講演名 2019-06-14
安全保障のための宇宙システム
市吉 修(HNB21C),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 核兵器はその運搬手段が無力化されれば兵器としての意味を失う。そこで筆者は何時でも何処でも発射されたミサイルを即時検知、追尾、捕獲、発射元に返す方法を提案した[1]。その方法はミサイル発射を即時検出する衛星システム、高空を飛翔する核ミサイルを遠方から監視、追尾する遠距離RADARシステム及び核ミサイルを捕獲して発射元に返送する捕獲ロケットシステムの三者なるミサイル防衛システムであった。このうち捕獲ロケットシステムについては前回発表時にはまだ白紙の状態であったが、今回その軌道制御に関して基本的な解決を得たので報告する。その方法の要点は核ミサイルの軌道を検出して自国に対する攻撃である事を検出すると当核ミサイルを捕獲する位置(r)と時刻(t)、及びその時の速度(v)を算出し、それを目標として捕獲ロケットを発射する。捕獲ロケットは目標(r,v,t)と現在の自己の(r,v,t)を比較して算出した加速度aになるようにロケットを制御して目標の時空点(r,v,t)に到着し目的の核弾頭と併走して捕獲する。更に捕獲した核弾頭に所定の運動量を加えて核ミサイルの発射元に返送する。本提案のシステムはミサイル防衛に止まらず、地球観測、広域飛翔体監視、高速通信機能を活かして防災、地域開発、航空管制等の平和利用が可能である。本提案システムが早期に開発され世界が核戦争の脅威から解放される事を筆者は切望している。
抄録(英) Nuclear weapons become useless if their transportation means are nullified. I have proposed a system that can immediately detect the launches, track the orbits of nuclear missiles to capture them and return the missiles to their launchers [1]. The launch of a missile is promptly discovered by at most two satellites in reconnaissance over the target region. The location of the missile is determined as the intersection of two straight lines based on the images taken from the satellites. As the missile gets sufficiently high, it can be monitored from afar by a long distance RADAR system. On detection of the attack a capture rocket is launched to meet and capture the attack missile. In the former paper, details of the capture rocket were blank. The author has recently established the basic orbit control theory of the capture rocket as described here in this paper. The author sincerely wishes the proposed method will be helpful to nullify threats of the nuclear wars.
キーワード(和) ミサイル防衛 / 監視衛星 / 遠距離レーダ / 宇宙ロケット / 併走 / ドッキング / 捕獲 / 方向転換
キーワード(英) Nuclear missiles / ICBM / Reconnaissance satellites / Long distance RADAR / Hitting / Docking / Return / Peaceful application
資料番号 SANE2019-14
発行日 2019-06-07 (SANE)

研究会情報
研究会 SANE
開催期間 2019/6/14(から1日開催)
開催地(和) JAXA相模原キャンパス
開催地(英) JAXA Sagamihara Campus
テーマ(和) 衛星技術, 宇宙科学・応用, 及び一般
テーマ(英) Satellite technology, Space Science and General issue
委員長氏名(和) 灘井 章嗣(NICT)
委員長氏名(英) Akitsugu Nadai(NICT)
副委員長氏名(和) 山田 寛喜(新潟大) / 田中 真(東海大)
副委員長氏名(英) Hiroyoshi Yamada(Niigata Univ.) / Makoto Tanaka(Tokai Univ.)
幹事氏名(和) 秋田 学(電通大) / 網嶋 武(三菱電機)
幹事氏名(英) Manabu Akita(Univ. of Electro-Comm.) / Takeshi Amishima(Mitsubishi Electric)
幹事補佐氏名(和) 夏秋 嶺(東大) / 山梨 正人(三菱スペース・ソフトウエア) / 二ッ森 俊一(電子航法研)
幹事補佐氏名(英) Ryo Natsuaki(Univ. of Tokyo) / Masato Yamanashi(Mitsubishi Space Software) / Shunichi Futatsumori(ENRI)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Space, Aeronautical and Navigational Electronics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 安全保障のための宇宙システム
サブタイトル(和) 安全な世界の実現のために
タイトル(英) A Space System for World Peace and Security
サブタイトル(和) For elimination of the threat of nuclear war
キーワード(1)(和/英) ミサイル防衛 / Nuclear missiles
キーワード(2)(和/英) 監視衛星 / ICBM
キーワード(3)(和/英) 遠距離レーダ / Reconnaissance satellites
キーワード(4)(和/英) 宇宙ロケット / Long distance RADAR
キーワード(5)(和/英) 併走 / Hitting
キーワード(6)(和/英) ドッキング / Docking
キーワード(7)(和/英) 捕獲 / Return
キーワード(8)(和/英) 方向転換 / Peaceful application
第 1 著者 氏名(和/英) 市吉 修 / Osamu Ichiyoshi
第 1 著者 所属(和/英) 二十一世紀楽生会(略称:HNB21C)
Human Network for Better 21 Century(略称:HNB21C)
発表年月日 2019-06-14
資料番号 SANE2019-14
巻番号(vol) vol.119
号番号(no) SANE-83
ページ範囲 pp.7-12(SANE),
ページ数 6
発行日 2019-06-07 (SANE)