学(略称:関西学院大) Kwansei Gakuin University(略称:Kwansei Gakuin Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 北山 大輔 / Daisuke Kitayama |
第 2 著者 所属(和/英) | 工学院大学(略称:工学院大) Koh Gakuin University(略称:Koh Gakuin Univ.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 角谷 和俊 / Kazutoshi Sumiya |
第 3 著者 所属(和/英) | 関西学院大学(略称:関西学院大) Kwansei Gakuin University(略称:Kwansei Gakuin Univ.) |
発表年月日 | 2019-06-22 |
資料番号 | DE2019-14 |
巻番号(vol) | vol.119 |
号番号(no) | DE-99 |
ページ範囲 | pp.55-58(DE), |
ページ数 | 4 |
発行日 | 2019-06-15 (DE) |