講演名 2019-06-20
IDMAを用いたランダムアクセスのユーザ検出とチャネル推定を考慮した特性評価
冨澤 大毅(東京理科大), 岸山 祥久(NTTドコモ), 樋口 健一(東京理科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,第5世代移動通信システムにおいて非常に高い同時接続性を有するマシン型通信(mMTC: massive machine-type communications)を実現するために検討されているインタリーバ分割多元接続方式(IDMA: interleave division multiple access)を用いたランダムアクセスについて,実際にパケットフレーム内にプリアンブルを多重し,これを用いてユーザ検出及びチャネル推定を行った場合の伝送特性を評価する.受信機でシリアル干渉キャンセラ(SIC: successive interference canceller)を用いたIDMAにより競合によるパケットロスを抑制してマルチパケット受信を実現するためには,複数送信ユーザ端末のプリアンブルを個別に検出(ユーザ検出)し,検出されたユーザについてチャネル推定を行う処理を高精度に行う必要がある.相関特性に優れるZadoff-Chu (ZC)系列に巡回シフトと直交マスキングを施すことによりシステムが用意する各インタリーバに一対一対応する複数のプリアンブルを用意し,相関検出値のしきい値判定に基づいてユーザ検出とチャネル推定を行った場合の,プリアンブル挿入による効率損,ユーザ検出の見逃しや誤検出,チャネル推定誤差,及び複数ユーザが同一のインタリーバを選んだときの影響を計算機シミュレーションで明らかにする.
抄録(英) This paper evaluates the performance of the interleave division multiple access (IDMA)-based random access in order to support massive machine-type communications (mMTC) in the fifth generation mobile communication system, taking into account the actual user detection and channel estimation using preamble attached to the packet. To suppress the packet loss due to contention and achieve multi-packet reception, accurate user detection and channel estimation, which is used in the process of the successive interference canceller (SIC) in IDMA, are essential. Multiple preamble sequences, each of which has one-by-one relationship to the interleaver pattern prepared in the system, are generated by applying the cyclic time shift and orthogonal masking operations onto the Zadoff-Chu (ZC) sequences. Based on the threshold decision on the correlation between the received signal and each preamble sequence, the user detection and channel estimation are conducted. The computer simulation results show the impact of overhead of preamble, miss detection and false alarm in user detection, channel estimation error, and the case when multiple users select the same interleaver simultaneously on the achievable performance of IDMA-based random access.
キーワード(和) IDMA / ランダムアクセス / mMTC / Zadoff-Chu系列 / ユーザ検出 / チャネル推定
キーワード(英) IDMA / random access / mMTC / Zadoff-Chu sequence / user detection / channel estimation
資料番号 RCS2019-67
発行日 2019-06-12 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2019/6/19(から3日開催)
開催地(和) 宮古島 平良港ターミナルビル
開催地(英) Miyakojima Hirara Port Terminal Building
テーマ(和) 初めての研究会,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般
テーマ(英) First Presentation in IEICE Technical Committee, Resource Control, Scheduling, Wireless Communications, etc.
委員長氏名(和) 大槻 知明(慶大)
委員長氏名(英) Tomoaki Otsuki(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 須山 聡(NTTドコモ) / 前原 文明(早大) / 西村 寿彦(北大)
副委員長氏名(英) Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Fumiaki Maehara(Waseda Univ.) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.)
幹事氏名(和) 石原 浩一(NTT) / 牟田 修(九大)
幹事氏名(英) Koichi Ishihara(NTT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.)
幹事補佐氏名(和) 村岡 一志(NTTドコモ) / 衣斐 信介(同志社大) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 熊谷 慎也(富士通研)
幹事補佐氏名(英) Kazushi Muraoka(NTT DOCOMO) / Shinsuke Ibi(Doshisha Univ.) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Nakamura(Sharp) / Shinya Kumagai(Fujitsu Labs.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) IDMAを用いたランダムアクセスのユーザ検出とチャネル推定を考慮した特性評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Performance Evaluation of IDMA-based Random Access Considering User Detection and Channel Estimation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) IDMA / IDMA
キーワード(2)(和/英) ランダムアクセス / random access
キーワード(3)(和/英) mMTC / mMTC
キーワード(4)(和/英) Zadoff-Chu系列 / Zadoff-Chu sequence
キーワード(5)(和/英) ユーザ検出 / user detection
キーワード(6)(和/英) チャネル推定 / channel estimation
第 1 著者 氏名(和/英) 冨澤 大毅 / Taiki Tomizawa
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
第 2 著者 氏名(和/英) 岸山 祥久 / Yoshihisa Kishiyama
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC.(略称:NTT DOCOMO)
第 3 著者 氏名(和/英) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi
第 3 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
発表年月日 2019-06-20
資料番号 RCS2019-67
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) RCS-90
ページ範囲 pp.181-187(RCS),
ページ数 7
発行日 2019-06-12 (RCS)