講演名 | 2019-06-22 ツイートからの反語自動抽出手法の提案 鈴木 凜次(甲南大), 灘本 明代(甲南大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | ツイートにはツイートの著者の意見を含むものが多数存在している.一方で,ツイートには様々な疑問文が含まれる.疑問文の中にはツイートの著者の意見を強調し,他者に伝える一つの表現法としての疑問文がある.このような疑問文のことを本研究では「反語」と呼ぶ.この反語を理解するためには著者がどのような意見を持つかを的確に理解していることが必要である.しかしながら,すべてのユーザが著者の意見を的確に理解することは難しい.その為,反語により齟齬が生じ炎上する場合がある.そこで,本研究では著者の意見が含まれる疑問文である反語を含むツイートを抽出する手法を提案する. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | Twitter / 反語 / 意見マイニング / 感情抽出 |
キーワード(英) | |
資料番号 | DE2019-13 |
発行日 | 2019-06-15 (DE) |
研究会情報 | |
研究会 | DE |
---|---|
開催期間 | 2019/6/22(から1日開催) |
開催地(和) | お茶の水女子大学 |
開催地(英) | |
テーマ(和) | ソーシャルコンピューティング |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 宮崎 純(東工大) |
委員長氏名(英) | Jun Miyazaki(Tokyo Inst. of Tech.) |
副委員長氏名(和) | 横山 昌平(首都大東京) / 合田 和生(東大) |
副委員長氏名(英) | Shohei Yokoyama(Tokyo Metropolitan Univ.) / Kazuo Goda(Univ. of Tokyo) |
幹事氏名(和) | 戸田 浩之(NTT) / 大島 裕明(兵庫県立大) |
幹事氏名(英) | Hiroyuki Toda(NTT) / Hiroaki Ohshima(Univ. of Hyogo) |
幹事補佐氏名(和) | 山口 実靖(工学院大) / 若宮 翔子(奈良先端大) |
幹事補佐氏名(英) | Saneyasu Yamaguchi(Kogakuin Univ.) / Shoko Wakamiya(NAIST) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Data Engineering |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | ツイートからの反語自動抽出手法の提案 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Extracting Rhetorical Phrase from Twitter |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | |
キーワード(2)(和/英) | 反語 |
キーワード(3)(和/英) | 意見マイニング |
キーワード(4)(和/英) | 感情抽出 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 鈴木 凜次 / Rinji Suzuki |
第 1 著者 所属(和/英) | 甲南大学(略称:甲南大) Konan University(略称:Konan Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 灘本 明代 / Akiyo Nadamoto |
第 2 著者 所属(和/英) | 甲南大学(略称:甲南大) Konan University(略称:Konan Univ.) |
発表年月日 | 2019-06-22 |
資料番号 | DE2019-13 |
巻番号(vol) | vol.119 |
号番号(no) | DE-99 |
ページ範囲 | pp.49-54(DE), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2019-06-15 (DE) |