講演名 | 2019-03-09 深層学習を用いた俳句の生成器および評価器の開発 米田 航紀(北大), 横山 想一郎(北大), 山下 倫央(北大), 川村 秀憲(北大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 近年,小説や絵画を生成する人工知能技術の開発が盛んに行われている.本研究では,現代俳句を教師データとする俳句の生成器を LSTM を用いて開発した.また,俳人の詠んだ俳句と LSTM の生成した俳句を分類する評価器を CNN を用いて開発した.本稿では,俳句の生成器および評価器を説明するとともに,これらの応用事例を紹介する. |
抄録(英) | |
キーワード(和) | 深層学習 / Long Short-Term Memory / Convolutional Neural Network / 俳句生成 |
キーワード(英) | |
資料番号 | AI2018-57 |
発行日 | 2019-03-02 (AI) |
研究会情報 | |
研究会 | AI / IPSJ-ICS / JSAI-KBS / JSAI-DOCMAS / JSAI-SAI |
---|---|
開催期間 | 2019/3/7(から4日開催) |
開催地(和) | ルスツリゾート |
開催地(英) | |
テーマ(和) | 社会システムと情報技術 |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 峯 恒憲(九大) |
委員長氏名(英) | Tsunenori Mine(Kyushu Univ.) |
副委員長氏名(和) | 片上 大輔(東京工芸大) / 福田 直樹(静岡大) |
副委員長氏名(英) | Daisuke Katagami(Tokyo Polytechnic Univ.) / Naoki Fukuta(Shizuoka Univ.) |
幹事氏名(和) | 服部 宏充(立命館大) / 清 雄一(電通大) |
幹事氏名(英) | Hiromitsu Hattori(Ritsumeikan Univ.) / Yuichi Sei(Univ. of Electro-Comm.) |
幹事補佐氏名(和) | 櫻井 祐子(産総研) |
幹事補佐氏名(英) | Yuko Sakurai(AIST) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing / Special Interest Group on Intelligence and Complex Systems / Special Interest Group on Knowledge-Based Systems / Special Interest Group on Data Oriented Constructive Mining and Simulation / Special Interest Group on Society and Artificial Intelligence |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 深層学習を用いた俳句の生成器および評価器の開発 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Please fill in |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 深層学習 |
キーワード(2)(和/英) | Long Short-Term Memory |
キーワード(3)(和/英) | Convolutional Neural Network |
キーワード(4)(和/英) | 俳句生成 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 米田 航紀 / Kouki Yoneda |
第 1 著者 所属(和/英) | 北海道大学(略称:北大) Hokkaido University(略称:Hokudai) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 横山 想一郎 / Souichiro Yokoyama |
第 2 著者 所属(和/英) | 北海道大学(略称:北大) Hokkaido University(略称:Hokudai) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 山下 倫央 / Tomohisa Yamashita |
第 3 著者 所属(和/英) | 北海道大学(略称:北大) Hokkaido University(略称:Hokudai) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 川村 秀憲 / Hidenori Kawamura |
第 4 著者 所属(和/英) | 北海道大学(略称:北大) Hokkaido University(略称:Hokudai) |
発表年月日 | 2019-03-09 |
資料番号 | AI2018-57 |
巻番号(vol) | vol.118 |
号番号(no) | AI-492 |
ページ範囲 | pp.25-30(AI), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2019-03-02 (AI) |